静岡がんセンターのピア・サポート

「ピア・サポート」とは、同じ体験をした仲間(ピア)が、相互に助け合う(サポート)ことで、がんを自身が体験、もしくは家族として体験された方の支え合いのことを指します。
静岡がんセンターでは、患者サロンやまなみで開催する「がんピア・サポートサロン」とAYA・こどもサポートチームが開催する「こどもをもつがん患者・家族の座談会」の2つをピア・サポートとして行っています。

目次

 開催予定・内容
 活動実績
 ピア・サポーター募集

がんピア・サポートサロン

患者サロン「やまなみ」では当院でがん治療をした、あるいは治療をしている患者さんやご家族の中から、ピア・サポーターとなっていただける方を募集し、約10名のピア・サポーターが医療者と共に「がんピア・サポートサロン」の運営に参加され、定期的に会を開催しています。ここで活動するピア・サポーターは、活動に必要な知識を身につけた(養成研修を修了した)方々です。がんピア・サポーターとはご自身もしくは家族としてがんを体験し、がん体験者でなければわからない心の内を理解し、「がんと共に生きる」ことを支えて活動してくださる人です。

がんピア・サポートサロンについて
対象者 がん患者さんとそのご家族
※静岡がんセンターでの治療歴がなくても参加できます
申込み 事前申込みは不要
参加費 無料
内 容

基本的にはご参加いただいた方とピア・サポーターで自由に語り合っていただきます(医療者も参加します)。

  • 「がんピア・サポートサロン」の前に学習会を開催する会があります。
  • 学習会に参加しなくても「がんピア・サポートサロン」のみ参加することができます。
  • ピア・サポーターから始めに体験談を5~10分程度お話しさせていただく会もあります。
会 場 患者サロンやまなみ(病院1階)
お問合わせ先 患者サロンやまなみ TEL:055-989-5222㈹

開催予定・内容

次回の開催予定
日時:8月29日(金)13:30~15:00
内容:当院のピア・サポーター2名の体験談
   「家族や仕事、社会との関係性の保ち方」
   を聞き、その後に皆さんで自由に語り合う時間になります。
   医療者も参加させていただきます。有意義な時を過ごすために協同しましょう!

今後の開催予定
2025年10月23日(木) 医療者からの学習会とサロン 13:30~15:30
2025年12月19日(金) ピア・サポーター体験の語りとサロン 13:30~15:00
2026年 2月26日(木) 医療者からの学習会とサロン 13:30~15:30
「がんピア・サポートサロン」でのお約束

がんピア・サポートサロンでは皆様に安心してお話しいただくためにお約束を決めています。

活動実績

2025年度

闘病の支えとなったこと


5月22日開催

参加者6名

内容
・ピア・サポーターから「闘病の支えになったこと」の体験談を語っていただき、その後グループに分かれ、皆さんで自由にお話ししました。

参加者からの感想
・体験談が聞けて気持ちが前向きに明るくなりました。


乳がん患者さんによる肥満予防


6月24日開催

参加者8名

内容
・「乳がんと肥満」の学習会後、グループに分かれ、皆さんで自由にお話ししました。

参加者からの感想
・仲間との話は気持ちが楽になります。
・こんな場を増やしてほしい。


2024年度実績
開催日 内容 参加人数 チラシ
第1回 2024年
5月13日
第一部 学習会
「乳がん術後の下着の選び方」
12名
第二部 
参加者とピア・サポーターとの語り合い
5名
第2回 2024年
8月29日
第一部 学習会
「抗がん剤治療とスキンケア」
11名
第二部 
参加者とピア・サポーターとの語り合い
12名
第3回 2024年
11月21日
第一部 学習会 
「ストーマ造設後の日常生活について」
14名
第二部 
参加者とピア・サポーターとの語り合い
4名
第4回 2025年
1月30日
参加者とピア・サポーターとの語り合い 7名
第5回 2025年
3月4日
第一部 学習会
「がんと上手に付きあう気持ちの持ち方」
23名
第二部 参加者とピア・サポーターとの語り合い 6名

※第1回のピア・サポーターは静岡県対がん協会に派遣を依頼しました。

2023年度実績
開催日 内容 参加人数 チラシ
第1回 2024年
2月19日
第一部 学習会
「乳がん術後の下着の選び方」
13名
第二部
参加者とピア・サポーターとの語り合い
12名

※ピア・サポーターは静岡県対がん協会に派遣を依頼しました。

ピア・サポーター募集

静岡がんセンターでは約10名のピア・サポーターが登録して活動しております。
この活動を推進していくためにも私たちと一緒に活動してくれる「ピア・サポーター」を募集いたします。

静岡がんセンターにおけるピア・サポーターの条件
  • 当院で治療を受けたことがある、又は現在当院に通院中の患者さんまたはその家族
  • ピア・サポーター養成研修受講済みの人、未受講の場合はピア・サポーターへの申込から1年以内に受講が可能な人
  • 患者サロンで開催される「がんピア・サポートサロン」に年1回以上参加可能な方
  • 当院で作成している「ピア・サポーターの心得」を遵守できる方
  • ご自分の体験を冷静に話ができる方
  • 利用者の話をじっくり聴ける方(否定せずに最後まで聴ける方)
募集開始

募集:2025年6月30日~(人数が定員に達した時点で募集終了)

募集人数

3名程度

応募から活動開始までの流れ

応募いただいた後は、一度患者サロンまでお越しいただき担当者との面談を行います。その後、ご都合に合わせて「がんピア・サポートサロン」にご参加いただき、再度ご本人の意思を確認すると共に、今後の活動について相談していきます。

サポーター応募の流れ

応募方法・お問い合わせ先

こどもをもつがん患者・家族の座談会

この座談会は、子育て世代のがん患者や家族(子どもも含む)が、それぞれの悩みや疑問などを共有し、
「ひとりじゃない」と感じられる場を目指して開催しています。
大人とこども別々のプログラムがあり、大人のみでも参加できます。

当院には多職種で構成されているAYA・こどもサポートチームがあり、当日もチームメンバーが参加します。
当チームはさまざまな経験や立場の方々が支え合うピア・サポートを大切にしています。

開催日時 ① 2025年6月28日(土) 9時45分~11時30分
② 2025年12月6日(土) 9時45分~11時30分
対象者 静岡がんセンターで治療を受けている子育て世代の患者さんとそのご家族
申込み 事前申込み制
① 2025年6月26日まで 申込はこちら
② 決定次第公開
参加費 無料
内容 ・大人のプログラム
  フリートークの場などにより、病気を抱えながら育児する中での悩みや疑問を
  皆で共有し、これからの生活に役立ててもらうためのプログラムです。
・こどものプログラム(6歳~)
   遊びや院内ツアーなどを行います。
  こどもたちが同じような立場の仲間と出会い、がんについて学ぶと共に、遊びや
  アクティビティをとおして、自分の気持ちを伝えたり、考えたりする力を育む
  ためのプログラムです。  
受付会場 静岡がんセンター研究所1階
お問合わせ先 小児科 チャイルド・ライフ・スペシャリスト よろず相談
電話:055-989-5222㈹

 

 

静岡がんセンター

静岡がんセンター