「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの「がん相談支援センター」をご利用ください。

悩み

子どもに不安を与えないように病気について説明することが大変だった。
2 件の体験者の声があります。

助言

自分の助言集をつくる EPUB形式でダウンロード  印刷用表示

【完璧な伝え方でなくてもかまいません】

病気や治療について説明をする際に、全く不安を与えないように説明するのは難しいでしょう。大切なことは、あなたの言葉で、お子さんの年齢や性格にあわせて、お子さんとしっかり向き合ってお話することだと思います。

お子さんは、あなたが入院したり、治療でつらそうにしているのをみて、不安を感じることもありますし、こころが不安定になることもあります。これは、特別なことではありません。ご家族に何か困ったことやつらいことがあれば、他のご家族は心配もしますし、不安になることもあります。
ただ、それよりもつらいことは、内緒にされることです。お子さんはお父さんやお母さんの様子がどこかいつもと違うことに不安を覚えたり、お父さんやお母さんが病気になったのは自分のせいではないかと自分を責めてしまうことがあります。あるいは、お父さん、お母さんが治療のために通院したり、治療の副作用でつらいときにも、その理由がわからず、お父さん・お母さんのせいで自分の○○ができないとお父さんやお母さんを責めてしまったり、生活上の変化のことで、いらだちを覚えたりすることもあります。

もし、あなたが伝えたことでお子さんが不安そうであれば、あなたが変わらずお子さんを見守っていること、不安なことやつらい気持ちは、今まで通りあなたに話してもらってよいことを伝えてあげましょう。
大切なことは、伝えた後の関わりだと思います。


 
【つらさは抱え込まない】

お子さんに伝えたら、それで終わりということはありません。あなたにとっても、お子さんにとっても、その後も様々なことが起こると思いますし、いらいらしたり、気持ちが落ち込んだり、こころが不安定になることもあるでしょう。つらいと感じる時には、一人で抱え込まないで、ご家族や友人などに話してみましょう。自分の気持ちを口にするだけでも、少し気持ちが軽くなることがあります。また、周囲の人から、現状を改善するための良いヒントをもらえるかもしれません。
お子さんにも、つらくなったら、決して一人で我慢して抱え込まないで、あなたやまわりの人に気持ちを聴いてもらったり、相談してかまわないのだということを伝えてあげてください。


 

ご意見・ご感想

よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。

なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。

【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、
●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
にご相談ください。

【このコンテンツの評価】
※このコンテンツは役立ちましたか?
役立った 少し役立った どちらでもない あまり役立たない 役立たない
※あなたは  患者  家族  医療関係者  行政関係者  その他

【このコンテンツへのご意見・ご感想】
注)自由記述欄への個人情報のご記入はご遠慮ください。


がん体験者の悩みQ&A

がん体験者の悩みQ&A