「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの「がん相談支援センター」をご利用ください。

『藤枝市』がん検診を受けたい

2014年4月11日更新

 一見健康と思われる人々を対象に、数種類のがんを見つけ出すために実施されているのががん検診です。全ての受診者に、まずスクリーニング法を受けていただき、少しでも異常があれば、別の日に実施する精密検査によりがんの有無を判断します。毎年、定められた方法でがん検診を受けることで、多くの人々の命が救われています。しかし、がん検診は決して万能ではありません。たとえば、がん検診では、対象外のがんを見つけることができません。また、診療のために実施する検査よりは精度が落ちるので、すべてを発見することは困難です。そこで、がん検診で異常がないと判定されていても、身体に異常を感じた場合には、必ず医療機関を受診することが大切です。

藤枝市では、次のような検診を行っています。

種 類対 象時 期内   容備   考
肺がん40歳以上5月中旬~12月上旬(1)問診・エックス線検査
(2)喀痰細胞診
・喀痰細胞診については、問診の結果、医師が必要と認めた場合に限ります。
胃がん(1)ピロリ菌胃がんリスク判定(血液検査)対象年齢以外の35歳以上(個別は40歳以上)
(2)-①40歳
(2)-②46・51・56・61・66・71・76歳
(2)-③平成25年度対象者で未受診の者
(1)4~11月
(2)5月中旬~12月上旬
(1)問診・エックス線検査
(2)問診・血液検査(ピロリ菌抗体検査,ペプシノゲン検査)
大腸がん40歳以上5月中旬~12月上旬問診・便潜血検査(2日間採取法)
子宮がん20歳以上(隔年検診)4~11月(1)問診・頸部細胞診
(2)体部細胞診
(1)焼津市の医療機関での受診を希望される方は、健康推進課へお問い合わせください。
(2)体部細胞診については、問診の結果医師が必要と認めた場合に限ります。
乳がん30歳以上(隔年検診)4~11月(視触診)
4~12月(マンモ、エコー)
(1)問診・視触診
(2)エコー
(3)マンモグラフィ2方向
・30~39歳:視触診+エコー(視触診の結果、要精検以外の希望者)
・40歳以上
視触診+マンモグラフィ(片方のみの受診は不可)
前立腺がん50歳以上の男性5月中旬~12月上旬問診・血液検査(PSA測定)
肝炎ウイルス以前に肝炎ウイルス検査を受けたことのない40歳以上の方5月中旬~12月上旬問診・血液検査
(B型、C型肝炎ウイルス検査)

検診会場【肺・大腸・前立腺・肝炎ウイルス・ピロリ菌胃がんリスク判定】志太医師会検診センター、保健センター【子宮・乳】藤枝市立総合病院、志太医師会指定医療機関【胃】志太医師会指定医療機関、検診車(市内巡回)
※具体的な日程や時間は、お問い合わせください。

お問い合わせ、ご相談は、
【TEL 054-645-1111】藤枝市健康推進課(保健センター)


ご意見・ご感想

よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。

なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。

【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、
●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
にご相談ください。

【このコンテンツの評価】
※このコンテンツは役立ちましたか?
役立った 少し役立った どちらでもない あまり役立たない 役立たない
※あなたは  患者  家族  医療関係者  行政関係者  その他

【このコンテンツへのご意見・ご感想】
注)自由記述欄への個人情報のご記入はご遠慮ください。


がん体験者の悩みQ&A

がん体験者の悩みQ&A