リンクナース
当院では、専門チーム等と各部署の看護師をつなぐ(リンクさせる)役割を持つリンクナースが各部署に配置されています。
リンクナースは、当院の理念である「がんを上手に治す」、「患者さんと家族を徹底支援する」の達成には、欠くことのできない重要な役割を持っています。1つは、がん患者さんの抱える不安や気がかりな問題を、早期に見つけて、専門チームや専門職へつなぐスクリーニング機能。2つめは、現場のスタッフの指導にあたり、患者の安全、治療の副作用の予防ケア(支持療法)、患者家族支援、社会復帰リハビリなどを推進することです。
リンクナースは、リンクスタッフコースを受講し、専門的知識や技術と調整力を養い、部署のリンクナースとしてリーダーシップを発揮し、やり甲斐をもって活動をしています。現在、8領域のリンクナースが活動しています。
当院のリンクナースの種類と役割
区分 | リンクナース/多職種専門チーム・部署 | リンクナースの役割 |
---|---|---|
支持療法 | 口腔ケアリンクナース/口腔ケアチーム | ・スクリーニングから支援対象患者の把握とチーム連携 ・部署で必要な口腔ケアについての検討・実施 ・口腔ケアに関する部署スタッフ教育 |
NSTリンクナース/NSTチーム | ・スクリーニングから支援対象患者の把握とチーム連携 ・NSTラウンド参加 ・栄養管理に関する部署スタッフ教育 |
|
スキンケアリンクナース/スキンケアチーム | ・薬剤性皮膚障害やスキンテアについてのスクリーニング推進、支援対象者の把握 ・予防・早期的介入、必要時チームへ支援依頼 ・皮膚障害に関する部署スタッフ教育 |
|
AYAこどもサポートリンクナース/AYAこどもサポートチーム | ・AYA世代または未成年の子供を抱えた患者家族へのスクリーニング推進、支援対象者の把握 ・支援必要者についてチームと情報共有 ・AYAこどもサポートについてのスタッフ教育 |
|
患者家族支援 | 緩和ケアリンクナース/緩和ケアセンター | ・悩み・負担・苦痛のスクリーニングの推進、支援対象者の把握 ・支援必要患者の介入依頼 ・緩和ケアの実施状況の把握 ・部署スタッフ教育 |
在宅支援リンクナース/在宅支援室 | ・退院支援に対するスクリーニングの推進、徹底、支援対象者の把握 ・支援必要者への介入依頼 ・退院調整に関する部署スタッフ指導 |
|
褥瘡管理 | 褥瘡管理リンクナース/褥瘡対策チーム | ・部署における褥瘡リスクの早期発見・対応 ・褥瘡対策チームに介入依頼 ・褥瘡管理に対する部署スタッフ指導 |
感染管理 | 感染管理リンクナース/感染対策チーム(ICT) | ・部署のサーベランス報告 ・感染・暴露対策の周知徹底 ・感染管理に関する部署スタッフ指導 |
各部署のリンクナースと各専門チームとの関係を示した概念図
〇 関連ページ
・多職種チーム医療体制