「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの「がん相談支援センター」をご利用ください。

悩み

病院で的確なインフォームド・コンセントがないまま手術へと進み、大変なショックを受けた。
1 件の体験者の声があります。

助言

自分の助言集をつくる EPUB形式でダウンロード  印刷用表示

【わからないことがある場合】

わからないことを、わからないままにしておくことはご自分にとってマイナスになります。では、どうすれば良いのでしょうか。

わからないことがあったら、その場ですぐに確認するというのが、一番理想だとは思います。ただ、初めて病気の説明を受けるときや治療の説明を受けるとき、検査の結果を聞くときなどは緊張もしていますし不安が強いこともあります。動揺もあり、医師が話した内容をその場で100%理解するというのは、なかなかできないものです。
その場合、ご自宅に戻って、もう一度「どこがわからなかったのか」「このことについてもう少し詳しく聞きたい」「この言葉は難しくて意味がわからなかった」などを整理してみましょう。

医師の説明をご家族が一緒に聞かれたときは、お互いに話し合ってどう理解したかを照らし合わせ、確認してみるとよいと思います。整理して、疑問な点はメモにとったりしておき、次の外来時にメモを見ながらでかまいませんので、医師に確認することが大切だと思います。


 
【告知のショック】

がん告知後は強いショックを受け、頭が真っ白になり、医師が何を言ったか全く覚えていないとか、やはり聞きたくなかったとか、心は大きく動揺します。
けれども、こういったショックや動揺は、時間をかけて少しずつやわらいでいきます。
また、病気の状況や治療について知っていくことで、未知のものへの不安は徐々に少なくなっていきます。

診断の結果を聞くときには、患者さんもご家族もとても緊張しています。特にその前にがんの疑いがあるという話を聞いていると、更にその不安と緊張は大きいと思います。そこで、ここでは説明を受ける患者さん側がどうしたらいいかについて、いくつかお話ししたいと思います。

<説明を受ける患者さんとご家族の心構え>
1. 医師から病気や治療の説明を受けるときは、家族や親しい人に同席してもらいましょう
これは、心強さという面もありますが、医師の前ではほとんどの方が緊張します。特に診断結果や治療について聞くときは、内容によっては激しいショックや動揺が起こります。このようなときに、医師の説明のすべてを理解するというのは難しいものです。また、説明でよくわからないことがあっても、そのまま聞き流したり、説明が音としては耳に入ってくるのに後で思い返すと全く覚えていないということもあります。

2. メモをとるようにしましょう
医師の説明を聞くときには、メモを用意し、重要だと思ったことなどをメモしましょう。説明を聞きながらメモをとるのは自信がないということであれば、医師に申し出て、説明を録音してもよいでしょう。ただし内緒で録音するというのは、礼儀に反し、その医師との関係を損ねる原因にもなります。録音する場合は、必ず医師に断ってからにしましょう。

3. わからない言葉があれば、途中でも確認しましょう
医師はなるべく患者さんにわかりやすい言葉を用いるつもりではいるのですが、無意識に専門用語を使用していることがあります。わからない言葉や内容があったら、医師の説明の途中でも、どういう意味か聞きましょう。

3. 気持ちが落ち着いてから、同席した方と、わからなかったことを確認しあいましょう
たとえ、こころの準備をしていても、その場では緊張と動揺で質問する余裕はないかもしれません。
その場合は、自宅に戻ってもう一度同席した方と話をしながら、わからなかったことを確認し、次回の外来の時などに確認しましょう。ショックや動揺が強い場合は、少し気持ちが落ち着いてからでもかまいません。


 

ご意見・ご感想

よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。

なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。

【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、
●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
にご相談ください。

【このコンテンツの評価】
※このコンテンツは役立ちましたか?
役立った 少し役立った どちらでもない あまり役立たない 役立たない
※あなたは  患者  家族  医療関係者  行政関係者  その他

【このコンテンツへのご意見・ご感想】
注)自由記述欄への個人情報のご記入はご遠慮ください。


がん体験者の悩みQ&A

がん体験者の悩みQ&A