「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの「がん相談支援センター」をご利用ください。

悩み

がんの治療をしている病院と風邪など日頃の病気でかかる病院が異なるため、既往症をその都度説明しなくてはならなくて、嫌な思いをする。本当は同じ病院にかかる方が都合がよいと思う。
1 件の体験者の声があります。

助言

自分の助言集をつくる EPUB形式でダウンロード  印刷用表示

【『かかりつけ医』の大切さ】

全て同じ医療機関でみてもらうというのは一見便利かもしれませんが、そうなると医療機関では患者数が増えて、がんで治療が必要な状況でもなかなか予約が入らなかったり、通常の診療も長い間待たなければいけない状況になることも考えられます。がんの治療を受けている人にとってもつらいし、風邪をひいている人にとってもつらい状況になってしまうこともあるでしょう。また、がんの治療を行っている中で、薬物療法などで白血球が低下し、感染を起こしやすい方もたくさんいらっしゃいます。風邪やインフルエンザ、その他感染症の方々も同じ病院でかかるとなると、感染しやすい患者さん、免疫力の落ちている患者さんの感染にかかる危険性を高める結果になってしまいます。

最近では、『かかりつけ医』(ホームドクター)は特にいない、何かあれば総合病院に行くという方が増えているようです。総合病院では、いろいろな診療科がそろっているから便利という気持ちもあるのかもしれません。
ただ、『かかりつけ医』は、あなたやあなたのご家族が、病気、健康のこと、生活習慣の改善などで困ったときなどに、あなたのご家族の健康状態、これまでにかかった病気、生活習慣などいろいろなことを知り、親身になって相談にのってくれるような存在です。できるだけ『かかりつけ医』を持つようにしましょう。
がんの治療を行っていることも、かかりつけ医にきちんと伝えておけば、何かあったときにも状況に応じてがんの治療を行っている病院に情報提供してくれたり、別の病気であっても、専門的な処置が必要であれば紹介してくれるでしょう。風邪などの時も、アレルギーなど考慮して適切な対応をしてくれると思います。

『かかりつけ医』かどうかにかかわらず、がんの治療を受けた病院以外の別の病院にかかると、既往歴をそのつど説明しなければならないので嫌ということでしたが、あなたの病気や治療の情報は、そのときのあなたの状況を判断するのに、とても大切な情報です。何度も説明するのが苦痛ということであれば、がんの病気の状況と治療状況を簡単にまとめた紙を手帳等にはさんでおき、それを見せてもよいでしょう。
他の病院で既往歴など確認され、「胃がんにかかった」というと、いつ頃どういう治療をしたかとか、手術であればどういう手術だったかなど聞かれ、思い出したくない部分を思い出さずにはいられない状況もつらいのかもしれません。ただ、簡単にまとめておけば、「ここに書いてあります」といってメモで示すことができるでしょう。

作成しておくと便利なメモ
◎ いつ頃:平成○○年○月、
◎ がんの種類:胃がん、乳がん、大腸がんなど、○○細胞など
◎ がんの状況:ステージ○、悪性度○○、など
◎ 治療の状況:平成○○年○月 手術で胃2/3切除   平成○○年○月 再発し抗がん剤治療開始(薬名:○○○)


 

ご意見・ご感想

よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。

なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。

【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、
●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
にご相談ください。

【このコンテンツの評価】
※このコンテンツは役立ちましたか?
役立った 少し役立った どちらでもない あまり役立たない 役立たない
※あなたは  患者  家族  医療関係者  行政関係者  その他

【このコンテンツへのご意見・ご感想】
注)自由記述欄への個人情報のご記入はご遠慮ください。


がん体験者の悩みQ&A

がん体験者の悩みQ&A