冊子(PDF)・電子書籍・動画・リンク一覧
目 次
がん薬物療法(抗がん剤治療)を受ける際に、知っておくと役立つ情報(例えば、主な副作用や現れやすい時期、特に注意を要する副作用、副作用の対処や工夫など)を紹介しています。
診療編 医療情報をもっと知りたいとき 緩和ケアとは? がん薬物療法の概要(血液のがんを除く) がん放射線治療の概要 からだ編 抗がん剤治療と口腔粘膜炎・口腔乾燥 放射線治療と口腔粘膜炎・口腔乾燥 抗がん剤治療と脱毛 放射線治療と脱毛 リンパ浮腫の概要 上肢(腕)編~リンパ浮腫を理解するために~
リンパ浮腫の概要 下肢(あし)編~リンパ浮腫を理解するために~抗がん剤治療と眼の症状 抗がん剤治療と皮膚障害 痛みをやわらげる方法 抗がん剤治療と末梢神経障害 抗がん剤治療における骨髄抑制と感染症対策(造血幹細胞移植を除く) 乳がん術後の下着・パッドのアドバイス がんの骨への転移と日常生活 乳房再建術後の経過とケア がんの脳への転移と日常生活 こころ編 がんと上手につきあう方法 患者・家族のコミュニケーション 暮らし編 医療費控除のしくみ 医療費のしくみ
・抗がん剤治療・放射線治療と食事編 ※これまで「医療費・経済・就労編」をご覧いただいていた方は、学びの広場シリーズ「医療費のしくみ」をご覧ください。
▶ 各種調査報告書(がん体験者の悩みや負担などに関する2003年と2013年の全国実態調査報告書)
緩和ケアについて知りたい 情報を探す・活用するためのヒント 抗がん剤治療・放射線治療と食事 症状別 料理の工夫 抗がん剤治療・放射線治療と食事 症状別 食生活の工夫 乳がん体験者の悩み Q&A その1~8
がんの知識 (全般) |
がんの知識(全般) |
部位別 | 肺、食道、胃、大腸、肝臓・胆道・膵臓、婦人科、乳腺、泌尿器科、整形外科、頭頚部、脳、歯科口腔外科 |
治療法別 | 放射線治療、化学療法、緩和医療 |
闘病支援 | 闘病支援 |
【患者支援・相談】サイトのリンク一覧
【患者支援・相談】のトップに戻る方はこちらをクリックしてください。
静岡がんセンターの患者支援・相談所
静岡がんセンター・外部機関の情報提供
冊子・電子書籍・動画コンテンツ
勉強会・講演会
更新情報
- 【電子書籍】「情報を探す・活用するためのヒント」を公開しました。
- 【電子書籍】「緩和ケアとは」を全面改定し、「緩和ケアについて知りたい」の電子書籍を公開しました。
冊子(PDF)
がんにかかった患者さんやそのご家族が治療を受け生活していく際に、問題の整理や行動の参考になるような情報を冊子にまとめました。診療に関するできごと、からだ(症状など)に関するできごと、こころ(不安など)に関するできごと、暮らしに関するできごとなどがん体験者の声(具体的に書かれた悩みや負担の文章でつづられたできごと)に基づいた助言や情報などの冊子があります。
各冊子の画像をクリックすると、別ページで冊子のPDFをダウンロードできます。
医療情報をもっと知りたいとき
がん患者さんやご家族が、がんと診断されてからの経過の中で困ったり悩んだりした際に、情報を探したり、集めたり、理解したりするためのヒントとなるような事例を整理しました。医療情報を集めるための方法や、その際に気を付けたいこと、がんに関する情報が入手できるウェブサイトの情報などをまとめています。 ※2022年2月第3版発行 |
緩和ケアとは?
