6西病棟

病棟紹介

 6階西病棟は、主に頭頸部がん、食道がんの患者が入院します。頭頸部がんや食道がんは、話す、聞く、食べる、呼吸するといった人間にとって重要な器官に癌が発症するため、話すことや食べることへの支援が重要になります。

 治療は、がんの種類や進行度に応じて、手術治療、放射線治療、化学療法などのさまざまな治療法を組み合わせた治療を行っています。

看護の特徴

学べる看護

喉頭癌・下咽頭癌では腫瘍の切除により声を失うため、術前に十分な説明を行うことと病状の受け止め方を確認することに時間をかけます。術後は電気式人工喉頭や食道発声法で発声訓練を行いますが、習得に時間がかかるため筆談などでコミュニケーションを図ります。

舌癌では舌の半分以上を失うこともあります。そこで形成外科が組織欠損部分を補うために遊離皮弁移植術を行います。遊離皮弁移植は、機能そのものは回復しませんが血流のある組織を欠損部分に充填します。また食べ物や空気の通り道を確保し、審美性を持たせるという機能的役割もあります。術後は、言語聴覚士とともに、嚥下訓練を行い、誤嚥に注意しながら経口摂取をすすめていきます。

・術前~術後の看護

・化学放射線療法の看護

・経管栄養の管理

・口腔ケア

・嚥下訓練

・気管カニューレの管理

・吸引

・気管切開と永久気管孔の管理

・失語患者のケア

食道がんは、食べ物を消化させる部分の状態が今までと変わるため食事にゆっくり時間をかける、消化のよい食べ物にする、1回の食事量を減らし回数を増やすなどの食事指導が重要になります。

頭頸部がん・食道がんは、誤嚥のリスクを持ち合わせていることが多く、嚥下訓練を行っています。またがん治療には口腔ケアや栄養管理は欠かせません。 口腔ケアは、がん治療に伴う口腔トラブルの回避やがん治療に伴う口腔内症状の緩和、改善を目的としています。栄養管理は、経口摂取だけでは補えないため、経鼻や胃ろう、経腸による栄養剤注入を行い、治療に耐えうる栄養をつけ、体力を維持していきます。術後の二次的合併症予防も含め、早期離床、早期リハビリ介入を行っています。

がん治療には口腔ケアや栄養管理は欠かせません。口腔ケアは、がん治療に伴う口腔トラブルの回避やがん治療に伴う口腔内症状の緩和、改善を目的としています。栄養管理は、経口摂取だけでは補えないため、経鼻や胃ろう、経腸による栄養剤注入を行い、治療に耐えうる栄養をつけ、体力を維持していきます。

病棟の雰囲気

患者さんのQOLを大事にしています。

私たちの病棟は混合病棟です。

眼科、耳鼻咽頭科、食道外科の領域のがん患者さんをケアしています。

他に歯科、形成外科が治療の治療の支持的役割に関わっています。

患者さんは首から下は元気ですが、治療によって声を失う、上手に食べられないなどの問題を抱えています。

私たちは患者さんの問題点に向き合い、患者さんのQOL維持を目指し介入をしています。

前へ次へ