大腸癌肺転移切除後の補助化学療法(mFOLFOX6)により生存期間延長の可能性が示唆(WJOG5810G試験)
2025年5月8日
消化器内科(総括)部長 山﨑 健太郎
本研究は、大腸癌の肺転移を切除した患者さんに対する術後補助化学療法としてのmFOLFOX6療法(5-FU、オキサリプラチン)の有用性を検討した多施設共同第II相試験(WJOG5810G)です。症例登録が遅延したため計画した症例数には達しませんでしたが、主要評価項目の全生存期間、副次評価項目の無病生存期間ともに良好な成績で、また安全性も許容範囲内であることが確認されました。大腸癌肺転移切除例に対する術後補助化学療法の有用性を示唆した初めての前向き研究であり、今後、第III相試験を実施する際の重要なデータになります。
▶掲載論文
A phase 2 study of adjuvant chemotherapy with 5-fluorouracil/leucovorin and oxaliplatin after lung metastasectomy for colorectal cancer (WJOG5810G)
Cancer. 2025 Apr 1;131(7):e35807. doi: 10.1002/cncr.35807.
大腸癌肺転移切除後患者を対象としたフルオロウラシル/l-ロイコボリンとオキサリプラチン併用補助化学療法(mFOLFOX6)の第Ⅱ相臨床試験
Nozomu Machida, Takehiro Okumura, Narikazu Boku, Junji Kishimoto, Tomohiro Nishina, Koichi Suyama, Yasuhisa Ohde, Katsunori Shinozaki, Hideo Baba, Shinya Tokunaga, Hisato Kawakami, Takashi Tsuda, Masahito Kotaka, Hiroyuki Okuda, Hisateru Yasui, Kentaro Yamazaki, Shuichi Hironaka, Kei Muro, Ichinosuke Hyodo
筆頭著者 | 町田 望 (静岡県立静岡がんセンター消化器内科、現所属 神奈川県立がんセンター消化器内科(消化管)) |
研究体制 | WJOG(西日本がん研究機構) |
共同著者の所属施設 | 静岡県立静岡がんセンター |
帝京大学医学部附属溝口病院 | |
聖マリアンナ医科大学 | |
九州大学病院 ARO次世代医療センター | |
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター | |
虎の門病院 | |
県立広島病院 | |
熊本大学大学院 | |
大阪市立総合医療センター | |
近畿大学 | |
佐野病院(兵庫県) | |
恵佑会札幌病院 | |
神戸市立医療センター中央市民病院 | |
千葉県がんセンター | |
愛知県がんセンター | |
筑波大学 |
関連サイト