「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの
「がん相談支援センター」をご利用ください。
『湖西市』通院や入院の時、家族のことが心配
2024年1月12日更新
子どものためのサービス
病気などの理由により、一時的に保育に欠ける場合に認可保育園において行います。
時間:各保育園へお問い合わせください。
【対 象】 | 市内在住の就学前児童 |
【自己負担】 | 3歳未満1,800円、3歳以上1000円 |
【TEL 053-576-1813】湖西市子育て支援課
※申込みは市内各保育園へ直接
【TEL 053-576-0442】鷲津保育園
【TEL 053-594-0142】内山保育園
【TEL 053-594-0140】新居保育園
【TEL 053-573-2020】なぎさ保育園
【TEL 053-577-1234】岡崎保育園
【TEL 053-579-2238】真愛保育園
【TEL 053-573-2081】しらゆりこども園(保育園部)
のびのび預かり保育
のびのび預かり保育を利用する理由は問いません。時間内であれば、利用時間も自由です。お気軽にご利用ください。
利用時間や場所等、詳細については下記のURLをご確認ください。
【対 象】 | 市内在住の満1歳から就学前までの幼児 |
【自己負担】 | 最初の1時間300円 以後30分超過するごとに150円加算
※お支払いは現金のみ。1000円札または小銭でお願いします。 |
【TEL 053-594-5922】湖西市役所こども未来課(子育て支援センター)
https://www.city.kosai.shizuoka.jp/soshikiichiran/kodomo/gyomuannai/2/nobirin/11663.html
ファミリー・サポート・センター
有償ボランティアによる一時的な預かりです。
【対 象】 | 詳しくは下記のURLをご確認ください。 |
【自己負担】 | 有料です。詳しくは下記のURLをご確認ください。
|
湖西市ファミリー・サポート・センターhttps://www.city.kosai.shizuoka.jp/soshikiichiran/kodomo/gyomuannai/2/1/1384.html
高齢者のためのサービス
生活管理指導短期宿泊(ショートステイ)
冠婚葬祭などの事情により、一時的に1人で過ごさなければならない場合、特別養護老人ホーム等に短期間宿泊をし、生活習慣の改善指導などのサービスを行います。
【対象者】65歳以上の介護保険給付対象外の虚弱な高齢者の方で、日常生活を1人で営むのに支障のあるかた。
【TEL 053-576-1212】湖西市役所高齢者福祉課
はつらつデイサービス(生きがい活動支援)
介護保険給付対象外の虚弱な高齢者の方で、外出の機会の少ない方(民生委員の意見が必要)を対象として、はつらつセンター、微笑保育園世代間交流室などを会場として、日帰りで昼食、レクリエーション、趣味活動などを行います。
【TEL 053-576-1212】湖西市長寿介護課
軽度生活援助
ひとり暮らしの高齢者や高齢者世帯の方で、日常生活に援助が必要な方(民生委員の意見が必要)を対象として、シルバー人材センターの会員が家庭を訪問し、軽易な日常生活上の援助を行います。
例)日用品の買出しや外出の付き添い、家屋等の軽微な修繕など
【自己負担】 | 支援員1人につき1時間100円(1か月に8時間以内) |
【TEL 053-576-1212】湖西市長寿介護課
ホームヘルパー(生活管理指導員の派遣)
介護保険適用外のひとり暮らしの高齢者または高齢者世帯の方などで、日常生活に支障のある方(民生委員の意見が必要)を対象として、ホームヘルパーが家庭を訪問し、家事援助や生活習慣の改善指導等を行います。
例)調理・洗濯・掃除・買物などの家事援助、生活習慣の改善指導、関係機関との連絡調整など
【TEL 053-576-1212】湖西市長寿介護課
高齢者等食事サービス(「食」の自立支援)
ひとり暮らしの高齢者、高齢者世帯、ひとり暮らしの身体障害者の方などで、調理困難な方(民生委員の意見が必要)を対象として、食生活の改善及び安否確認を行いながら、昼食の配達を行います。
【TEL 053-576-1212】湖西市長寿介護課
障害がある方のためのサービス
ショートステイ(身体障害者、知的障害者、精神障害者、障害児)
介護をしている家族の病気療養等により、一時的に介護が受けられなくなる場合、原則として7日間以内を福祉施設でショートステイすることができます。
【対 象】 | 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳のいずれかをお持ちの方
介護保険の対象となる方は、介護保険サービスの利用が優先されます。 |
【自己負担】 | 世帯の課税状況に応じて自己負担額が決まります。 |
【TEL 053-576-4532】湖西市地域福祉課
ご意見・ご感想
よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。
【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、
●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談」
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター」
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター」
にご相談ください。