「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの
「がん相談支援センター」をご利用ください。
悩み
心のどこかに、常に再発(転移)への心配、不安、恐れがある。
52件の体験者の声があります。
- (40代、女性、口腔・舌、2013年版)いつ再発するかという不安が常にあるが、診断後9年近く経過するので、当初に比べれば少し軽くなった。
- (40代、女性、乳房、2013年版)転移の不安がいつもつきまとう。
- (40代、女性、乳房、2013年版)再発転移の不安は今も頭から離れない。
- (40代、女性、肺、2013年版)常に再発、再々発の心配をしなければならない。
- (40代、男性、胃、2013年版)再発と転移の可能性の思いはいつも頭の中にある。
- (40代、女性、大腸、2013年版)再発の心配が常に心の片隅にある。
- (40代、男性、胃、2013年版)現在も転移のことばかり考える。
- (40代、女性、食道、2013年版)頭のどこかでいつも再発したらどうしようと思っている。
- (50代、女性、乳房、2013年版)再発、転移が常に頭から離れることができない。現状維持を願うばかり。
- (50代、女性、乳房、2013年版)再発や転移のことが悩み。このまま治療して治ってくれれば幸せだが、毎日再発や転移の恐怖に脅えている、前向きに生きなくてはと思ってはいるが、やはり怖い。
- (50代、女性、乳房、2013年版)いずれ再発や転移があるのではないかと毎日が不安。
- (50代、女性、乳房、2013年版)治療後数年経つが、再発や転移のことが常に頭にある。
- (50代、女性、乳房、2013年版)転移のことは常に頭から離れることはない。
- (50代、女性、乳房、2013年版)常に再発・転移するのではないかという精神的な不安。
- (50代、女性、乳房、2013年版)頭のすみにはいつもがんの再発はないかと思っている。再発しないよう食には気をつけるようにしている。
- (50代、女性、乳房、2013年版)現在、ふだん通りの生活をしているが、心のどこかではいつも再発のことを考えてしまう。
- (50代、女性、リンパ腫、2013年版)寛解となっても常に再発への不安は消えない。
- (50代、女性、乳房、2013年版)再発への心配は常にある。
- (50代、女性、乳房、2013年版)やはり再発の恐怖は常に頭から離れない。
- (50代、不明、リンパ腫、2013年版)いつ再発するか、いつも不安。
- (60代、女性、子宮、2013年版)再発についてはいつも気になっている。
- (60代、女性、胃、2013年版)再発の不安(術後、ⅢB)。リンパ節転移があったため、転移や再発が現実的であるので、常に不安をかかえている。死よりも、それに至る経緯が不安。
- (60代、女性、乳房、2013年版)再発の不安は常にある。
- (60代、男性、リンパ腫、2013年版)がんにまた侵されないかということは、常に頭から離れない。
- (60代、女性、乳房、2013年版)再発のことばかり心配しながら今日まで来た。
- (60代、女性、大腸、2013年版)たえず、頭のどこかで再発が気になる。
- (60代、女性、大腸、2013年版)腹腔鏡手術になり大変だったが、自分ではこれで完璧と思い安心した。でも頭の中にはずっと、また何か病気になるのではという不安な気持が70%くらいある。
- (60代、男性、腎臓・副腎、2013年版)常に再発の不安は頭から離れない。
- (60代、女性、胆道・胆のう、2013年版)今のところ安定しているが常に再発と転移の不安がある。
- (60代、女性、乳房、2013年版)再発の怖れが常にある。
- (60代、女性、乳房、2013年版)頭の隅では再発のことが忘れられない。人間いつかは死ぬものだと思っていながらどうなるんだろうと思う。
- (60代、女性、乳房、2013年版)再発、転移のことは常に頭から離れることはない。でも自分が暗い顔をしていたら家族にも申し訳ないと思い、努めて明るく振る舞う様にしているが、そのギャップにいたたまれなくなる時がある。
- (70代、女性、肝臓、2013年版)悪いところは取ってもらったが、いつまたどんな形で(がんが)と頭から離れることはない。
- (70代、女性、肝臓、2013年版)悪いところは取ってもらったが、いつまたどんな形で(がんが)と頭から離れることはない。
- (70代、女性、乳房、2013年版)再発の不安が常に頭にあった。
- (70代、女性、卵巣・卵管、2013年版)再発のときは病気を受け入れ、治療を受けながら病気と向き合っていかなければと気持ちを切り替えてはいるが、常に再発、転移の不安がある。
- (70代、女性、乳房、2013年版)再発しないかいつも不安であった。
- (70代、女性、乳房、2013年版)再発の恐れは常にある。
- (70代、女性、乳房、2013年版)転移のことがいつも心配である。
- (70代、女性、肺、2013年版)再発、転移のことが、常に不安。
- (70代、女性、乳房、2013年版)再発の不安は常にある。
- (70代、女性、皮膚、2013年版)常に再発、転移の不安がある。
- (80代、女性、乳房、2013年版)転移への不安。発病時は既にリンパに転移していたが、遠隔転移にいつなるかという不安はいつもある。
- (80代、女性、卵巣・卵管、2013年版)再発の不安は常にあった。
- (80代、女性、大腸、2013年版)常に転移の恐怖感はある。
- (80代、女性、乳房、2013年版)常に再発、転移の不安は持ち続けている。
- (80代、女性、乳房、2013年版)転移の不安にいつも脅えていた。
- (80代、女性、乳房、2013年版)とりあえず今は元気にしているが、やはり転移したらと常に思っている。転移の確率などはいろいろ聞いていても安心できることはなく、どんな情報が入っても心配は消えなかった。
- (90代、女性、卵巣・卵管、2013年版)常に再発の不安はあった。しかし、10年経過したとき初めて、もしかしたら治ったのかもしれない、と思った。
- (不明、女性、子宮、2013年版)いつも再発について考えていて、3ヶ月ごとの検査が憂鬱になる。
- (不明、女性、子宮、2013年版)常に再発の不安を抱えている。
- (不明、女性、子宮、2013年版)再発の不安はいつもある。
この悩みについての助言は、現在作成中です。
本サイトの各種リンクより他の情報を参照してください。
また、現在ご覧になっている悩みについて、お困りの場合は、静岡がんセンター「よろず相談」、もしくはお住まいの地域のがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター」にご相談下さい。
全国の「相談支援センター」の連絡先は、国立がん研究センター
「がん情報サービス」のホームページにある、「がんの相談」、もしくは、「病院を探す」というページから調べることができます。
「がん相談支援センター」は、がんの患者さんやそのご家族などから寄せられる、さまざまな悩みや不安について、相談を受けつけている相談窓口です。看護師や医療ソーシャルワーカーなどの相談員が、お話を伺い、一緒に考え、問題の解決をお手伝いしています。