2020年度「静岡県がん検診担当者研修会ー精度管理ー」開催のお知らせ
1 目 的
第3次静岡県がん対策推進計画の全体目標として「がんを患う県民を、減らし、見つけ、治し、支える静岡県」を掲げており、その内の一つとして、精度の高いがん検診の受診率を向上し、がんを患う県民を早く「見つける」ことを目標としています。
今回、県内の対策型検診の精度管理の向上に資するため、県内のがん検診の業務に従事している者を対象とし、研修会を開催します。
2 主 催
静岡県(静岡県健康福祉部・静岡県立静岡がんセンター)
3 事業内容
⑴日 時 第1回 | 令和2年11月10日㈫ 午後1時30分から午後4時30分まで |
---|---|
第2回 | 令和2年11月12日㈭ 午後1時30分から午後4時50分まで |
※受付開始はいずれも12時30分より開始 | |
⑵方 法 | オンライン研修会(ZOOM:ビデオウェビナー) |
⑶対 象 | 県内のがん検診業務従事者 100名(先着順) |
・市町・県健康福祉センター担当者 | |
・市町検診委託医療機関担当者 | |
・協定締結企業の検診啓発・産業保健担当者 | |
・静岡県がん検診精度管理委員会関係者 | |
・がん診療連携拠点病院等担当者 | |
⑷参加費 | 無料(ただし、別途通信料がかかります。) |
⑸プログラム | 以下のとおり |
第1回 |
||
---|---|---|
時 間 |
分 |
内 容 |
13:30 |
5 |
開会 |
13:35 |
35 |
「静岡県のがん検診精度管理」 |
14:10 |
5 |
休憩 |
14:15 |
5 |
質疑応答 |
14:20 |
55 |
「肺がん検診の精度管理」 |
15:15 |
5 |
休憩 |
15:20 |
5 |
質疑応答 |
15:25 |
55 |
「胃がん検診の精度管理」 |
16:20 |
5 |
休憩 |
16:25 |
5 |
質疑応答 |
16:30 |
― |
閉会 |
第2回 |
||
---|---|---|
時 間 |
分 |
内 容 |
13:30 |
5 |
開会 |
13:35 |
55 |
「大腸がん検診の精度管理」 |
14:30 |
5 |
休憩 |
14:35 |
5 |
質疑応答 |
14:40 |
55 |
「乳がん検診の精度管理」 |
15:35 |
5 |
休憩 |
15:40 |
5 |
質疑応答 |
15:45 |
55 |
「子宮頸がん検診の精度管理」 |
16:40 |
5 |
休憩 |
16:45 |
5 |
質疑応答 |
16:50 |
― |
閉会 |
4 お申込み
⑴期 日 令和2年10月21日(水) ※申込みは締め切りました。
⑵方 法
①Webサイト
②QRコード
⑶お願い
①1参加者1申込1端末として下さい。
②お申し込み頂きましたら、受付後1週間程度を目安に、「申込完了メール」を送信します。
定員が超過する場合は、ご連絡致します。ご了承をお願い致します。
③開催日当日の機材トラブルの際の対応として、事前登録されたメールアドレスにご連絡させて頂く
ことがございます。
5 参加申込後のご案内
⑴申込み完了後、ご登録頂いた住所に、当日資料とアンケートを郵送致します。
⑵今回の研修会はZOOM(ビデオウェビナー)での開催となります。
事前にZOOMアプリのインストールが必要です。
⑶また、ご登録頂いたメールアドレスに、テスト配信用のご案内をお送り致します。
(テスト配信の日程は、別途メールにてご案内致します。)
⑷11/5㈭を目途に、当日の研修会の招待メールをお送り致します。
メールが届かない場合は、お手数ですがご連絡下さい。
⑸開催時間になりましたら、安定した通信環境にて招待メールからご参加下さい。
(参加費は無料ですが、別途通信料がかかります。)
⑹研修会終了後は、同封されたアンケート用紙をご記入の上、FAX(055-989-5713)でお送り下さい。
6 お願い
⑴機材や通信環境の不具合により研修が中断される可能性がございます。
不具合が生じないよう準備を進めて参りますが、何卒ご理解下さいますようお願い致します。
⑵研修会当日の電話対応はできませんことをご了承願います。
⑶WEB研修会受講中の画面録画や録音した映像の転載は禁止させて頂きます。
何卒ご理解頂きますようどうぞよろしくお願い致します。
7 お問合せ
静岡県立静岡がんセンター疾病管理センター 植松
電話番号 055-989-5222(代) 内線2118
F A X 055-989-5713
E-mail shippeikanri@pref.shizuoka.lg.jp