1年目の研修スケジュール

研修(必須) 目標 業務内容(例)
4月 全職員オリエンテーション(3日間)
・病院の理念・方針
・多職種チーム医療 ●病棟の雰囲気になれる
・公務員の心構え/医療安全管理 ●病棟の1日の流れがわかる <中旬>
・接遇 ●患者の1日の生活リズムを知ることができる 日勤業務を見学し1日の流れを把握
看護部新採用者研修(10日間) ●スタッフとコミュニケーションがとれる 1名の受け持ち患者を持つ
・がんの病態
・がん化学療法看護 <下旬>
・緩和ケア 2~3名の受け持ち患者をもつ
・コミュニケーション研修
・電子カルテ操作研修 <末>
・導尿、吸引、静脈注射、採血 4~5名の受け持ち患者を持つ
・輸液ポンプ・シリンジポンプ
5月 フィジカルアセスメント
・呼吸器系フィジカルアセスメント ●当日のうけもち患者の看護を先輩看護師の援助を受けながら実行できる
・循環器系フィジカルアセスメント
・看護必要度研修 ●ケア、処置技術を身につける
・医療安全基礎研修 病棟の日勤業務ができる
 チューブ、ドレーン管理、身体抑制
6月 ・医療安全基礎研修
転倒転落、事故発生時の記録
・がん化学療法看護
 治療開始前のアセスメント
 インフォームドコンセントにおける役割 ●ケア、処置技術を身につける
●根拠に基づき看護を実施できる
7月 リフレッシュ研修 ●安全、確実なケアを実施できる
 院外研修施設にて実施 ●優先順位を考えて仕事を遂行できる 病棟の夜勤業務ができる
・コミュニケーション研修 ●安全、確実なケアを実施できる 夜勤開始(先輩看護師とペア)
3か月フォローアップ研修 ●勤務に即して自己の健康管理ができる
・BLS研修
8月 ・医療安全基礎研修
・BLS研修 夜勤独り立ち
カンファレンスに参加し発言する
9月 ・医療安全基礎研修 担当看護師ができる
●患者の全体像を把握してケアをすることができる
10月 6か月フォローアップ研修
・コミュニケーション研修 ●チームの一員としてメンバーシップを図ることができる
・医療安全基礎研修
●報告・連絡・相談ができる
11月 ・医療安全基礎研修
12月
1月 9か月フォローアップ研修
・コミュニケーション研修 プライマリーナースとしての活動開始
コーディネーター業務ができる
2月
3月 12か月フォロー研修(1年振り返り)
・コミュニケーション研修