自分の助言集をつくる
EPUB形式でダウンロード
印刷用表示
漠然とした不安があったり、気持ちに波があったりすることは、自然なことです。
身近にこころを許して話ができる人や、気持ちが明るくなるような心配りをしてくれる人がいれば、こころが晴れてくることもあります。
考えすぎると、逆に物事のとらえ方が狭くなってしまいがちです。“今日はこれ以上考えない”と区切りをつけてみるのもよいでしょう。
今回の大規模全国調査では、半分以上の方がこころの問題を抱え、不安の中で一番多かったのは『再発・転移への不安』でした。この再発・転移への不安は、病気の段階に関係なく抱く方が多いということも、調査の結果わかりました。
今後について、さまざまな思いが頭をよぎると思います。考えまいとしても、一人になったときや、静かな夜にふっといろいろなことを考えてしまう・・・これは誰もがいろいろな場面で体験することかもしれません。
患者さんの悩みの声のなかで、「がんとうまく付き合って」と前向きにとらえている方がいらっしゃいます。「今は」と書かれてあり、治療をされて少し時間が経った方に多い印象です。もちろん最初はこのような気持ちではなかったと思いますが、先に体験された患者さんのこころの状態や対処法を聞くことは、とても参考になります。
がんとうまく付き合うには、からだとこころの両方の声を聞きながら、調和の乱れを早く察知し、無理をせず自分にあった生活を送ることが大切です。
よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。