緩和ケアとはどのようなものなのか、どのような場所で受けられるのか、どのような人がかかわるのか、緩和ケアの情報はどうやって集めたらよいのか、病院で受ける緩和ケアと自宅で受ける緩和ケアについてなどについて、紹介しています。 ※2022年1月第3版2刷発行 |
がん薬物療法の概要(血液のがんを除く)
がん薬物療法とはどのような治療なのか、治療を受ける前の準備や副作用とその対策、費用負担軽減のための制度など、その基礎知識について説明しています。 ※2023年2月初版3刷発行 |
がん放射線治療の概要
がんの放射線治療を理解するために、治療法や日常生活などについて、その基礎知識をわかりやすく説明しています。 ※2024年10月初版2刷発行 |
▼ 学びの広場シリーズ からだ編(15)
抗がん剤治療と口腔粘膜炎・口腔乾燥
抗がん剤治療による口腔粘膜炎・口腔乾燥について覚えてもらいたいこと、「つらさ」をやわらげるためのケアについて紹介しています。 ※2024年5月第3版4刷発行 |
放射線治療と口腔粘膜炎・口腔乾燥
口の周辺に放射線治療を行う際に起こる口腔内トラブルのうち、口腔粘膜炎と口腔乾燥に重点を置き、その「つらさ」をやわらげるためにできること、療養生活を送る上で覚えておいてもらいたいことを紹介しています。 |
抗がん剤治療と脱毛
抗がん剤治療による脱毛に対する心構えや具体的な対処法、さらには発生のしくみなどについて紹介しています。 ※2023年11月第7版5刷発行 |
放射線治療と脱毛
放射線治療による脱毛に対する心構えや具体的な対処法、さらには発生のしくみなどについて紹介しています。 ※2024年3月第4版7刷発行 |
リンパ浮腫の概要 上肢(腕)編~リンパ浮腫を理解するために~
リンパ浮腫は適切なケアによって生活の質を保つことができます。特に初期の対応により改善が得られやすいので、予防や早期発見のための自己管理が大切です。 この冊子では、手や腕に発症するリンパ浮腫とはどのようなものか、早期に発見する方法や日常生活で予防していくポイントなどを紹介しています。 ※2023年8月第4版発行 |
リンパ浮腫の概要 下肢(あし)編~リンパ浮腫を理解するために~
リンパ浮腫は適切なケアによって生活の質を保つことができます。特に初期の対応により改善が得られやすいので、予防や早期発見のための自己管理が大切です。 この冊子では、あしに発症するリンパ浮腫とはどのようなものか、早期に発見する方法や日常生活で予防していくポイントなどを紹介しています。 ※2023年12月第4版2刷発行 |
抗がん剤治療と眼の症状
抗がん剤治療は、「眼」にも影響を及ぼします。そして眼の症状は、日常生活に大きく影響します。そこで、この冊子では、眼の副作用が生じる可能性の高い抗がん剤とその症状について紹介しています。 ※2023年10月第10版発行 |
抗がん剤治療と皮膚障害
がんの薬物療法(従来型の抗がん剤や分子標的薬など)による発疹、爪の変化など皮膚への副作用に対する心構えや具体的な対処法などについて紹介しています。 ※2023年4月第9版発行 |
痛みをやわらげる方法
痛みの伝え方や痛みをやわらげる方法として、特に医療用麻薬について紹介しています。 ※2023年5月第13版発行 |
抗がん剤治療と末梢神経障害
がんの薬物療法(従来型の抗がん剤や分子標的薬など)による手先・足先のしびれや感覚が鈍いなど末梢神経障害を起こしやすい抗がん薬や具体的な対処法などについて紹介しています。 ※2024年8月第4版2刷発行 |
抗がん剤治療における骨髄抑制と感染症対策(造血幹細胞移植を除く)
「骨髄抑制」とはどのような状態なのか、また感染対策を中心に、日常生活を送る上での心構えや対処法についてまとめています。 ※2024年2月第2版2刷発行 |
乳がん術後の下着・パッドのアドバイス
乳がん術後の下着選びのポイントや手作りによる工夫について紹介しています。 ※2024年6月第3版6刷発行 |
がんの骨への転移と日常生活
骨転移の概要と治療後の日常生活をどのように過ごせば良いかについてまとめています。 ※2021年11月初版4刷発行 |
乳房再建術後の経過とケア
乳房再建術の概要と手術後の日常生活をどのように過ごせば良いかについてまとめています。 ※2024年4月第2版3刷発行 |
