8西病棟

病棟紹介

8西病棟は胃外科、肝胆膵外科、消化器内科の混合病棟です。外科・内科混合のため術前から終末期と幅広い患者さんと関わることができます。また、外科・内科共に医師による臨床研究・治験も盛んに行われています。

看護の特徴

学べる看護

胃外科では、胃がんの患者さんの周術期看護を行っています。腹腔鏡下手術も数多く実施され、全国でも有数の手術件数を誇っています。

クリニカルパスを導入し、手術侵襲が少ない手術を行うことで在院日数の短縮につながっています。高齢のがん患者が増加している中、病棟では高齢者の周術期管理に視点をおいた取り組みも行っています。

・胃がんの周術期の看護

 

 

 肝胆膵外科では、肝胆膵系の手術で侵襲の少ない肝部分切除の患者さんの周術期看護を行っています。

ENBDチューブやPTCDチューブを挿入している患者さんへのケアや、術前から胆汁を飲用する患者さんの支援なども行っています。

・肝部分切除の周術期看護

・胆汁内服支援

・ドレーン管理

消化器内科は、主に胃がん・食道がん・膵臓がんの患者さんを対象に、化学療法や放射線療法、終末期における緩和治療、在宅調整まで幅広く看護を展開しています。

化学療法では、患者さんに治療スケジュールや副作用の出現時期、対処法を説明・指導します。また副作用に応じた対処法を実践し症状緩和を行っています。患者さんが安全・確実に化学療法を受けられるよう、薬剤の投与順番や流量のダブルチェック、点滴中の定期的な観察を行う予防的な対応にも意識を向けています。

経口摂取できない患者さんに対しては在宅静脈栄養指導や経管栄養の指導も行います。

ストーマを造設する患者さんのストーマのケア・パウチ交換の指導も行います。退院後にトラブルがあった時も、慌てずに自宅で対応できるように入院中に丁寧な指導を行い、患者さん・家族が手技の獲得できるよう支援しています。

・消化器系の化学療法の看護

・放射線治療の看護

・経口摂取ができない患者の看護と指導

(在宅中心静脈栄養法や経管栄養の導入指導

・人工肛門造設後のケアと指導

 

 

緩和治療では、緩和ケアチームと共に鎮痛剤や麻薬を用いて疼痛コントロールを行います。

悪心や腹満感・不眠などの症状を薬剤や看護ケアを用いて苦痛を最小限にし、患者さんが安楽に療養できるよう支援しています。同時に本人・家族の精神的な支援も行います。

術後イレウスや化学療法の副作用で緊急入院される患者さんも多いですが、緊急性の高い治療・看護を経験することで学ぶことも多くあります。

・症状コントロール(緩和))

・家族看護

・日常生活援助

病棟の雰囲気

 1年目ナースから10年目以上のベテランナースが協力し合いながら、患者さん・家族のことを親身に考え、より良い看護を提供できる体制を築いています。毎朝のカンファレンスでは、胃外科・消化器内科に分かれて医師・看護師で情報を共有し患者さんにとってベストな治療・ケアを考え実践しています。

 歓迎会、忘年会など定期的に医師と看護師、薬剤師、看護助手などの他職種との交流もあり、仲良く・協力し合える関係性を築いています。

前へ次へ