タイトル
*( )は講座名 |
講師名 ※1 |
時間
(分) |
内容
※2 |
ビデオの
視聴 |
リンパ浮腫の概要【上肢(腕)編】
(2022年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター |
19 |
|
|
リンパ浮腫の概要【下肢(あし)編】
(2022年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター |
19 |
|
|
シンプルリンパドレナージの実際【上肢(腕)編】
(2022年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター |
27 |
|
|
シンプルリンパドレナージの実際【下肢(あし)編】
(2022年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター |
29 |
|
|
圧迫療法の概要【上肢(腕)編】
(2022年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター |
17 |
|
|
圧迫療法の概要【下肢(あし)編】
(2022年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター |
17 |
|
|
圧迫療法の実際【上肢(腕)編】
(2022年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター |
29 |
|
|
圧迫療法の実際【下肢(あし)編】
(2022年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター |
34 |
|
|
圧迫しながらの運動【上肢(腕)編】
(2022年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター |
10 |
|
|
圧迫しながらの運動【下肢(あし)編】
(2022年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター |
16 |
|
|
乳がん術後の下着・パッドのアドバイス~乳房切断術を受かられた方へ~
(2020年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター |
22 |
|
|
放射線治療と口腔ケア
(2019年度 集中勉強会) |
歯科口腔外科歯科衛生士 河島 美帆 |
21 |
|
|
治療を上手に乗り切るために
(2019年度 集中勉強会) |
がん放射線療法看護認定看護師 高橋里実 |
28 |
|
|
下肢のリンパ浮腫とそのケア
(2019年度 集中勉強会) |
リハビリテーション科作業療法士 加藤るみ子 |
31 |
|
|
抗がん剤治療における皮膚障害とケア
(2018年度 集中勉強会) |
がん看護専門看護師 國友香奈 |
23 |
|
|
抗がん剤治療と日常生活の中での感染対策
(2018年度 集中勉強会) |
化学療法・支持療法センター看護師長/がん化学療法看護認定看護師 中島和子 |
28 |
|
|
悪心・嘔吐対策
(2018年度 集中勉強会) |
がん化学療法看護認定看護師 岩嵜優子 |
20 |
|
|
下痢・便秘対策
(2018年度 集中勉強会) |
がん化学療法看護認定看護師 岩嵜優子 |
17 |
|
|
症状と食事での予防と工夫
(2018年度 集中勉強会) |
管理栄養士 山下亜依子 |
24 |
|
|
もっと知りたい抗がん剤治療の眼の副作用
(2018年度 集中勉強会) |
眼科部長 柏木広哉 |
16 |
|
|
抗がん剤治療の末梢神経障害と対策
(2018年度 集中勉強会) |
がん看護専門看護師 河村奈緒 |
15 |
|
|
抗がん剤と心臓障害
(2018年度 集中勉強会) |
循環器内科医長 飯田 圭 |
29 |
|
|
血管外漏出に注意する抗がん剤と漏出時の対応
(2018年度 集中勉強会) |
がん化学療法看護認定看護師 岩嵜優子 |
21 |
|
|
抗がん剤治療と口腔粘膜炎・口腔乾燥
(2018年度 集中勉強会) |
歯科口腔外科部長 百合草健圭志 |
26 |
|
|
口腔ケアの実際
(2018年度 集中勉強会) |
歯科口腔外科歯科衛生士 河島美帆 |
21 |
|
|
症状と食事での予防と対処法
(2017年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター |
21 |
|
|
がん患者さんに必要な歯と口のケア
(2016年度 市民公開講座) |
歯科口腔外科部長 百合草健圭志 |
41 |
(3.78MB) |
|
乳房再建術後ケアと過ごし方
(2016年度 その他) |
再建・形成外科 特別非常勤 武石明精 |
47 |
|
|
抵抗力が落ちている方のための感染症対策
(2015年 市民公開講座) |
感染症内科部長 倉井華子 |
37 |
(2.61MB) |
|
乳がん術後の下着・パッドのアドバイス~乳房切断術を受かられた方へ~
(2015年度 その他)
※2020年度 新バージョン作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
