患者サロン:学習会 開催予定
*特記がないかぎり、事前申し込みは不要です。
*やむを得ない事情により、中止する場合があります。
*筆記用具はご持参ください。
学びの教室
がん医療における漢方療法
奇数月の第2火曜日に開催しています。
- 日時:3月11日(火) 14:00~15:00
- 講師:安達 勇 医師(緩和医療科)
- 内容:臨床編Ⅳ かぜ症候群への対策
質疑応答
乳腺術後の下着の選び方
- 日時:2月17日(月) 13:30~15:30
- 内容:乳がん手術後の下着の選び方+手術後の傷についての勉強会
①看護師による講義(40分程度)
②相談・補整下着の見本市、試着会(ワコール、ユコー)
※その場での購入はできません
がんと遺伝子の話
偶数月の第3水曜日に開催しています。
- 日時:2月19日(水) 13:30~14:30
- 講師:医師・遺伝カウンセラー
- 内容:遺伝性婦人科がん
質疑応答
がんと運動
- 日時:1月23日(木) 13:30~14:30
- 講師:理学療法士
- 内容:がん患者さんにとっての運動の重要性や体力づくり
簡単に行える運動の方法などについて
質疑応答
「語り合い」の会
-
-
- 日時:1月30日(木) 14:00~15:00
- 内容:静岡がんセンターのピア・サポーターと参加いただきました皆さんとで
日常の気がかりや抱えている想いなどを自由に語り合う時間です。
医療者も参加させていただきます。
有意義な時を過ごすために協同しましょう!
※実名でなくても参加できます。
※必要であれば飲料水をご持参ください。
「語り合いの会」でのお約束
・ここで話されたことや知り得た個人情報を他の場所で話したり、SNSやブログ等に書き込んだり
しないでください。
・会に参加中の撮影・録画・録音は行わないでください。
・他の人が受けている治療が自分に合うとは限りません。治療のことは担当医に相談しましょう。
・健康食品や健康器具などの物品を勧める、販売などの行為、特定の団体(宗教団体や患者会等)の
勧誘は行わないでください。
・アドバイスや励ましが負担になることもがあります。お互いに聴き上手になりましょう。
・「話したい」「話したくない」気持ちはそれぞれ違います。話したいタイミングで話せるように
気を配りましょう(話したくない方は座って聞いているだけでも大丈夫です)。
・参加された方が平等に話せるように気を配りましょう。
・ルールをお守りいただけない場合は、運営側の判断により退出していただく場合があります。 -
栄養室
栄養に関する勉強会
- 日時:2月7日(金) 10:00~11:30
- 内容:①サンプル品の展示・紹介
②栄養ミニ勉強会
※症状の予防と食事での対処法
術後・副作用等で症状があって食事が食べづらい時の対処方法や
食事内容の工夫点をお話しします。
歯科口腔外科
お口の健康シリーズ
毎月第2木曜日に開催しています。
- 日時:2月13日(木) 14:00~15:00
- 内容:がんの骨への転移と口腔ケア
・骨転移の治療薬とは
・顎との関係
・骨転移の治療薬を使用する前に注意すること
・骨転移の治療薬を使用した後に注意すること
・清掃の方法