9東病棟

病棟紹介

9東・西病棟は、<消化器内科>と<内視鏡科>の病棟です。

消化器内科では、消化器系(頭頸部、食道、胃、胆膵・大腸)のがん患者さんに抗がん剤治療や放射線治療を行ったり、胃ろう造設やHPN(在宅中心静脈栄養法)導入による栄養管理なども行っています。

内視鏡科では、早期胃がんや食道がんの患者さんにESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の治療を行っています。

治療・看護の特徴

学べる看護

抗がん剤治療・放射線療法について

頭頸部・食道・胃・胆膵・大腸がんなどに対しては化学療法や放射線療法を行っています。特に大腸がんの抗がん剤治療はここ数年で最も進歩し、最新の治療を行っています。また、抗がん剤の治験も行っています。治験とは臨床試験の一種で、厚生労働省から薬としての承認を得ることを目的とし、新薬開発の治療を兼ねた試験のことです。

・消化器全般の抗がん剤

・放射線療法

・治験

 

胃・食道ESDについて

早期胃がんや食道がんに対して行われる治療であり、開腹手術に比べて患者さんの負担は軽く、入院期間は3泊4日です。

胃ESDの治療件数は全国1位です。

胃ESDは年間約400例、食道ESDは年間約130例を実施しています。

・内視鏡治療の看護

症状緩和について

患者さんの苦痛緩和をより効果的に図るために、身体面・心理面・社会面・スピリチュアル側面から苦痛緩和の介入を検討したり、病棟看護師や、多職種と連携を図り、チーム一丸となって介入の糸口を見出します。

自宅療養を目標とする患者さん・家族への栄養指導(HPN、胃婁)では、退院後を見据えて行っています。患者さん・家族のできる力を引き出せるように工夫しています。

・BSC(ベストサポーティブコントロー

 ル)の患者の症状緩和、麻薬を

 使用した疼痛コントロール

・せん妄患者の薬剤の使用や対応

・栄養法指導

(在宅中心静脈、経管栄養法)

退院支援について

退院支援では、スムーズに退院できるように、在宅支援看護師、ソーシャルワーカーなど多職種と協力しています。患者さん・家族に退院後の生活についての不安や心配事を聞きとり、それらに対して丁寧に対応し、安心して療養生活を送れるように支援をしています。

・在宅支援看護師・ソーシャルワーカーと連携した退院支援、

 

 

病棟の雰囲気

9東西病棟はPNS(パートナーシップナーシング)を導入しています。

日勤帯で看護師2名がチームを組み、お互いに相談や確認を密にしながら

患者さんへの看護ケアを行っています。

2名チームで患者さんを受け持つので経験が少ないスタッフや新人看護師 も安心です!

 

病棟所属の認定看護師が中心となり9東西合同でテーマを決めて勉強会を行っています。

がん看護の専門知識・技術を深め、よりより患者・家族支援を実践できるように取り組んでいます。

スタッフ同士が声を掛け合い、協力体制が整っている病棟です。

前へ次へ