障害年金相談会
「障害年金をご存知ですか?」
がんによる症状、治療による後遺症・副作用が継続する場合、障害年金を受給できる場合があります。身体障害者福祉手帳などの手帳制度とは異なる制度であり、手帳がなくても障害年金を受給できる可能性があります。
静岡がんセンターでは、よろず相談のソーシャルワーカーによる相談窓口の他に、年に4回、年金の専門家である社会保険労務士による年金相談会を開催しています。
どんなことが相談できるの?
- 長期間がんで治療中だけど障害年金が受給できるのか知りたい
- 障害年金を申請するタイミングを知りたい
- 申請にあたり診断書・申込書の作成の仕方を知りたい など
開催日時
2025年度開催予定
開催日 | 開催時間 | 会場 |
2025年6月10日(火) | 13:00~17:00 | よろず相談室 |
9月 9日(火) | 13:00~17:00 | よろず相談室 |
12月 9日(火) | 13:00~17:00 | よろず相談室 |
2026年3月10日(火) | 13:00~17:00 | よろず相談室 |
対象者
当院に受診中のがん患者さんやそのご家族
相談方法
相談は個別面談(無料)です。
面談時間は各回各組1時間
各日先着8組の事前予約制です。
よろず相談の相談員がお申込みに必要な聞き取りを行いますので、
ご希望の方はよろず相談(20番カウンター)にご相談ください。
過去の開催実績
下記PDFをご覧ください。
- 問合せ先
平日:8:30~17:00(受付は16:00)
2階 よろず相談(20番カウンター)
または電話番号:055-989-5710(よろず相談直通ダイヤル)