「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの「がん相談支援センター」をご利用ください。

悩み

病気のことを人に話すことがなかなかできなかった。
1 件の体験者の声があります。

助言

自分の助言集をつくる EPUB形式でダウンロード  印刷用表示

【家族や相談員と考えてみましょう】

病気のことをうまく伝えられれば、“隠し事をしている”というこころの負担から解放されますし、いざという時に相手に力になってもらうことができるかもしれません。その反面、病気のことを告げられた相手が、どう反応していいのか分からなくなり、コミュニケーションがぎくしゃくしてしまう可能性も確かにあります。
病気について、誰に、いつ伝えるか、伝えた結果、どんな反応が予想され、それについてどう対処すればいいか、といった点については、慎重に見極める必要があります。仕事や生活上のつきあいの中で、“伝えなければならない”という差し迫った必要を感じていないのであれば、少し時間をかけながら考えてみてはいかがでしょうか。

一方、伝えなければならない理由がある場合には、どういった伝え方が望ましいのか、具体的に考えていく必要があります。状況にもよりますが、あなたが話せることから何度かに分けて伝えたり、『今までと変わらず接してほしい』『もしできれば○○してほしい』という形で、以後の付き合い方に関するあなたの希望を同時に伝えたりことが、コミュニケーションを助けるかもしれません。
あなたが病気の告知を受けた時と同じように、あなたの病気について知った相手はショックを受けるかもしれません。場合によってはとまどったり、一時的に混乱したりするかもしれません。ですが、相手はやがて、あなたがあなたであることには変わりないという事実に気づくはずです。

どんなふうに伝えればよいのかわからない時には、家族等に相手役になってもらって、伝える練習をしてみてはいかがでしょうか。それが難しい時には、おかかりの医療機関(病院など)の相談室やがん診療連携拠点病院の相談支援センターにいる相談員に相談してみるとよいでしょう。看護師やソーシャルワーカーが務める相談員には守秘義務があります。また、相談のプロですので、話している途中で、あなたがたとえ動揺したり、緊張したりしても、あなたの気持ちを受けとめ、一緒に考えてくれると思います。
もしかすると、病気になったことを人に話すことをためらうあなたの気持ちの底には、病気である今の自分自身を受け入れられないというあなた自身の気持ちがあるのかもしれません。そういった気持ちを伺うことも、相談員の大切な仕事です。ぜひ一度、話をなさってみてください。


 
参考になるホームページ
国立がん研究センター『がん情報サービス』:相談先を探す
https://hospdb.ganjoho.jp/
成人や小児の相談先・病院一覧(がん診療連携拠点病院、小児がん拠点病院)が掲載されています。

 

ご意見・ご感想

よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。

なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。

【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、
●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
にご相談ください。

【このコンテンツの評価】
※このコンテンツは役立ちましたか?
役立った 少し役立った どちらでもない あまり役立たない 役立たない
※あなたは  患者  家族  医療関係者  行政関係者  その他

【このコンテンツへのご意見・ご感想】
注)自由記述欄への個人情報のご記入はご遠慮ください。


がん体験者の悩みQ&A

がん体験者の悩みQ&A