よくある質問と答え

受験資格

現在希望する分野と直接関係のない部署に勤務していますが、受験できますか?また、離職中でも受験できますか?

各分野の出願資格要件を満たしていれば、分野と関係ない部署の所属であっても、休職・離職中でも受験は可能です。ただし、特定の看護分野で勤務しているほうが、講義や実習においてより学習の効果が期待できることに加え、修了後の活動も円滑に進みやすいのではないかと考えます。現在勤務していない場合は、可能であれば短期間でも希望する分野と関連した部署で勤務することを推奨しています。

受験(入学)の年齢制限はありますか?

年齢制限はありません。

通算5年以上の実務研修には、入学までの期間を含めてよいですか?

受験する年度の8月末までが、応募時の実務研修の期間となります。なお、実務研修の年数については、1,800時間以上の勤務時間をもって1年相当とみなします。勤務形態が常勤であっても、短時間勤務制度等を利用した期間がある場合は、勤務時間数が受験要件を満たしているかをご確認ください。

受験準備

入学試験はどのような問題ですか?過去の入学試験問題は公表していますか?

筆記試験は、選択式問題と記述式問題で構成されています。選択式問題は、入学後に行う学習のために必要な各分野の専門基礎を問うものです。記述式問題はアセスメント能力や論理的表現能力を問うものです。過去の入学試験問題は、その一部をホームページに公開しています。「募集概要」のページをご確認ください。掲載時期は、募集要項の掲載時~入試までです。

受験倍率、認定審査合格率を教えてください。

受験倍率や合格率について、ホームページ上での情報開示はいたしません。ご了承ください。

参考図書があれば教えてください。

ホームページ内に掲載しています。「募集概要」のページをご確認ください。掲載時期は、募集要項の掲載時~入試までです。

受験を準備するにあたり、上司に相談しておいた方がよいことはありますか?

特定行為研修を組み込んでいる認定看護師教育課程(B課程)では、特定行為研修の受講が必須となります。そのため、修了後の認定看護師としての活動を見据えた自施設実習の可否等、受験前に相談されることを推奨します。また、eラーニングを毎日継続して視聴できる時間の確保を含めて、勤務方法・体制を相談しておくことが望ましいです。

特定行為を行う自施設実習にはどのような準備が必要でしょうか?

特定行為の連携協力施設(指導医、医療安全管理、緊急時の対応、患者への同意説明体制、症例数の確保などの要件を満たす体制)として、厚生局に提出する書類を準備・作成していただく必要があります。自施設の体制によっては、書類準備に期間を要することがあります。詳細は当教育課程に入学後、改めてご案内いたします。

eラーニングを受講するためには、どのような準備が必要でしょうか?

パソコン、スマートフォン、タブレット等の機器、資料を印刷する場合はプリンターの準備が必要です。受信環境としては、大容量の通信が必要となりますので、ネットワーク環境を整えてください。

パソコンの基本的技術はどの程度必要ですか?

当教育課程と連絡を取り合うため、メールの基本的操作、eラーニングを受講するために、インターネットの基本的操作のスキルが必要です。また、レポート課題や実習記録・事例報告をまとめるため、Wordを用いての文字入力と、演習や臨地実習ではプレゼンテーションを行いますので、PowerPointに慣れておくことを推奨します。

支援体制

看護経験6年目ですが、受講した場合に講義についていけるのか不安です。何か支援等はあるのでしょうか?

各分野に2名の教員がおりますので、状況に合わせて指導・助言などの支援を行います。学習に対する意欲や自律性は重要となりますので、不足しているスキルはご自身で深めていく必要があります。主体的に学習に取り組めるよう、研修期間を通してサポートを行っていきます。

奨学金(一般教育訓練給付金など)はありますか?

当教育課程独自の奨学金制度はありません。日本看護協会「認定看護師教育課程奨学金」制度がありますので、日本看護協会のホームページをご参照ください(厚生労働省の給付制度、都道府県の補助金制度など)。

受講について

講義時間や実習時間は、何時から何時までですか?

