「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの「がん相談支援センター」をご利用ください。

悩み

今後の治療方法についての不安がある。
7 件の体験者の声があります。

助言

自分の助言集をつくる EPUB形式でダウンロード  印刷用表示

【担当医とよく話をしましょう】

治療方法について不安を感じるようであれば、次に担当医と会った時に、よく話をしてみてください。
たとえば、「この治療を勧めて頂いた理由を、もう一度確認させてください」、「治療の目的として期待できることは、どういうことでしょうか」、「これまでの治療の進み具合について、どんなふうに評価されていますか」といった点を、確認してみてはどうでしょうか。


 
【確認したいことをメモにまとめる】

医師はいつも忙しそうに見えて、質問するのに気おくれしてしまうかもしれません。そんなときには、限られた診察時間を上手に使うような工夫も大切です。
まずできることは、医師に確認したいことを、あらかじめメモにまとめておくことです。
伝えたいことはたくさんあっても、いざ医師の前に座ると、緊張してうまく表現できなかったり、伝えるタイミングを逃したりすることがあります。
メモを作っておけば、聞くべきことをすぐに思い出せますし、作る作業を通じて、自分の頭の中を整理するのにも役立ちます。
メモは、できるだけ簡潔に、箇条書きの形式でまとめるとよいでしょう。
作ったメモは、診察の前や診察中に自分で確認するほか、医師に直接手渡してもよいでしょう。


 
【遠慮せず、積極的に】

治療に関して患者さんの質問に答えることは、医師の大切な仕事のひとつです。遠慮しないで、不明な点や疑問点については、きちんと確認するようにしましょう。
それでももし、いきなり担当医に質問するのは気おくれしたり、担当医とうまくコミュニケーションをとれていないように感じたりするのであれば、おかかりの病院の相談室や、がん診療連携拠点病院の相談支援センターにいる相談員に相談してみるとよいでしょう。
場合によっては、担当医とあなたとの間で、上手に橋渡しをしてもらえることもあるはずです。


 
参考になるホームページ
国立がん研究センター『がん情報サービス』:相談先を探す
https://hospdb.ganjoho.jp/
成人や小児の相談先・病院一覧(がん診療連携拠点病院、小児がん拠点病院)が掲載されています。

 

ご意見・ご感想

よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。

なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。

【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、
●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
にご相談ください。

【このコンテンツの評価】
※このコンテンツは役立ちましたか?
役立った 少し役立った どちらでもない あまり役立たない 役立たない
※あなたは  患者  家族  医療関係者  行政関係者  その他

【このコンテンツへのご意見・ご感想】
注)自由記述欄への個人情報のご記入はご遠慮ください。


がん体験者の悩みQ&A

がん体験者の悩みQ&A