部署紹介

病棟や外来、検査部門など全ての看護部署がご覧いただけます。

部署名をクリックしてください。詳細をご覧いただけます。

部署 主な疾患 看護の特徴

病床数
(現在)

10西
病棟
乳がん
[乳腺外科、女性内科、形成外科、呼吸器内科]
10西病棟は、乳腺外科・女性内科、形成外科、呼吸器内科の混合病棟ですが、主に乳がん、女性内科の患者が入院しています。パートナーシップ・ナーシング・システムの看護体制で、周手術期の急性期から、症状コントロールなどが中心となる終末期まで多岐にわたる看護を実施しています。様々な状況に応じた、患者・家族の意思の尊重、および意思決定への支援を多職種チームで行っています。 42床
10東
病棟
子宮・卵巣がん
[婦人科、消化器内科]

婦人科がんの外科的治療、化学療法、放射線治療、終末期までの全過程の看護を行っています。術後の排尿障害の患者指導、在宅支援、家族看護についても学ぶことができます。

消化器内科では、消化器がんの化学療法や症状コントロール、終末期までケアの看護を行っています。

42床
9西
病棟
消化管がん
[消化器内科、内視鏡科]

消化器内科では、消化器系(頭頸部、食道、胃、胆膵・大腸)のがん患者さんに抗がん剤治療や放射線治療を行ったり、胃ろう造設やHPN(在宅中心静脈栄養法)導入による栄養管理なども行っています。

内視鏡科では、早期胃がんや食道がんの患者さんにESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の治療を行っています。

42床
9東
病棟
消化管がん
[消化器内科、内視鏡科]

消化器内科では、消化器系(頭頸部、食道、胃、胆膵・大腸)のがん患者さんに抗がん剤治療や放射線治療を行ったり、胃ろう造設やHPN(在宅中心静脈栄養法)導入による栄養管理なども行っています。

内視鏡科では、早期胃がんや食道がんの患者さんにESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の治療を行っています。

42床
8西
病棟
胃がん(外科系)・消化管がん(内科系)
[胃外科、消化器内科、肝胆膵外科]

胃外科、肝胆膵外科、消化器内科の混合病棟です。外科・内科混合のため術前から終末期と幅広い患者さんと関わることができます。また、外科・内科共に医師による臨床研究・治験も盛んに行われています。

42床
8東
病棟
肝・胆・膵がん (外科系)[肝胆膵外科、IVR科、内視鏡科] 肝胆膵がんの患者さんが入院されています。肝胆膵外科・内視鏡科が属しており、治療が円滑に行われるよう手術室やGICU,中央診療部門との連携が重要な部署です。周術期から終末期までの患者さんと関わりながら、看護師としても一人の人間としても学びがたくさんある病棟です。 42床
7西
病棟
大腸がん・肝臓がん・皮膚がん
[大腸外科、皮膚科、内視鏡科、IVR科]

大腸外科、皮膚科、内視鏡科、IVR科の4つの診療科が属しています。私たちの病棟では、それぞれの科で行われる治療によって、手術室・GICU・外来部門(専門外来・中央診療・通院治療センター)などの他部門とスムーズで綿密な連携で、安心して治療を受ける体制を整え治療を行っています。また、クリニカルパスの利用率も高く、2018年度の平均在院日数が9.8日と短いことも特徴の一つです。安心して手術や治療を受け、安全で順調な入院生活を送り、社会復帰ができるよう、他職種で取り組んでいます。

42床
7東
病棟
脳腫瘍・膀胱癌・前立腺癌・腎癌
[脳神経外科、泌尿器科、IVR科]
脳神経外科と泌尿器科、2017年3月よりIVR科が属しています。手術、化学療法、放射線治療中の看護はもちろんのこと、患者・家族が治療終了後に安心して退院することができるように退院調整や日常生活指導を入院日から継続して行っています。入院が長期にとなることも多いため、患者・家族との親密な関係性を構築できることも特徴です。 42床
6西
病棟
頭頸部がん・食道がん・舌がん・甲状腺がん
[頭頸部外科、食道外科、再建・形成外科、歯科口腔外科、眼科、]

主に頭頸部がん、食道がんの患者が入院します。頭頸部がんや食道がんは、話す、聞く、食べる、呼吸するといった人間にとって重要な器官に癌が発症するため、話すことや食べることへの支援が重要になります。治療は、がんの種類や進行度に応じて、手術治療、放射線治療、化学療法などのさまざまな治療法を組み合わせた治療を行っています。

42床
6東
病棟
骨肉腫・小児がん・血液疾患
[整形外科、小児科、AYA病床]

整形外科では、原発性骨軟部腫瘍と他臓器からの転移による転移性骨腫瘍やそれに伴う病的骨折などの治療を行っています。原発性骨腫瘍の発生率は他臓器がんに比べ極めて少なく、他の病院では経験することができない症例や治療を学ぶことができます。

小児科では、子供の発達や成長段階に合わせた看護や子供を中心とした家族看護、AYA世代(思春期・若年成人期)の患者さんへのケアを主とした看護を行っています。整形・小児科ともに、様々な職種と連携し、多職種でチーム医療を実践しています。