講義は原則として、平日9時~18時、1時限90分となります。ただし、休日に講義がある場合もあります。臨地実習は、実習施設の日勤帯の時間(8時間)です。ただし、臨地実習施設や受け持ち患者の状況で前後する場合があります。

臨地実習は静岡がんセンターで行うのでしょうか?

静岡がんセンターも臨地実習施設の一つです。静岡県内や近隣都県(一部遠方もあり)の複数の施設で2~3名に分かれて実習を行います。臨地実習施設は、各分野のコンテンツ内にある実習施設をご参照ください。

働きながら受講することは可能でしょうか?

4月~7月までのeラーニングの期間中は働きながら受講ができます。7月下旬からの集合研修では、講義以外にもプレゼンテーションやレポート等の課題をまとめる時間や自己学習にあてる時間が必要になるため、集合研修中の勤務やアルバイトは困難です。

学習環境

自家用車、バイク、自転車での通学は可能ですか。

いずれの通学方法も可能です。敷地内に、駐車場、駐輪場があります。

寮や宿舎など住居の斡旋はありますか?

研修生用の寮や宿舎はありません。住居の斡旋も行っていませんので、各自で情報収集と準備をお願いします。遠方から来られる場合は、近隣の短期滞在型アパートや長期滞在型ホテル(送迎付き)を利用される方が多いです。

図書館などの書籍を閲覧する設備はありますか?

当教育課程内に医学図書館分館、静岡がんセンター内にある医学図書館を24時間利用できます。図書だけでなく電子書籍の閲覧も可能です。

その他

入学金と授業料以外にどれくらいの費用がかかりますか?

テキストの購入として、分野によっても異なりますが、平均5万円程が必要になります。その他にも、専門書等の書籍の購入、資料のコピー代等の費用がかかります。また、科目試験等の評価が不合格の場合、再試験料や再実習料等費用がかかります。

実習費は授業料に含まれていますが、実習施設への交通費や宿舎(アパート、ホテル等)を利用する場合などの費用は自己負担となります。

静岡がんセンター認定看護師教育課程の特色を教えてください。

がん関連の5分野を同時開講しており、合同の講義や演習で分野を越えて意見交換等を行うことで、多角的な視点を培うことができます。また、病院立の教育課程であることを活かし、臨床実践の場にいる認定看護師や専門看護師、医師、コメディカルなど、経験豊富な多職種が多くの講義を担っていることも特徴の一つだと考えています。

特定行為研修を組み込んでいない教育機関と何が違うのでしょうか?

日本看護協会の資格認定制度では、A課程認定看護師教育機関(特定行為研修を組み込んでいない)とB課程認定看護師教育機関(特定行為研修を組み込んでいる)の2種類あります。開講期間・時間数・方法の違いについては下記の表をご参照ください。B課程の教育機関を修了することにより、特定行為を手順書により実施することが可能となるため、幅広い活動が期待されます。

  A課程認定看護師教育機関 B課程認定看護師教育機関
開講期間 6ヶ月以上1年以内 1年以内
時間数 615時間以上 800時間程度
・特定行為研修区分別科目を含む
・別に特定行為区分別科目における実習時間が追加される
授業方法 集合教育 eラーニング
集合教育
実習内容 認定看護師教育の臨地実習 認定看護師教育の臨地実習
特定行為研修の臨地実習

既に認定看護師の資格を持っていますが、特定行為研修だけを受講することは可能ですか?

当教育課程は認定看護師の育成を主としており、現在のところ特定行為研修だけを受講することはできません。

既に特定行為研修を修了しているのですが、入学は可能ですか?

入学は可能です。

病院内でeラーニングをすでに受講していますが、単位として承認してくれますか?

承認できる場合があります。入学後、個別相談に応じます。

お問い合わせ

〒411-0934 駿東郡長泉町下長窪1002-1 静岡県医療健康産業研究開発センター内
静岡県立静岡がんセンター 認定看護師教育課程 事務担当
TEL:(055)980-5191 【ninteikango@scchr.jp】

センター紹介

センター紹介