がんの知識 全般
Acrobat Readerダウンロード![]() |
一般
タイトル *( )は講座名 |
講師名 ※1 | 時間 (分) |
内容 ※2 |
ビデオの 視聴 |
---|---|---|---|---|
新型コロナウイルス感染症の最新情報 (2020年度 市民公開講座) |
感染症内科部長 倉井華子 | 36 | ![]() (5.10MB) |
![]() |
コロナ防止とがん封じ (2020年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 36 | ![]() (5.10MB) |
![]() |
新型コロナ時代の心のケア (2020年度 市民公開講座) |
腫瘍精神科部長 新里 薫 | 36 | ![]() (5.04MB) |
![]() |
がんゲノム医療~遺伝子パネル検査で分かること~ (2020年度 市民公開講座) |
ゲノム医療推進部ゲノム医療支援室長 剱持 広知 |
37 | ![]() (4.83MB) |
![]() |
がん治療と新型コロナウイルス対策 (2020年度 市民公開講座) |
病院長 上坂克彦 | 38 | ![]() (982kB) |
![]() |
がん医療の最前線 (2019年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 36 | ![]() (839kB) |
|
がん体験者の声に応えるために ~静岡がんセンターの包括的患者家族支援~ (2019年度 市民公開講座) |
副院長/患者家族支援センター長 鶴田清子 | 38 | ![]() (881kB) |
|
感染症から身を守る (2019年度 市民公開講座) |
感染症内科部長 倉井華子 | 37 | ![]() (886kB) |
|
希少がんの話 (2019年度 市民公開講座) |
病院長 高橋 満 | 42 | ![]() (827kB) |
|
人生百年時代の養生訓 (2018年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 36 | ![]() (861kB) |
|
がんと向き合うあなたを支えます~静岡がんセンターの患者家族支援~ (2018年度 市民公開講座) |
副院長兼患者家族支援センター長 鶴田清子 | 32 | ![]() (861kB) |
|
がんを知る (2017年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 40 | ![]() (629kB) |
|
がんといわれたら・・・受診時の心構え (2017年度 市民公開講座) |
患者家族支援センター室長兼副看護部長 遠藤久美 | 20 | ![]() (629kB) |
|
手術を上手に乗りきるために (2017年度 市民公開講座) |
副院長兼患者家族支援センター長 鶴田清子 | 21 | ![]() (628kB) |
|
最善のがん医療を受けるためには (2016年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 28 | ![]() (2.68MB) |
|
感染症から身を守る (2016年度 市民公開講座) |
感染症内科部長 倉井華子 | 34 | ![]() (2.62MB) |
|
高齢社会とがん医療 (2016年度 市民公開講座) |
病院長 玉井 直 | 34 | ![]() (2.71MB) |
|
がんと向き合う心構え (2015年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 30 | ![]() (1.72MB) |
|
抗がん剤の治験・臨床試験とは? (2015年度 市民公開講座) |
呼吸器内科部長 高橋利明 | 23 | ![]() (598kB) |
|
高齢者のがん医療 (2015年度 市民公開講座) |
病院長 玉井 直 | 39 | ![]() (640kB) |
|
これまでの国のがん対策 (2015年度 市民公開講座) |
医監 秋月玲子 | 24 | ![]() (1.72MB) |
|
禁煙外来の受け方 (2015年度 市民公開講座) |
薬剤部薬剤師 梅坪翔太 | 21 | ![]() (619kB) |
|
ファルマバレープロジェクトの取り組みと静岡がんセンターの役割 (2015年度 市民公開講座) |
事務局長 小櫻充久 | 30 | ![]() (640kB) |
|
がんという病気~治療・ケア・支援~ (2014年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 33 | ![]() (617kB) |
|
がん医療を俯瞰する (2014年度 市民公開講座) |
