抗がん剤治療と皮膚障害
がんの薬物療法(従来型の抗がん剤や分子標的薬など)による発疹、爪の変化など皮膚への副作用に対する心構えや具体的な対処法などについて紹介しています。
![]() |
目次 | |
1.がん薬物療法と皮膚障害 | |
ポイントは早期の対処と症状コントロール | |
2.患者さんの声 | |
「がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査」より | |
3.皮膚と爪の構造と働き | |
皮膚 | |
爪/皮膚障害の原因1(殺細胞性の抗がん剤) | |
皮膚障害の原因2(分子標的型の抗がん剤) | |
皮膚障害の原因3(免疫治療薬) | |
4.主な症状別情報 | |
殺細胞性の抗がん剤(発疹・紅斑/色素沈着/皮膚の乾燥/爪の変化/手足症候群) | |
分子標的型の抗がん剤(ざ瘡様皮疹/爪囲炎/皮膚乾燥症/手足症候群) | |
免疫治療薬(白髪/白斑・皮膚色素減少症) | |
5.治療法について | |
発疹・紅斑の治療 | |
ざ瘡様皮疹の治療 | |
皮膚乾燥症の治療 | |
色素沈着の治療 | |
手足症候群の治療 | |
白斑・皮膚色素 | |
乾癬の治療 | |
爪の変化・爪囲炎の治療 | |
治療を行う上での心得 | |
6.皮膚障害を起こしやすい抗がん剤について | |
殺細胞性の抗がん剤 | |
分子標的型の抗がん剤 | |
免疫治療薬 | |
7.一般的なケア | |
観察 | |
皮膚の保清・保湿・保護 | |
爪のケアについて | |
皮膚障害悪化時の日常生活の工夫 | |
抗がん剤治療の副作用対策に関する冊子のご案内 | |
処方別薬物療法説明書(患者さん向け)のご案内 | |
参考文献 |
Acrobat Readerダウンロード![]() |