治療が終わったら - 定期検診 -
Q.「検査をするたび、結果を聞くのが怖くなる。」
定期検診の必要性
がんは、手術、放射線治療、薬物療法などで一見なくなったように見えても、目に見えない小さながん細胞が体の中に残ってしまうことがあります。そのがん細胞は、もともとがんが見つかった臓器に残っていて、その場所で再び増殖したり、血液やリンパの流れにのって別の臓器に移動してそこで増殖してしまうこと(転移)があります。
がんがどのくらいの病期(病気の広がりの状況)で発見されたか、どういう性質を持っているのかによっても再発の危険性は異なります。
治療終了後も、経過や再発がないかどうかを診ていくために定期的に通院し診察を受けることが大切です。
定期検診の間隔や行われる検査は、行った治療、再発の危険性(がんの種類、がんの性質、がんの病期など)等によっても異なります。
再発(転移を含みます)が疑われるような症状があったり、検査で怪しいところが見つかると、診断をつけるために詳しい検査を行っていきます。検査結果で、残念ながら再発が見つかることもあります。怪しいところがあっても、確定診断まで至らない場合は、しばらく定期的に検査をしながら推移をみていったりします。
検査結果を聞くまでは
検査結果を聞くまでは、つい悪い方へと考えがちになり、不安や心配は大きいと思います。この不安や心配は、結果がでるまで完全にとれることはありません。経過観察中の方の多くは、「次の検査が近くなれば、また検査と結果が気になるという繰り返しで、気持ちが晴れない」とおっしゃいます。
気持ちの切り替え方ですが、結果が出るまではできるだけ気分転換をしたり、何かに気持ちを集中させたりして、検査結果のことは考えないようにしましょう。検査結果が問題なければ、“今回は大丈夫だった”と考えるより“次の検査までは大丈夫だ”と区切りを前に置いてみてはいかがでしょうか。次の検査までの間の気持ちの持ちようが軽くなると思います。
(更新日:2019年2月25日)
がんは、手術、放射線治療、薬物療法などで一見なくなったように見えても、目に見えない小さながん細胞が体の中に残ってしまうことがあります。そのがん細胞は、もともとがんが見つかった臓器に残っていて、その場所で再び増殖したり、血液やリンパの流れにのって別の臓器に移動してそこで増殖してしまうこと(転移)があります。
がんがどのくらいの病期(病気の広がりの状況)で発見されたか、どういう性質を持っているのかによっても再発の危険性は異なります。
治療終了後も、経過や再発がないかどうかを診ていくために定期的に通院し診察を受けることが大切です。
定期検診の間隔や行われる検査は、行った治療、再発の危険性(がんの種類、がんの性質、がんの病期など)等によっても異なります。
再発(転移を含みます)が疑われるような症状があったり、検査で怪しいところが見つかると、診断をつけるために詳しい検査を行っていきます。検査結果で、残念ながら再発が見つかることもあります。怪しいところがあっても、確定診断まで至らない場合は、しばらく定期的に検査をしながら推移をみていったりします。
検査結果を聞くまでは
検査結果を聞くまでは、つい悪い方へと考えがちになり、不安や心配は大きいと思います。この不安や心配は、結果がでるまで完全にとれることはありません。経過観察中の方の多くは、「次の検査が近くなれば、また検査と結果が気になるという繰り返しで、気持ちが晴れない」とおっしゃいます。
気持ちの切り替え方ですが、結果が出るまではできるだけ気分転換をしたり、何かに気持ちを集中させたりして、検査結果のことは考えないようにしましょう。検査結果が問題なければ、“今回は大丈夫だった”と考えるより“次の検査までは大丈夫だ”と区切りを前に置いてみてはいかがでしょうか。次の検査までの間の気持ちの持ちようが軽くなると思います。
(更新日:2019年2月25日)
ご意見・ご感想
よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。
【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談」
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター」
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター」
にご相談ください。