38床
5西
病棟
肺がん
[呼吸器内科・呼吸器外科]
呼吸器内科・外科の病棟で、主に肺がんに対する治療を行っています。外来通院中に検査とステージングが行われ、ステージⅠ・Ⅱ期の患者さんは手術療法が適応となります。Ⅲ期では化学療法、放射線治療または、化学放射線療法が行われ、Ⅳ期の患者さんは、患者さんの状況や意向に合わせて化学療法や緩和治療が行われます。患者さんの未来につながる肺がんの臨床試験(治験)や看護研究にも積極的に取り組み、活気ある病棟です。 42床
5東
病棟
肺がん・心疾患・腎疾患・神経難病
[呼吸器内科・呼吸器外科、神経内科]

呼吸器内科・外科、神経内科の混合病棟です。呼吸器内科・外科では肺がんを主体とした治療が行われており、入院患者のほとんどを呼吸器の患者が占めています。呼吸器外科では手術療法、呼吸器内科では化学療法の件数が多く、新規の抗がん剤が数多く導入されています。また、肺がんに特徴的な骨転移や脳転移に対する放射線療法や、原発巣に関連した症状緩和の治療も同時に行われています。肺がん治療の基礎から最新の知識まで看護を深めることができます。その他には、神経難病などがん専門病院では学ぶ機会が少ない疾患についても学習できる環境にあります

42床
4西
病棟
[緩和医療科] 緩和ケア病棟は全室個室で、院内に2病棟50床あります。本棟4階西病棟環境は一般病棟と作りがほぼ同じで、緑を身近に感じられる中庭からは富士山を望むことができます。緩和ケア病棟は、主にがん終末期患者さんを中心に家族を含めて身体的・ 心理的・社会的なつらさの緩和を目標に「自分らしく生きる、考える」ことを大切に過ごせるようケアをしていく病棟です。 25床
4東
病棟
血液疾患
[血液・造血幹細胞移植科]
病棟は、手術室と同じくらいのクリーン度を維持するため2重扉を通って入棟するので抵抗感があるかもしれませんが、棟内においては免疫力が低下している患者さんの行動制範囲を可能な限り広く保てる環境になっています。治療の特殊性により、長期間の入院患者さんが多いことが病棟の特徴の一つです。点滴の数は昼夜問わず大量で、多忙な毎日ですが、そのなかでもスタッフはお互いを思いやり、協力しながら、明るく仕事に励んでいます。 37床
別棟
緩和ケア
病棟

[緩和医療科]

緩和ケア病棟は全室個室で、院内に2病棟50床あります。別棟は病院棟とは離れた敷地にあり、全室庭に面しており花や木の実で季節感を感じ、鳥や猿が遊びに来る自然豊かな環境です。緩和ケア病棟は、主にがん終末期患者さんを中心に家族を含めて身体的・心理的・社会的なつらさの緩和を目標に「自分らしい生き方、考え方」を大切に過ごせるようケアをしていく病棟です。 25床
GICU

[集中治療科]

GICUに入室される患者さんは、がんの三大治療のひとつである手術療法の術後急性期の患者さんがほとんどです。そのほかに、経皮的冠動脈形成術後、血液浄化療法を受ける患者さんをはじめ、抗がん剤や放射線治療の影響で、敗血症など全身状態が急変し全身管理が必要になった重症患者さんも入室します。

28床
手術室  全科 13の手術室を備え、1日平均20件前後の手術を行っています。2018年の年間手術件数は4500件を超えています。手術内容はがんの根治手術が中心ですが、他に形成の再建術や生体組織診断を行っています。
手術室看護師として最先端の手術や周術期看護を学ぶことができます。また、手術介助の技術を集中して高めることができます。
中央診療 画像診断科、放射線・陽子線治療センター、内視鏡科 中央診療は、内視鏡室・画像診断・放射線陽子線治療センターの3部門から成り立っています。
内視鏡室では内視鏡を用いた消化器・呼吸器領域の検査や内視鏡治療、画像診断では肝臓がんや循環器疾患感で行われるカテーテル検査や血管内治療の介助技術や看護を学ぶことが出来ます。
放射線・陽子線治療センターでは治療完遂を目指し、症状マネジメントやセルフケア支援を学ぶことができます。
いずれの部署も患者さんに安心・安全な検査や治療、看護を提供すべく取り組んでいます。
専門外来

全科(陽子線・放射線除く)

34の診療科と抗がん剤以外の注射・点滴、腹水穿刺などの処置を行う処置センターで構成されています。
外来部門には、一日平均1000人の患者さんと家族が来院されます。看護師は医師の診療がスムーズにいくための調整とともに、在宅での治療やセルフケアの実施状況の評価と再始動、患者家族支援センターや在宅支援部門と連携し患者さんと家族が安心して日常生活が過ごせるよう支援を行っています。
化学療法
・支持療法
センター
全科

外来部門に位置し、化学療法センターは54床で、通院で抗がん剤治療や輸血を行う患者さんを1日平均95人前後対応しています。新規抗がん剤や治験の投与に関わることもでき、最新の化学療法看護と支持療法を学ぶことができます。支持療法センターは13床で、抗がん治療(手術・放射線・化学療法)の有害事象による影響を緩和し体調を整えるための注射や点滴、苦痛症状を緩和する処置(腹腔穿刺、胸腔穿刺、皮膚ケアなど)、在宅での医療処置が必要となる患者家族への指導、ホルモン療法など、1日平均65人前後の患者さんの対応を行っています。両センターともに患者さんとご家族のセルフケア能力を最大限に活かして在宅療養が継続できるように、関連部署と連携して、患者さん家族を徹底支援することを大切に実践しています。

67床