新規薬剤開発・評価研究部

がん薬物療法における治療成績の向上を目指した研究をします。
関係ページへのリンク

研究内容・課題

研究内容(目的)

従来型の抗がん薬による治療効果は限定的であり、がんの特性を標的とする薬(分子標的薬)の開発は急務です。しかし、現在この恩恵を受けることができるのは、特定のがんの一部の患者さんに限られています。

私たちは、新たな分子標的薬の開発と、どのような患者さんに効果があり、また副作用が出やすいかを判断することができるマーカーの探索を行っています。

研究課題(目的を達成するための方法)

(1) プロジェクトHOPE(がんのマルチオミクス解析)

プロジェクトHOPEで明らかになった腫瘍特異的な遺伝子変異の機能解析を行います。それにより、新たな治療標的または治療効果の評価に活用可能な遺伝子変異を見つけ出します。

(2) がん細胞の代謝を標的とした薬剤の開発

がん細胞は正常細胞とは違った代謝を行っています。
細胞内の代謝物を一斉に測定することで、がん細胞における特殊な代謝を探索します。そしてその代謝を標的とした薬剤の開発を試みます。

(3) 低侵襲で、腫瘍特異的遺伝子変異を検出する技術の開発

がん組織から放出されたDNAは血中に存在しています(血中遊離DNA)。これを調べることにより、がんの遺伝子変異を検出することができます。血中遊離DNAは、採血のみで採取可能ですが、非常に微量しか血液中に存在しません。
そこで、血中遊離DNAの遺伝子変異を検出するための高感度な検査法の開発を行っています。この技術により、がん組織の遺伝子の状態の変化を把握することができるため、治療効果を判定したり、適切な治療法を選択したりすることができます。

ページトップに戻る

研究スタッフ

新規薬剤開発・評価研究部 部長(兼任) 大島 啓一(おおしま けいいち)

51002 E-mail k.ohshimascchr
専門分野  

 

新規薬剤開発・評価研究部 ゲノム創薬研究室長 芹澤 昌邦(せりざわ まさくに)

55001 E-mail m.serizawascchr
専門分野 がん分子生物学、ゲノム医科学、分子標的治療法の開発、がん代謝標的療法の開発、低侵襲遺伝子診断技術の開発

 

新規薬剤開発・評価研究部 会計年度任用職員研究員 成岡 茜(なるおか あかね)

55003 E-mail a.naruokascchr
専門分野 がん分子生物学、がんゲノム生物学

 

新規薬剤開発・評価研究部 会計年度任用職員研究員 宮下 純子(みやした じゅんこ)

51005 E-mail j.miyashitascchr
専門分野 ———-

 

新規薬剤開発・評価研究部 会計年度任用職員研究員 梅原 里奈(うめはら りな)

55004 E-mail ri.umeharascchr
専門分野 がん分子生物学、がんゲノム生物学

 

ページトップに戻る

研究成果

論文

ページトップに戻る

研究活動

研究活動