【掲載論文】舌(亜)全摘後再建術後の機能評価:日本における前向き多施設共同観察研究

2025年8月15日
再建・形成外科部長 安永 能周

 舌がんの手術後、摂食や会話など患者さんの生活の質に大きく関わる機能の回復は重要な課題です。本研究は、日本全国21施設が参加した前向き多施設共同研究として、舌(亜)全摘術後にマイクロサージャリーによる再建手術を受けた患者さん189名のうち、121名の術後1年の機能を評価しました。その結果、経管栄養が必要となる割合は12.4%と比較的低く、術後の嚥下や発話機能に影響するいくつかの要因が明らかになりました。これにより、術前に個々のリスクを見積もることで、より効果的な手術やリハビリ計画が可能となります。本研究成果は、患者さんと外科医(頭頚部外科医および再建外科医)双方にとって、治療選択や予後予測に役立つ貴重なエビデンスとなります。

 

掲載論文

雑誌名 Annals of Surgical Oncology. 2025. DOI: 10.1245/s10434-025-17762-3
タイトル Functional Outcomes after Subtotal/Total Glossectomy with Microsurgical Reconstruction: A Multicenter Prospective Observational Study in Japan
舌(亜)全摘後マイクロサージャリーによる再建術後の機能評価:日本における前向き多施設共同観察研究
筆頭著者 荒木 淳(再建・形成外科医長)
著者 Jun Araki, Keita Mori, Yoshichika Yasunaga, Masahiro Nakagawa, Tetsuro Onitsuka, Takashi Yurikusa, Yoshihiro Kimata, Minoru Sakuraba, Takuya Higashino, Ikuo Hyodo, Katsuhiro Ishida, Shimpei Miyamoto, Keisuke Takanari, Kaoru Sasaki, Masaki Arikawa, Hiroki Umezawa, Hideki Kadota, Hiroshi Matsumoto, Kentaro Tanaka, Miwako Fujii, Atsumori Hamahata, Tateki Kubo, Daisuke Yanagisawa, Koreyuki Kurosawa, Kohei Umekawa, Takuya Iida, Shunji Sarukawa, Hisashi Migita
共同著者の所属施設 静岡県立静岡がんセンター 再建・形成外科、臨床研究支援センター統計解析室、頭頸部外科、歯科口腔外科
信州大学医学部附属病院 形成外科
浜松医科大学医学部附属病院 形成外科
岡山大学病院 形成外科
岩手医科大学附属病院 形成外科
国立がん研究センター東病院 形成外科
産業医科大学病院 形成外科
愛知県がんセンター 形成外科
東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科
東京大学医学部附属病院 形成外科・美容外科
国立がん研究センター中央病院 形成外科
筑波大学附属病院 形成外科
日本医科大学付属病院 形成外科・再建外科・美容外科
九州大学病院 形成外科
東京科学大学病院 再建形成外科
がん・感染症センター都立駒込病院 形成外科
埼玉県立がんセンター 形成外科
大阪大学医学部附属病院 形成外科
東北大学病院 形成外科
獨協医科大学病院 形成外科
埼玉医科大学国際医療センター 形成外科
久留米大学病院 形成外科・顎顔面外科
掲載日 2025年7月12日
URL https://doi.org/10.1245/s10434-025-17762-3

再建・形成外科

再建・形成外科