悩み
全身麻酔での手術で何か問題が起こらないかと心配した。
10 件の体験者の声があります。
- (患者本人、60代、女性、乳房、2003年版)手術を受けるのに、麻酔を打つのが恐かった。
- (患者本人、70代、女性、乳房、2003年版)薬のアレルギー体質のため、もしも手術で麻酔注射をしたら、自分はかえってこないのではないかととても不安になった。
- (患者本人、70代、女性、大腸、2003年版)全身麻酔、手術のこと、がんの進行程度、年齢的なこと等、不安いっぱいで食欲不振、不眠が続いた。
- (患者本人、60代、女性、乳房、2003年版)手術に対する不安。医師の説明を聞き、一応納得したが、全身麻酔で何か問題が出ないか等心配だった。他の箇所に転移していないか不安が大きかった。
- (患者本人、40代、女性、乳房、2003年版)手術、麻酔の不安。リンパへの転移、進行度についてなどに悩んだ。死の恐怖。
- (患者本人、40代、女性、子宮、2003年版)手術の全身麻酔がすごく不安だった。
- (患者本人、60代、男性、胃、2003年版)麻酔を打った後、二度と目覚めることがないのではないかと心配した。
- (患者本人、60代、女性、乳房、2003年版)全身麻酔で手術すると言われ、万一何かあるかもしれないと思い、主人に家のこと、通帳など全部預け、子どもたちともしっかり話し合った。病院生活では、点滴と抗がん剤には苦しんだ。
- (患者本人、50代、女性、肺、2003年版)がんと診断された時点ではあまり不安を抱かなかったが、手術が近づくにつれ、麻酔をかけたら目が開かないのだろうか、このまま人生が終わってしまうのだろうか等が頭から抜け切らなかった。
- (患者本人、50代、女性、乳房、2003年版)手術する際の麻酔から目覚めるだろうかという恐怖があった。乳がんの手術した人は婦人科の部位に転移すると聞いているが、その割合はどの程度なのかとても心配である。
助言
自分の助言集をつくる
EPUB形式でダウンロード
印刷用表示
【麻酔科医から説明を聞く】
全身麻酔をすることで、意識をなくし、痛みや反射を防いで、手術を行うことができます。
麻酔薬が投与されると、次に患者さんの目が覚めるのは手術が終わった時ですが、麻酔科医は手術中、患者さんの側にいて、安全に手術が進むように、麻酔の深さ、血圧、体温、脈拍、呼吸、出血量などを管理しています。
全身麻酔には、安全性の高い麻酔薬が使われていますし、患者さんの体の状態を把握する医療機器も進歩しています。麻酔が原因で、重大な合併症や後遺症が起こることはまれで、非常に安全になってきています。
不明な点については、担当医や看護師にご相談いただくか、手術に先立って、麻酔科医の診察があるので、その際にご質問ください。最近では、患者さんやご家族に、麻酔についてよく知っていただくために、分かりやすい説明文書を活用している病院も増えています。
ご意見・ご感想
お寄せいただいた、ご意見・ご感想をそのまま公表することは致しませんが、個人情報保護のため、お名前・ご住所・お電話番号などのご記入はご遠慮ください。
注)なお、インターネット上での個別相談はお受けしておりません。ご相談のある方は、静岡がんセンター「よろず相談」、もしくはお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター」にご相談ください。