23 |
|
|
口腔がんの再建術について
(2014年度 集中勉強会) |
再建・形成外科部長 中川雅裕 |
21 |
|
|
食道がん・口腔がんと口腔ケア(総論)
(2014年度 集中勉強会) |
歯科口腔外科部長 百合草健圭志 |
18 |
|
|
手術前・後の口腔ケアの実際
(2014年度 集中勉強会) |
歯科口腔外科歯科衛生士 安藤千賀子 |
22 |
|
|
食道がん、口腔がんのリハビリテーション
(2014年度 集中勉強会) |
リハビリテーション科部長 田沼 明 |
24 |
|
|
かむ、飲み込みが困難な時の対応
(2014年度 集中勉強会) |
看護部副看護師長/摂食・嚥下障害看護認定看護師 妻木浩美 |
21 |
|
|
抗がん剤による眼の副作用
(2014年度 市民公開講座) |
眼科部長 柏木広哉 |
16 |
|
|
がん治療と口腔ケア~がん医療に臨むための口の管理~
(2014年度 市民公開講座) |
歯科口腔外科部長 百合草健圭志 |
24 |
(1.71MB) |
|
抗がん剤の副作用~末梢神経障害~
(2014年度 市民公開講座) |
神経内科部長 福田博之 |
20 |
(652kB) |
|
抗がん剤治療の皮膚障害・副作用対策
(2014年度 市民公開講座) |
皮膚科部長 清原祥夫 |
47 |
(1.39MB) |
|
下肢のリンパ浮腫に対するケア
(2013年度 集中勉強会)
※2019年度 新バージョン作成 |
リハビリテーション科作業療法士 加藤るみ子 |
24 |
|
|
口・のどの放射線治療を受けられる方へ
(2013年度 集中勉強会)
※2019年度 新バージョン作成 |
歯科口腔外科歯科衛生士 鈴木 美帆 |
20 |
|
|
頭頸部、胸部放射線治療の副作用とその対策
(2013年度 集中勉強会)
※2019年度 新バージョン作成 |
がん放射線療法看護認定看護師 富永 郁子 |
22 |
|
|
骨盤部放射線治の有害事象とその対策療
(2013年度 集中勉強会)
※2019年度 新バージョン作成 |
がん放射線療法看護認定看護師 中村 由起子 |
24 |
|
|
口腔ケアの大切さ
(2012年度 市民公開講座) |
歯科口腔外科部長 大田 洋二郎 |
38 |
(649kB) |
|
がん再建形成の治療
(2012年度 市民公開講座) |
再建・形成外科部長 中川雅裕 |
37 |
(1.70MB) |
|
抗がん剤治療と感染症について
(2012年度 集中勉強会)
※2018年度 新バージョン作成 |
消化器内科部長 安井博史 |
24 |
|
|
日常生活の中の感染症対策
(2012年度 集中勉強会)
※2018年度 新バージョン作成 |
感染管理認定看護師/看護師長 工藤 友子 |
19 |
|
|
口内炎(口腔粘膜炎)
(2012年度 集中勉強会)
※2018年度 新バージョン作成 |
歯科口腔外科部長 大田洋二郎 |
26 |
|
|
口腔内清掃の実際
(2012年度 集中勉強会)
※2018年度 新バージョン作成 |
歯科口腔外科歯科衛生士 安藤千賀子 |
22 |
|
|
食事の工夫
(2012年度 集中勉強会)
※2018年度 新バージョン作成 |
栄養室長/管理栄養士 稲野利美 |
22 |
|
|
抗がん剤治療と末梢神経障害-手足のしびれ-
(2012年度 集中勉強会)
※2018年度 新バージョン作成 |
神経内科部長 福田博之 |
16 |
|
|
抗がん剤治療と眼の症状
(2012年度 集中勉強会)
※2018年度 新バージョン作成 |
眼科部長 柏木広哉 |
16 |
|
|
抗がん剤治療と皮膚障害
(2012年度 集中勉強会)
※2018年度 新バージョン作成 |
皮膚科部長 清原祥夫 |
28 |
|
|
日常生活の中のスキンケアの実際-保清、保湿、保護の観点から-
(2012年度 集中勉強会)
※2018年度 新バージョン作成 |
皮膚・排泄ケア認定看護師 森岡直子 |
18 |
|
|
抗がん剤治療中におこる感染症対策
(2012年度 市民公開講座) |
消化器内科部長 安井博史 |
38 |
(702kB) |
|
がんと食事
(2011年度 市民公開講座) |
管理栄養士 稲野利美 |
42 |
(1.17MB) |
|
がん治療中の皮膚障害とその対策
(2011年度 市民公開講座) |
皮膚科部長 清原祥夫 |
53 |
(1.08MB) |
|
圧迫療法の概要~上肢(腕)編~
(2011年度 その他)
※2022年度 新バージョン作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
19 |
|
|
圧迫療法の概要~下肢(あし)編~
(2011年度 その他)
※2022年度 新バージョン作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
19 |
|
|
圧迫療法の実際~上肢(腕)編~
(2011年度 その他)
※2022年度 新バージョン作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
29 |
|
|
圧迫療法の実際~下肢(あし)編~
(2011年度 その他)