がんの脳への転移と日常生活
脳転移の概要と治療後の日常生活をどのように過ごせば良いかについてまとめています。 ※2024年6月第2版発行 |
がんと上手につきあう方法
心と体、心と病気の関係、ストレスとはどういうものか、ストレスの良い面・悪い面、ストレスチェック、ストレスに対処する方法などの情報があります。腹式呼吸法、筋弛緩法、自律訓練法なども紹介しています。 ※2023年8月第3版7刷発行 |
患者・家族のコミュニケーション
コミュニケーションとはどういうものか、こころとコミュニケーション、がんとこころの問題、患者さんの心のなか、ご家族の心のなか、そして、患者さんの態度や行動、状況に対して、ご家族が患者さんとコミュニケーションをとる際にどうしたらよいか、上手に気持ちを伝えるためにはどうしたらよいかなどがまとめてあります。 ※2020年4月第5版2刷発行 |
医療費控除のしくみ
医療費控除とはどのようなことか、医療費控除の手続き方法や必要なもの、医療費控除の対象になるものとならないもの、医療費控除のポイント、医療費控除Q&Aなどをまとめています。 ※2024年3月第13版発行 |
医療費のしくみ
がんにかかった場合、どのようなお金がかかるのか、保険診療について、医療費の支払いについて、医療費の支払いで困ったとき、医療費が高額になったときに使える制度などを紹介しています。 ※2024年6月第4版発行 |
がん体験者の声Q&A 第3集 抗がん剤治療・放射線治療と食事編
抗がん剤治療や放射線治療によって起こる症状への対応を「食事」に焦点をあててまとめました。第一部は「料理の工夫」で、副作用症状別に適しているメニューやレシピ、症状別のワンポイントアドバイスを確認できます。また、メニューアレンジや便利メモなども紹介しています。第二部は「食生活の工夫」で、症状別に食生活や日常生活のなかでの工夫の情報を紹介しています。 |
▼ 各種調査報告書(4)
がん体験者の悩みや負担等を自由記述で回答してもらうことで、がん体験者の視点で悩みや負担を包括的に明らかにするため、2003年、2013年の2回、全国実態調査で実施しました。調査結果を報告書にまとめて公開しています。
冊子はPDFでダウンロードできます。
2013年 がんと向き合った4,054人の声(がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査 報告書)
2013年 がんと向き合った4,054人の声(がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査 報告書概要版)
報告書「2013 がんと向き合った4,054人の声」の調査結果の概要をまとめたものです。 |
2013年 がんと向き合った1,275人の声(がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査 報告書)
「がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査 第二次調査」の部位別編で、調査に参加した1,275人の乳がん体験者の声をまとめた報告書です。 |
2003年 がんと向き合った7,885人の声(がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査 報告書概要版)
「厚生労働省の研究グループ(「がんの社会学」に関する合同研究班)が、2003年に実施した全国のがん体験者7,885人が参加した悩みや負担等に関する大規模実態調査結果をまとめた報告書です。 |
電子書籍(EPUB)
スマートフォンやタブレット端末でも読みやすいように、画面の大きさに合わせて表示を調整することができ、文字の大きさも変更できるEPUB形式で作成した電子書籍です。これまで作成した冊子をリライトしたものもあります。
(注意)モバイル端末でEPUB形式の電子書籍を読むためには、EPUBリーダー(EPUBファイルが読めるアプリケーション)が必要です。iPhone用(最初から入っているibookアプリで読めます)、アンドロイド用などOS別に無料のEPUBリーダーもいろいろあります。また、PCで読む際には、ブラウザでは、Chromeのアプリ(Readium)、Firefoxのアドオン(EPUBReader)、マイクロソフトのブラウザEdgeでも読むことができます。
