ソーシャルメディアポリシー
1.基本方針
本ポリシーは、公認ソーシャルメディアアカウント(以下「当アカウント」といいます。)を対象にした運用方針について定めています。
当アカウントは、静岡県立静岡がんセンター(以下「当センター」といいます。)の業務、取組、行事の情報等を発信することを通じ、利用者に当センターへの理解を深めていただくことを目的としています。
2.運用方法
当アカウントは、当センターの職員が本方針に基づき、以下のとおりに運用します。
・当アカウントから発信する情報は、必ずしも当センターの公式発表・見解を示すものではありません。
当センターの公式発表は、当センターの公式ホームページでお知らせします。
・当アカウントからの発信等に対し、ソーシャルメディア上でいただいた返信・コメント等のご意見、お問い
合わせには、原則として対応いたしかねます。また、「フォロー」、「リプライ」、「ダイレクトメッセー
ジ」等につきましても同様となります。
・当センターは、これらのコメント等につき一切の責任を負わず、さらに社会通念上不適切と判断されるもの
は、その投稿者の承諾を得ずに非表示、削除又は拒否する場合があります。
・当アカウントから発信した内容は、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。
3.知的財産権
当アカウントから発信されるコンテンツの知的財産権は、全て当センター又は正当な権利を有する者に帰属します。
ただし、当該コンテンツについては、各ソーシャルメディアサービスの利用規約その他法令の定め等に基づき、使用、引用、発信等を行うことが可能です。これらを行う場合、情報源が当センターの公認アカウントであることを明らかにしてください。
4.免責事項
当アカウントから発信する情報の正確性、運用等におけるセキュリティーの確保等には細心の注意を払っておりますが、情報・コンテンツの誤りや第三者による改ざん等の危険性を完全に排除できるものではなく、利用上の安全性及び掲載情報の信頼性について、一切保証するものではありません。このことのほか、以下の事項等につきましても、当センターは責任を負いかねますのでご了承ください。
・利用者が当アカウントの情報を用いて行う一切の行為について
・利用者により投稿された当アカウントに対する、返信、引用・再送信、コメント等について
・当アカウントに関連して生じた利用者間のトラブル又はその被った損害
・当アカウントに関連して生じた利用者と第三者との間のトラブル又はその被った損害
・その他、当アカウントに関連して生じたいかなる損害
・リンク先のページの読み込み不可等、ご使用のブラウザの種類等、環境によって発生する閲覧に対する支障
5.利用者による書き込みの削除等の基準
当アカウントをご利用いただく際には、以下の内容の投稿はご遠慮ください。以下の各項のいずれかに該当する場合、予告なく投稿の削除またはアカウントのブロック等を行う場合があります。あらかじめご了承ください。
・法令等に違反する内容、又は違反やこれを助長するおそれがあるもの
・特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
・政治、宗教活動を目的とするもの
・著作権、商標権、肖像権等当センター又は第三者の知的所有権を侵害するもの
・広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
・人種・思想・信条等の差別又は差別を助長させるもの
・公の秩序又は善良の風俗に反するもの
・虚偽や事実と異なる内容及び単なる風評や風評を助長させるもの
・本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏洩する等プライバシーを害するもの
・他のユーザー、第三者等になりすますもの
・閲覧者の意思を確認しないで、当ページの閲覧者を他のWebサイト等に誘導することを目的とするもの
・有害なプログラム等への誘導をするもの
・わいせつな表現等を含む不適切なもの
・同一のユーザーにより繰り返し投稿される、同一内容のコメントや似通ったコメント
・当センターの発信する内容の一部又は全部を改変するもの
・当センターの発信する内容に関係ないもの
・該当するソーシャルメディアの利用規約に反するもの
・その他、当センターが不適切と判断した情報及びこれらの内容を含むリンク等
6.運用ポリシーの変更
本ポリシーは、利用者への予告なしに変更する場合があります。
7.変更・中止について
当センターは、予告なしに当アカウントによるサービス内容・形式の変更、一部又は全部の機能の提供を停止又は終了することがあります。