病院長 玉井 直 | 37 | ![]() (1.54MB) |
|
がんの時代を生き抜くために (2013年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 34 | ![]() (1.98MB) |
|
がんの時代をがんとともに生きる ~がん治療の継続に必要なケア~ (2013年度 市民公開講座) |
副院長 青木 和恵 | 34 | ![]() (611KB) |
|
がん医療の将来像 (2013年度 市民公開講座) |
病院長 玉井 直 | 52 | ![]() (597kB) |
|
生きるということ (2012年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 38 | ![]() (649kB) |
|
がん治療の発展~がんセンター10年目をふり返って~ (2012年度 市民公開講座) |
病院長 玉井 直 | 39 | ![]() (1.80MB) |
|
医療、看護と地域企業との連携 (2012年度 市民公開講座) |
ファルマバレーセンター所長 植田 勝智 | 37 | ![]() (1.64MB) |
|
感染症にならないために~がん患者に多い感染症とその見つけ方、予防法~ (2012年度 市民公開講座) |
感染症内科医長 倉井華子 | 38 | ![]() (702kB) |
|
生きるということ (2011年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 43 | ![]() (1.06MB) |
|
新しいがん医療システムの創造 (2011年度 市民公開講座) |
副院長 青木 和恵 | 42 | ![]() (1.06MB) |
|
がんの予防と検診の大切さ (2011年度 市民公開講座) |
静岡県立大学環境科学研究所教授 若林敬二 | 42 | ![]() (1.41MB) |
|
がんセンターが目指すもの (2011年度 市民公開講座) |
病院長 玉井 直 | 41 | ![]() (1.41MB) |
|
静岡がんセンターとファルマバレープロジェクト (2011年度 市民公開講座) |
静岡県経済産業部商工業局新産業集積課 課長 小櫻 充久 | 28 | ![]() (1.41MB) |
|
生きるということ-身体と心を健康に- (2010年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 51 | ![]() (1.41MB) |
|
地域の医療連携を知る~連携パスの活用~ (2010年度 市民公開講座) |
副院長 高橋 満 | 30 | ![]() (1.43MB) |
|
生き続けること~命と病と生きがいと~ (2010年度 市民公開講座) |
病院長 鳶巣 賢一 | 49 | ![]() (0.99MB) |
|
茜秋時代を生きる~身体と心の健康を~ (2009年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 41 | ![]() (911kB) |
|
がんと向き合うための心構え (2009年度 市民公開講座) |
病院長 鳶巣 賢一 | 37 | ![]() (0.99MB) |
|
もしもがんになったら~看護の立場から~ (2009年度 市民公開講座) |
看護部長 青木 和恵 | 42 | ![]() (0.99MB) |
|
がん医療のこれから (2008年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 38 | ![]() (1.11MB) |
|
がんとともに~生きる力~ (2008年度 市民公開講座) |
病院長 鳶巣 賢一 | 44 | ![]() (1.01MB) |
|
心臓病とがん治療 (2008年度 市民公開講座) |
循環器科医師 坂田 和之 | 61 | ![]() (1.06MB) |
|
がんとしびれ (2008年度 市民公開講座) |
神経内科医師 福田 博之 | 37 | ![]() (1.06MB) |
|
がんとタバコの関係 (2007年度 学びの広場) |
薬剤師 大橋 養賢 | 48 | ||
がんと感染症 (2007年度 学びの広場) |
感染症科部長 大曲 貴夫 | 47 | ||
がんと向き合う心構え (2007年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 45 | ![]() (1.02MB) |
|
がんとともに生きる (2007年度 市民公開講座) |
病院長 鳶巣 賢一 | 42 | ![]() (848kB) |
|
患者と家族 今、できること (2007度 市民公開講座) |
患者家族支援研究部帳 石川 睦弓 | 39 | ![]() (848kB) |
|
