「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの「がん相談支援センター」をご利用ください。

悩み

具体的に残された命の長さを病院の先生が教えてくれないので、今後どうなるのか不安がある。
2 件の体験者の声があります。

助言

自分の助言集をつくる EPUB形式でダウンロード  印刷用表示

【余命を伝えること】

最近では、がん医療の現場で、病名や病状について、患者さん本人に直接お話しすることが、かなり一般的になってきました。
これは、患者さん本人が、自分の状況をよく理解したうえで、納得して治療を受けていくことが大切だと考えられるようになってきたからです。
その一方で、余命については、病名や病状に比べて、医師は告知に対して慎重になる場合があります。考えられる理由の一部として、次のようなものがあります。

1. 時間をかけながらお話ししたい
医師が患者さんに病気についてお話しする時には、時間をかけて、少しずつ段階的にお話しするのが普通です。
がんと診断されることが、人生にもたらす衝撃の大きさは、言うまでもありません。“告知を受けて、頭が真っ白になった”という患者さんもたくさんいらっしゃいます。
そして、余命は、多くの患者さんにとって、病気に関する情報の中でも特に重大な意味を持つものです。
このため、医師は、患者さんがある程度時間をかけて自分の病気を受け止めて、こころの準備を調えるまで、余命についてお話しすることを控えることがあります。

2. 患者さんの希望を確かめたい
患者さんには、『知る権利』とともに、『知りたくない権利』があるということが議論されています。これは難しい問題で、結論は簡単には出ません。
その患者さんが、自分の余命を知ることが、生活にかえって不安をもたらすと感じているのであれば、医師はその希望を尊重することもあります。
患者さんの側からはっきりと伝えない限り、余命を伝えるべきかどうか、医師は患者さんの表情や口ぶりから、時間をかけて慎重に判断することになります。
“自分の余命について、ぜひ知りたい”と思ったときには、担当の医師にそのことをきちんと意思表示することが大切です。

3. 余命の判断そのものが難しい
患者さんの体は、一人一人異なります。がんについても、たとえ同じ臓器にできた場合であっても、その性質はさまざまです。
また、余命は、患者さんが病気と診断されてから、どのような治療方針や生き方を選ぶかによっても、大きく左右されてきます。
このため、余命の判断をすることは、医師にとっても非常に難しいのが現実です。特に、年単位の長期的な予想は、ごく大まかな目安しか言えないのが普通です。


 
【余命が知りたいときには】

医師はさまざまな理由で、患者さんに余命を伝えることに慎重になりがちです。
その中で、『患者さんからの問いかけ』を、余命を告げてもよいかどうか判断するための一つの手がかりとしている医師もいます。
もし、自分が余命を受け止める準備ができ、その情報がこれからの生き方を決めていく上で、本当に大切なものだと確信した時には、医師の方から口を開くのを待つのではなく、自分の方から、率直に希望をお話されてみるのもよいでしょう。
それでも、医師が余命に関する意見をお話しすることを控えるようであれば、その理由をよく聞いてみてください。もし納得できるような説明がなければ、紹介状をお願いして、セカンドオピニオンを受けることを検討してみてもよいと思います。
医師から余命に関する見解を聞くときには、あくまで目安にすぎない、ということを、忘れないでください。


 
【予後や余命について】

どのくらい生きられるのかというのは、聞きたいという気持ちと聞きたくないという気持ちと両方あると思います。最近では病気について、治療について、患者さん本人に話をすることも多くなりました。これは、患者さんがご自分でご自分の状況を知り、納得して治療を選び、治療を行っていくためです。
しかし、同時に最近では、知りたくない権利という議論もされています。知る権利と知りたくない権利、これらは難しい問題で、簡単には結論はでません。
また病気や治療についての説明と予後については、別に語られることもあります。また、医師もこのことを告げるべきかどうか慎重に考えると思います。確かに、医師は患者さんの病状や治療経過から、ある程度予後を予測することはできます。しかし、これはあくまで平均的なものになります。


 

ご意見・ご感想

よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。

なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。

【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、
●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
にご相談ください。

【このコンテンツの評価】
※このコンテンツは役立ちましたか?
役立った 少し役立った どちらでもない あまり役立たない 役立たない
※あなたは  患者  家族  医療関係者  行政関係者  その他

【このコンテンツへのご意見・ご感想】
注)自由記述欄への個人情報のご記入はご遠慮ください。


がん体験者の悩みQ&A

がん体験者の悩みQ&A