2023年9月29日更新
一見健康と思われる人々を対象に、数種類のがんを見つけ出すために実施されているのががん検診です。全ての受診者に、まずスクリーニング法を受けていただき、少しでも異常があれば、別の日に実施する精密検査によりがんの有無を判断します。毎年、定められた方法でがん検診を受けることで、多くの人々の命が救われています。しかし、がん検診は決して万能ではありません。たとえば、がん検診では、対象外のがんを見つけることができません。また、診療のために実施する検査よりは精度が落ちるので、すべてを発見することは困難です。そこで、がん検診で異常がないと判定されていても、身体に異常を感じた場合には、必ず医療機関を受診することが大切です。
沼津市では、次のような検診を行っています。
種 類 | 対 象 | 時 期 | 内 容 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
肺がん | 40歳以上 | 6月中旬~10月31日 | エックス線直接撮影 (喀痰検査) | ※喀痰検査は50歳以上で喫煙指数600以上の人のみ |
胃がん | 35歳以上 | 6月中旬~10月31日 | エックス線直接撮影 | ※50歳以上の人は内視鏡検査との選択制(隔年) |
大腸がん | 40歳以上 | 6月中旬~10月31日 | 免疫学的便潜血反応(採取した2日分の便を提出します) | |
子宮がん | 20歳以上の女性 | 6月中旬~10月31日 | (1)頸部細胞診 (2)頸部細胞診+体部細胞診 (3)頸部細胞診(検診車) | ※体部細胞診は医師が必要と認めた人のみ |
乳がん | 40歳以上の女性 | 6月中旬~10月31日 | マンモグラフィ | ※隔年実施 |
前立腺がん | 50歳以上の男性 | 6月中旬~10月31日 | 血液検査(PSA測定) | |
肝炎ウイルス | 40歳以上 | 6月中旬~10月31日 | 血液検査 (C型肝炎ウイルスの抗体検査) (B型肝炎ウイルスの抗原検査) | ・過去に市の検診で肝炎ウイルス検診を受けたことのない方 |
検診会場 | 指定医療機関(個別)、各健診会場(集団) ※具体的な日程や時間は、お問い合わせください。 |
よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。