「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの「がん相談支援センター」をご利用ください。

経過にそった悩み



最初の治療 - 補完代替療法 -

印刷用表示

Q.「自分にはどの代替療法がよいのか悩んでいる。」
代替療法とその種類
私たちは西洋医学の考え方に基づいた医療を病院で受けています。手術、薬物療法(抗がん薬治療)、放射線治療を中心とする通常行われているがん治療も、この中に含まれます。
これに対して、『代替療法』と言われている<薬>や<治療>もあります(がんに関しては、がんの進行を抑えたり、治したりする効果は証明されていないという意味で<>括弧つきで表記しています)。
一般的に『代替療法』と言われるものには、2種類あります。一つは、標準的な治療を受けながら、生活の質を上げるために行う『補完療法』です。もう一つは、がんを治療するために、標準的な治療に代わって行う、『狭義の代替療法』です。
代替療法には、漢方薬、気功、鍼灸、指圧、マッサージ、カイロプラクティックなどのほか、いわゆる民間療法、健康食品、サプリメントも含まれます。

がん患者さんと代替療法
健康の自己管理やインターネットの普及によって、代替療法の利用者が増えていると言われています。がん患者さんについては、ほぼ2人に1人が、何らかの代替療法を使用している、というデータもあります。
患者さんの多くは、がんの進行を抑えたり、がんを治したり、がんの症状を和らげたりすることを目的に、代替療法を使うようです。
しかし、残念ながら、がんの進行を抑えたり、治したりするということについて、代替療法の有効性を示す結果が出たことは、これまでのところありません。
一方、『不安、悪心、リンパ浮腫に対するマッサージ』、『サポートグループ』、『認知行動療法』など、つらさを和らげたり、こころの支えになったりする点では、代替療法は有効的な場合もあります。
つまり、代替療法は、あくまで本来の有効的な標準的治療(科学的に有効性と安全性がはっきりと証明されている最新の治療)の補助と考えた方がよいのです。
代替療法を行うことで、標準的治療を受ける時期が遅くなってしまったり、標準的治療を受ける機会を失ってしまったりすることは、避けなければなりません。また、健康食品やサプリメントのなかには、薬物療法や他の医薬品との併用でマイナスの影響がでるものもあります。

代替療法に何を期待しているか、考えてみる
もしがんそのものを小さくしたり、治したりすることを、代替療法に期待しているのであれば、もう一度、考え直してみる必要があります。
これまで行われた信頼できる研究では、代替療法が、がんの縮小や治癒に関して、通常の治療(手術、抗がん薬治療、放射線治療)よりも優れた効果を上げたことはありません。
テレビ、雑誌、インターネット等では、ある代替療法の効果を、試験管内での実験や動物実験で確認しただけで、人に対しても有効的であるかのような紹介のされ方をすることもあるので、注意が必要です。
また、症状の改善が、代替療法の利用者の体験談として紹介されることもよくあります。しかし、病気や体質は人それぞれです。このような体験談があなた自身の症状にその代替療法が効果があることを示す根拠にはなりません。また、その体験談が真実のものか、創作なのかも利用者は判断できる材料がありません。

代替療法(健康食品やサプリメントを含め)を試す際の注意点
代替療法の安全性は、慎重に判断しましょう。
代替療法は、通常の医療行為や薬剤のように厳密な審査を受けないため、体に負担をかけてしまうサービスや、品質が不安定な食品も、なかには含まれています。
『天然の原料を使っている』、『昔から使われてきた』ということだけでは、安全であるとは言いきれません。
代替療法は『体にやさしい』と思われがちですが、副作用や弊害が出ることはあります。体質、健康状態、使う量によっては、かえって健康を損なうこともあるのです。
もう一つ、気をつけなければならないことは、代替療法を使うことで、標準的治療(科学的に有効性と安全性がはっきりと証明されている最新の治療)がおろそかになってしまう危険性です。
また、組み合わせによっては、代替療法が標準的治療のじゃまをすることがあるので、試す前に必ず担当医に相談することが大切です。

代替療法の費用
代替療法のなかには、かなり高額な費用がかかるものもあります。値段が高ければ、効果も高いようについ思ってしまいがちですが、必ずしもそうではありません。
代替療法の多くは、使用上の注意や分量の目安があいまいです。そのため、“使えば使うほど、効果が上がるのではないか?”と考えて、たくさんの種類、量を使ってしまい、結果的に出費がかさむこともあります。
また、代替療法を扱う業者のなかには、いたずらに不安をあおったり、強引に勧誘したりする、悪質な業者もあるようです。
代替療法の費用や契約に関して、気になること、困ったことがあれば、地域の消費生活センターや市区町村の担当窓口にお問い合わせください。