※2022年度 新バージョン作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
34 |
|
|
圧迫しながらの運動~上肢(腕)編~
(2011年度 その他)
※2022年度 新バージョン作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
10 |
|
|
圧迫しながらの運動~下肢(あし)編~
(2011年度 その他)
※2022年度 新バージョン作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
16 |
|
|
体力を維持するための運動
(2010年度 学びの広場) |
リハビリテーション科部長 田沼 明
理学療法士 増田 芳之 |
41 |
|
|
食べられないときの食事の工夫~食べやすい食品や調理方法について~
(2010年度 学びの広場)
|
管理栄養士 青山 高 |
32 |
|
|
リンパ浮腫の概要~上肢(腕)編~
(2010年度 その他)
※2022年度 新バージョン作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
16 |
|
|
リンパ浮腫の概要~下肢(あし)編~
(2010年度 その他)
※2022年度 新バージョン作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
16 |
|
|
リンパ浮腫~用手的リンパドレナージの実際 上肢(腕)編~
(2010年度 その他)
※2022年度 新バージョン作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
26 |
|
|
リンパ浮腫~用手的リンパドレナージの実際 下肢(あし)編~
(2010年度 その他)
※2022年度 新バージョン作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
28 |
|
|
がんとリハビリ~術前と術後~
(2009年度 市民公開講座) |
リハビリテーション科部長 田沼 明 |
46 |
(863kB) |
|
漢方薬の活用法~元気をたもつために~
(2009年度 学びの広場) |
緩和医療科医師 安達 勇 |
54 |
|
|
胃切除術後障害
(2009年度 集中勉強会) |
胃外科部長 寺島雅典 |
30 |
|
|
手術後の食事について
(2009年度 集中勉強会) |
管理栄養士 稲野利美 |
29 |
|
|
「気持がつらいとき」の対処法
(2009年度 集中勉強会) |
心理療法士 栗原幸江 |
29 |
|
|
自宅での療養生活について
(2009年度 集中勉強会) |
看護部看護師 三原 幸 |
10 |
|
|
リンパ浮腫~セルフリンパドレナージ 下肢編~
(2008年度 その他)
※2010年度改訂版作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
23 |
|
|
リンパ浮腫~セルフリンパドレナージ 上肢編~
(2008年度 その他)
※2010年度改訂版作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
22 |
|
|
副作用にたいするケア~つらいときの対処方法
(2007年度 学びの広場) |
がん化学療法看護認定看護師 中島和子 |
52 |
|
|
リンパ浮腫のケアやリハビリテーション
(2007年度 学びの広場) |
リハビリテーション科 田尻寿子 |
48 |
|
|
リンパ浮腫~概要編~
(2007年度 その他)
※2010年度改訂版作成 |
静岡県立静岡がんセンター |
11 |
|
|
お口の清掃方法について
(2007年度 その他) |
静岡県立静岡がんセンター
財団法人サンスター 歯科保健振興財団 |
13 |
|
|
がん化学療法のケア
(2006年度 市民公開講座) |
看護部看護師長 石出恵子 |
55 |
(862kB) |
|
がんと食事~食べることへの工夫~
(2006年度 学びの広場) |
管理栄養士 勝田知子 |
41 |
|
|
抗がん剤の副作用を減らす工夫
(2005年度 市民公開講座) |
がん看護専門看護師 本山清美 |
50 |
(759kB) |
|
副作用をどうのりきればいい?
(2005年度 学びの広場) |
がん看護専門看護師 本山清美
がん専門看護師 遠藤久美 |
48 |
|
|
食べられない時の食事の工夫~食べやすい食品や調理法について~
(2005年度 学びの広場)
※新版ができました
|
管理栄養士 青山 高 |
23 |
|
|
療養に役立つグッズや情報~帽子・医療用かつらや患者会の紹介
(2005年度 学びの広場) |
社会福祉士 高田由香 |
26 |
|
|
体力維持のためのリハビリテーション
(2005年度 学びの広場)
※新版ができました |
リハビリテーション科医師 田沼 明
理学療法士 増田芳之 |
40 |
|
|
生活習慣病と食事
(2004年度 市民公開講座) |
管理栄養士 稲野利美 |
53 |
(1.37MB) |
|
がんの後遺症と社会復帰に向け
(2004年度 市民公開講座) |
リハビリテーション科部長 辻 哲也 |
53 |
(1.04MB) |
|