感染症専攻修練医
医師レジデント 感染症専攻修練医(感染症フェローシップ)募集要領
概要
医師免許取得後5年以上の医師で、日本内科学会内科認定医を取得している、もしくは同程度の内科臨床経験を有する者を対象に、感染症医療および院内感染対策に貢献できる臨床感染症科医を育成することを目的としたコースです。
本プログラムは臨床面ではベッドサイドと外来でのコンサルテーションを中心に研修を行い、カンファレンス・ジャーナルクラブ等による系統的な知識の習得や、臨床・感染対策上の問題解決に取り組みます。
また、院内感染対策に積極的に関わることで、将来的にコントロールプログラムの運営の中心となれるべくトレーニングを行います。
研修期間は2~3年間(うち1か月以上は画像診断科業務補助)です。病院長の承認が得られれば研修期間を2年コースで最大1年間延長できます。
感染症内科の紹介はこちら → 感染症内科
応募資格
平成30年4月1日時点で、医師免許取得後5年以上の医師。
日本内科学会内科認定医を取得している、もしくは同程度の内科臨床経験を有する者。
研修期間
2年コース
3年コース
※ 病院長の承認が得られれば研修期間を2年コースで最大1年間延長できます。
募集人員
2~3人程度
出願手続き
(1)下記書類を郵送願います。
ア 採用願書
(様式1-1号 →(サイズ20KB)、様式1-2号 →
(サイズ23KB))
イ 健康診断書(別添身体検査実施要領参照 →(サイズ19KB))
ウ 医師免許証の写し
エ 臨床研修修了登録証の写し
(平成16年4月1日以降に、医師免許証を交付された方に限ります。)
オ 上司または指導者等の推薦状
(2)締切日 平成 年 月 日( ) 必着
(3)郵送先 〒411-8777 静岡県駿東郡長泉町下長窪1007番地
静岡県立静岡がんセンター 総務課 研究・研修班
選考方法
(1)日時 平成 年 月 日( ) 午前10時30分に選考会場に集合
(2)会場 静岡県立静岡がんセンター
(3)方法 書類審査、筆記試験及び面接試験
合格発表
平成 年 月 旬までに、郵送にて採否を通知します。
お問い合わせ
静岡県立静岡がんセンター総務課研究・研修班
電話:055-989-5222 お問い合わせフォームは こちら