代替療法を使う前に、必ず担当医に相談する
代替療法をためす前に、担当医に必ずそのことを伝えて、意見を聞いてみてください。
健康食品の中には、抗がん薬の効果を弱めたり、薬が体から排泄されるのをじゃましたりするものもあります。また、がんの性質や、がんの治療状況によっては、代替療法によって、かえって体調が悪化することもあります。
その代替療法が、本当にあなた自身のためになるものなのかどうか、担当医にぜひ確かめてみてください。
また、代替療法を試してみたい、という気持ちに自分がどうしてなっているのか、担当医に話してみましょう。もしそれが、今受けている治療法に関する不満や不安、がんの痛み、つらさが原因であれば、担当医はあなたにとって本当によい解決方法は何か、提案してくれるはずです。
代替療法について、包み隠さず相談することは、担当医との間で、きちんと信頼関係を築いていくことにつながります。

代替療法を考えるときの目安
代替療法を考えるときには、それがどんな利益をあなたにもたらすのか、あなたにとって損になることはなにか、慎重に考えてみましょう。
その際、目安として、少なくとも以下のような代替療法は、避けた方がよいと思われます。
◎ 内容があまりにも非科学的なもの
◎ 高額なもの
◎ 副作用があるもの
◎ ほかの治療法を一切否定するもの
◎ 体力を消耗するもの

(更新日:2019年2月25日)
 

参考になるホームページ
「統合医療」情報発信サイト:代替医療、健康食品、サプリメントなど
https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/index.html
「統合医療」情報発信サイトは、厚生労働省の事業の一つで、民間療法などを含む補完代替療法とどのように向き合い利用したらよいかを考えるために、根拠に基づいた情報を紹介しているサイトです。統合医療の定義、インターネットやマスメディアの健康・医療情報の見極め方、関連する冊子や資料、海外の情報などがあります。
『冊子・資料』には、厚生労働省の研究グループが作成した冊子『がんの補完代替医療ガイドブック 第3版』などの冊子PDFがあり、閲覧・ダウンロードできます。また、健康食品やサプリメントについて、注意点や正しい利用法など書かれた冊子類のPDFも、閲覧・ダウンロードできます。



Q.「再発したら、西洋医学に頼るか、代替療法でがんばるか悩んでいる。」
治療を決めるとき考えること
治療の選択を検討する際、その治療による自分にとってのプラス面(その人自身にとって、あるいは病気をコントロールするうえで良いこと)だけではなく、マイナス面(副作用、危険性、合併症の可能性、日常生活や社会生活への影響のことなども含めて、その人自身のからだ、こころ、暮らしなどさまざまな側面のどこかにマイナスの影響や変化が出る可能性)も含めて考える必要があります。
また、治療は、どんながんの、どんな時期でも効果があるわけではありません。メリットが大きな治療でも、その人のがんには適応にならない場合もあります。
医師は、がんの進み具合や臓器の状態、また患者さんのからだの全体の状況などを十分考慮したうえで、可能な治療方法を説明します。大事なのは、いろいろな側面から考え、検討して、実際に治療を受ける自分自身で決めることだと思います。

代替療法を取り巻く状況
代替療法については、さまざまな意見があると思いますが、日本ではがんの代替療法の効果について、科学的な研究はされていません。なお、アメリカの国立がん研究所では、代替療法についていくつか科学的に研究を進めています。
代替療法は副作用がないと考えている方が多いのですが、副作用もありますし、必ずしも安全とはいえません。少なくとも現時点で、がんを治す効果があると科学的に証明されている代替療法はありません。
また、代替医療、健康食品等については、「統合医療」情報発信サイト(厚生労働省の事業の一つ)に、さまざまな情報が掲載されているので、参考にされるとよいと思います。
現代は、さまざまな情報が入手しやすい環境にありますが、同時にその情報の正確性は判断しにくいことも多いと思いますので、偽りの情報に惑わされないよう慎重に検討しましょう。

(更新日:2019年2月25日)
 

参考になるホームページ
「統合医療」情報発信サイト:代替医療、健康食品、サプリメントなど
https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/index.html
「統合医療」情報発信サイトは、厚生労働省の事業の一つで、民間療法などを含む補完代替療法とどのように向き合い利用したらよいかを考えるために、根拠に基づいた情報を紹介しているサイトです。統合医療の定義、インターネットやマスメディアの健康・医療情報の見極め方、関連する冊子や資料、海外の情報などがあります。
『冊子・資料』には、厚生労働省の研究グループが作成した冊子『がんの補完代替医療ガイドブック 第3版』などの冊子PDFがあり、閲覧・ダウンロードできます。また、健康食品やサプリメントについて、注意点や正しい利用法など書かれた冊子類のPDFも、閲覧・ダウンロードできます。



ご意見・ご感想

よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。

なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。

【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、
●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
にご相談ください。

【このコンテンツの評価】
※このコンテンツは役立ちましたか?
役立った 少し役立った どちらでもない あまり役立たない 役立たない
※あなたは  患者  家族  医療関係者  行政関係者  その他

【このコンテンツへのご意見・ご感想】
注)自由記述欄への個人情報のご記入はご遠慮ください。


外部サイトの役立つリンク集

がんに関する知識・がん診療連携拠点病院
国立がん研究センター『がん情報サービス』
https://ganjoho.jp


がん体験者の悩みQ&A

がん体験者の悩みQ&A