がんを上手に治すために (2006度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 63 | ![]() (1.22MB) |
|
がん治療と感染症 (2006年度 市民公開講座) |
感染症科医長 大曲 貴夫 | 58 | ![]() (1.04MB) |
|
がんの全人的治療 -心臓病をもつ方の全身管理- (2006年度 市民公開講座) |
循環器科部長 坂田 和之 | 63 | ![]() (1.18MB) |
|
がん看護への取り組み (2006年度 市民公開講座) |
副院長 戸塚 規子 | 55 | ![]() (842kB) |
|
がん医療の現場から生きることを考える (2006年度 市民公開講座) |
病院長 鳶巣 賢一 | 47 | ![]() (842kB) |
|
がん医療を受けるとき-必要な知識と心構え (2005年度 市民公開講座) よせられた質問及び回答集 (注1) |
総長 山口 建 | 73 | ![]() (1.05MB) |
|
生きることを考える (2005年度 市民公開講座) |
病院長 鳶巣 賢一 | 42 | ![]() (835kB) |
|
がんの看護 (2005年度 市民公開講座) |
看護部長 古田 里恵 | 42 | ![]() (835kB) |
|
日常生活とがん-その予防と付き合い方- (2005年度 県民の日講演会) |
副院長 戸塚 規子 | 49 | ||
がんの手術を受ける時-麻酔科医の役割 (2005年度 市民公開講座) よせられた質問及び回答集 (注1) |
麻酔科部長 玉井 直 | 57 | ![]() (985kB) |
|
民間療法を薦められたとき (2005年度 学びの広場) |
総長 山口 建 | 43 | ||
薬について (2005年度 集中勉強会) |
薬剤長 篠 道弘 | 47 | ||
がんと上手に付き合う (2004年度 県民の日講演会) |
病院長 鳶巣 賢一 | 58 | ||
市民一人ひとりのがん対策 (2004年度 市民公開講座) |
総長 山口 建 | 60 | ![]() (1.03MB) |
|
医療の現場から生きることを考える (2004年度 市民公開講座) |
病院長 鳶巣 賢一 | 45 | ![]() (939kB) |
|
褥瘡(床ずれ)からがん患者を守る ~重力への挑戦~ (2004年度 市民公開講座) |
副看護部長 青木 和恵 | 67 | ![]() (1.37MB) |
※1 講師の役職名は講演会・講義が行われた当時のものです。
※2 内容は静岡新聞に掲載されたものです。
(注1) Q&A集の回答はあくまでも一般的な回答です。
検査・診断
タイトル *( )は講座名 | 講師名 ※1 | 時間 (分) |
内容 ※2 |
---|---|---|---|
乳がんの早期発見・診断・治療 (2019年度 市民公開講座) |
乳腺画像診断科部長 植松孝悦 |
37 | ![]() (881kB) |
がん検診-症状のない時にこそ受けるもの- (2016年度市民公開講座) |
検診センター長 宮木 裕司 | 28 | ![]() (2.68MB) |
がん検診-必ず受けましょう- (2015年度市民公開講座) |
検診センター長 宮木 裕司 | 22 | ![]() (1.72MB) |
早期発見~ひどくなる前に~ (2009年度市民公開講座) |
検診センター長 宮木 裕司 | 39 | ![]() (911kB) |
最新の画像診断装置-PET・CTについて- (2007年度 学びの広場) |
診療放射線技師 中屋 良宏 | 43 | |
がん検診~早期発見のために~ (2007年度 市民公開講座) |
検診センター長 宮木 裕司 | 34 | ![]() (1.02MB) |
がん検診のねらい (2006年度 市民公開講座) |
検診センター長 宮木 裕司 | 41 | ![]() (1.22MB) |
内視鏡検査の上手な受け方 (2005年度 市民公開講座) よせられた質問及び回答集(注1) |
内視鏡科部長 小野 裕之 | 53 | ![]() (1.11MB) |
がんの顕微鏡診断-ミクロの世界 (2005年度 市民公開講座) よせられた質問及び回答集(注1) |
病理診断科部長 亀谷 徹 | 48 | ![]() (1.11MB) |
がん検診の上手な受け方 ~画像診断を中心に~ (2004年度 市民公開講座) |
画像診断科部長 古川 敬芳 | 69 | ![]() (1.03MB) |
がんの画像診断 がんを目で見えるようにする方法について (2004年度 県民の日講演会) |
画像診断科部長 古川 敬芳 | 52 |
※1 講師の役職名は講演会・講義が行われた当時のものです。
※2 内容は静岡新聞に掲載されたものです。
(注1)Q&A集の回答はあくまでも一般的な回答です。