「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの「がん相談支援センター」をご利用ください。

悩み

医師は多くの患者と向き合い、大変だとは認識しているが、患者にとってはただ1人の先生だということを理解して欲しい。
1 件の体験者の声があります。

助言

自分の助言集をつくる EPUB形式でダウンロード  印刷用表示

【治療のパートナー、人生のパートナー】

がんを治療する上で、医師は大切なパートナーになります。
担当医は、あなたを診察し、治療を行います。その過程であなたの病気の状況や治療法について、必要に応じて適切な情報を提供すること、あなたの質問にきちんと答えてくれることも、担当医の大切な役割です。
こういった情報提供に関して何か不満を感じた時には、その場で率直に質問してみることも大切です。
その一方で、あなたの個性や人生の目標を深く理解して、支え続けてくれるような医師にめぐりあうことは、確かに難しいかもしれません。
医師は、病気の治療のパートナーではありますが、あなたの人生のパートナーとなってくれるとは限らないのです。
もしあなたが担当医の知識や技術に満足しているのであれば、『病気を治すため』と割り切っておつきあいをしていくというのも、一つの方法です。
あなたの悩みや生きがいを支えてくれる人は、確かに必要です。しかし、それは必ずしも医師ではなくてもよいはずです。
たとえば、家族や親しい友人に、気持ちを打ち明けてみてはどうでしょうか。また、医師以外の病院のスタッフ(看護師、ソーシャルワーカー、臨床心理士など)も、相談にのってくれるはずです。


 
【気になることがあれば、気持ちを伝えていく】

あなたの悩みの背景には、担当医の発言で気になるところがあったり、気持ちのすれ違いを感じたりした体験があるのでしょうか?
医師との信頼関係を築くためには、時間とエネルギーが必要です。たった一つの出来事や言葉のすれ違いがあったために、それまで築いてきた担当医との信頼関係を崩してしまうのは、もったいないことです。
ただ、だからと言って、『何か気になることがあっても、不満は言わず、黙ってがまんしたほうがいい』ということではありません。
むしろ逆に、本当の信頼関係は、本音を伝えあうコミュニケーションの中から築きあげていくものです。
担当医の診療について何か不満な点があれば、溝が深まる前に、「そういう言い方をされると、傷つきます」、「ちょっと行き違いがあるようなので、説明させてください」と、自分の気持ちをはっきりと伝えていくことも大切です。
場合によってはすぐに対応を取るのは難しいかもしれませんが、医師からきちんと説明を受けることができれば、すれちがいを解消したり、歩みよりの余地を見つけたりすることができるはずです。
もし、担当医に直接伝えるのは気おくれする、ということであれば、その病院の『相談支援センター』や『医療相談室』で話をしてみることをお勧めします。
相談員は、あなたの意見にきちんと耳を傾け、必要があれば助言をくれたり、何らかの調整を働きかけてくれたりするはずです。


 

ご意見・ご感想

よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。

なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。

【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、
●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
にご相談ください。

【このコンテンツの評価】
※このコンテンツは役立ちましたか?
役立った 少し役立った どちらでもない あまり役立たない 役立たない
※あなたは  患者  家族  医療関係者  行政関係者  その他

【このコンテンツへのご意見・ご感想】
注)自由記述欄への個人情報のご記入はご遠慮ください。


がん体験者の悩みQ&A

がん体験者の悩みQ&A