調剤業務

調剤室では、入院及び外来患者さんの内服・外用薬の調剤を行っています。
オーダリングシステムにより医師が処方を入力すると、薬剤部で処方せんと薬袋、薬剤情報提供文書が発行されます。
薬剤師は処方せんをもとに、錠剤、水剤、散剤、外用薬などの調剤を行います。

①入院調剤

 入院患者さんの内服薬を調剤し、病棟へ搬送しています。
 静岡がんセンターでは定期処方という形を取らずに、全て臨時薬として処方せんを発行・調剤しています。
 また、緊急のお薬については、一時間毎(平日の午前9時~午後6時まで)にSPDのスタッフが病棟へ搬送しています。

②外来調剤

★ 外来処方せんには患者さんのお薬番号がバーコードで表示され、処方せんが発行された順番にお薬番号が印字されます。

★ 患者さんがお会計をされると、医事課での会計終了の情報が薬剤部パソコンに送られます。
→薬剤部パソコン画面の未調剤の欄に、医事会計の順番で、患者さんのお薬番号がお薬待ちの番号として表示されます。

P031

★ 薬剤部で調剤を始めるときに処方箋のバーコードを読ませ、調剤開始とします。
→薬剤部パソコン画面の調剤中の欄に、お薬番号が調剤中の番号として表示されます。
★ 薬剤の監査終了時に処方せんのバーコードを読ませ、監査済とします。

P032

→お薬窓口のモニターに「お渡しできるお薬」としてお薬番号が表示されます。
 同時に、患者さんがお持ちの呼び出し受信機にも情報が送られ、お薬が出来たことをお知らせします。

P033

 これで、外来患者さんのお薬が完成です。

③処方せんの工夫

調剤が正確・迅速・安全に行えるように処方せんの表記を工夫しています。

④薬剤情報提供の工夫

 薬剤をお渡しする際には、「お薬説明書」、「お薬の使い方」、「お薬手帳シール」を発行し、お薬を正確かつ安全に服用・使用していただけるように努めています。

⑤内服抗がん剤の服用処方管理システム

 静岡がんセンターでは、パソコンで作成したシステム「chemoる(けもる)」を利用し、内服抗がん剤の処方管理を行っています。
 主にティーエスワン配合OD錠、ゼローダ錠、イブランス錠、レブラミドカプセル等の休薬期間を必要とする薬剤を対象としています。
「chemoる(けもる)」に患者さんごとの薬歴を入力し、これら薬剤の投与量や休薬期間をチェックしています。

P020

⑥麻薬調剤

 静岡がんセンターでは麻薬の採用が多岐に渡り、処方量、調剤量も多いのが特徴です。
 このため、麻薬管理システム「まもる」(文珠システム株式会社)を導入し、患者さんごとに薬歴を入力し、管理しています。
 また、「まもる」により麻薬の発注、在庫管理も行っています。

P012

⑦治験薬調剤

 静岡がんセンターでは、主に抗がん剤や麻薬、それらの副作用による対処療法及び支持療法で使用する薬剤について、治験を行っています。
 薬剤部では、これらの治験薬の保管、管理、調剤を行います。
 さらに、治験が適正に行われるように、パソコンを用いた一般薬との併用禁止薬チェックシステムを導入しています。
 治験の中止・逸脱を防止するとともに、安全に治験薬が投与されるように、患者さんの全処方について、併用禁止薬が処方されていないか確認しています。

薬剤部

薬剤部