緩和ケアについて知りたい
緩和ケアとは何か、いつ誰がどこで行う治療やケアなのか、相談や情報収集はどうしたらよいのか、病院で受ける緩和ケアと自宅で受ける緩和ケアについて、費用のことなど紹介しています。 |
情報を探す・活用するためのヒント
がん患者さんやご家族が、がんと診断されてからの経過の中で困ったり悩んだりした際に、病気や治療などに関する情報、暮らしの情報などのさまざまな情報を「探す」、「集める」、「見極める」、「活用する」際のヒントや注意点を紹介しています。 |
抗がん剤治療・放射線治療と食事 症状別 料理の工夫編
抗がん剤治療や放射線治療で生じる副作用症状別に適しているメニューやレシピを探したり、症状別のワンポイントを確認したりできます。また、メニューアレンジや便利メモとして、食材を変える、食材を追加する、1人分だけ作る方法なども紹介しています。 |
抗がん剤治療・放射線治療と食事 症状別 食生活の工夫編
抗がん剤治療や放射線治療で生じる副作用症状別に、食品やメニューの工夫、アドバイスなどを掲載しています。 |
乳がん体験者の悩み Q&A その1
乳がん体験者の声に基づいた「外来、施設・設備・アクセス」に関する悩みと助言を掲載しています(病院の選択、待ち時間など)。 |
乳がん体験者の悩み Q&A その2
乳がん体験者の声に基づいた「入院・退院・転院」に関する悩みと助言を掲載しています(入院するまでの待機期間、入院中の不安、同病者や見舞い客に関する悩みなど)。 |
乳がん体験者の悩み Q&A その3
乳がん体験者の声に基づいた「診断・治療」に関する悩みと助言を掲載しています(治療の選択、治療に関するさまざまな思いや不安、民間療法や健康食品のこと、検査結果を聞く不安など)。 |
乳がん体験者の悩み Q&A その4
乳がん体験者の声に基づいた「緩和ケア」に関する悩みと助言を掲載しています(緩和ケア施設のこと、身の回りの整理、苦痛への不安や恐れ、苦痛をやわらげる方法など)。 |
乳がん体験者の悩み Q&A その5
乳がん体験者の声に基づいた「告知・インフォームドコンセント・セカンドオピニオン」に関する悩みと助言を掲載しています(医師からの説明や情報を理解できないときや疑問があるとき、セカンドオピニオンの意味や手続きなど)。 |
乳がん体験者の悩み Q&A その6
乳がん体験者の声に基づいた「医療者との関係」に関する悩みと助言を掲載しています(医療者の言葉や態度、医療者との関わり方、忙しそうな医療者に質問したいときなど)。 |
乳がん体験者の悩み Q&A その7
乳がん体験者の声に基づいた「不安などの心の問題」に関する悩みと助言を掲載しています(がんと告げられた時の衝撃、再発の不安、不確定な未来への不安、精神的な不安定感など)。 |
乳がん体験者の悩み Q&A その8
乳がん体験者の声に基づいた「家族・周囲の人との関係」に関する悩みと助言を掲載しています(がんのことを誰にどこまで話すか、パートナーやお子さんなど家族への気がかり、社会生活上の関係性の変化など)。 |
講演会等の動画(YouTube)
がんの知識(全般)
部位別
2022年度 静岡がんセンター公開講座2022 |
|
2021年度 静岡がんセンター公開講座2021 前立腺がんの最新治療【34分】 副院長 兼 泌尿器科部長 庭川 要 |
|
2020年度 静岡がんセンター公開講座2020 泌尿器科がんと感染症【36分】 泌尿器科部長 庭川要 |
2022年度 静岡がんセンター公開講座2022 |
|
2020年度 静岡県立静岡がんセンター 患者・家族集中勉強会 がんの骨への転移と治療~【34分】 整形外科部長 片桐浩久 |
2021年度 静岡がんセンター公開講座2021 脳腫瘍の最新治療〜転移性脳腫瘍・グリオーマ〜【40分】 脳神経外科医長 三矢幸一 |
|
2020年度 静岡県立静岡がんセンター 患者・家族集中勉強会 がんの脳への転移と治療【20分】 脳神経外科医長 三矢幸一 |
治療法別
闘病支援