看護師修学資金貸与制度のご案内
○がん専門病院で看護に携わりたい看護学生を対象にした修学資金の貸与を行っています。
1 制度の概要
貸与額 | 月額5万円(年間60万円) |
対象者 |
看護師を養成する施設に在学している方で、卒業後、直ちに静岡がんセンターの看護師として勤務を希望する方 |
(注)地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する人は、応募することはできません。 地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する人
|
2 応募方法等
募集期間内に次の書類を郵送又は持参してください。
(1) 募集期間等
区分 | 募集期間 | 対象 | 面接日 | 面接会場 | |
最終 学年 |
その他 学年 |
||||
第1回 | 3/17~4/2 | ● | - | 4/12 | 静岡がんセンター |
4/13 | |||||
第2回 |
3/24~4/9 |
● | ― | 4/19 | |
4/20 | |||||
第3回 | 4/21~5/7 | ● | - | 5/17 | |
5/18 | |||||
第4回 | 5/26~6/11 | ● | - | 6/21 | |
6/22 | |||||
第5回 | 8/18~9/3 | ● | ● | 9/13 | |
9/14 |
(2) 提出書類
ア 修学資金貸与申請書(様式1号)
イ 在学している養成施設の在学証明書
ウ 在学している養成施設の成績証明書(2年生以上は看護師養成施設のもの、
1年生は最終学歴(大学又は高校など)のものをご用意ください。)
エ 修学資金貸与条件等確認表
※学校の事情により成績証明書等の提出が募集期限に間に合わない場合はご連絡ください
(3)面接 新規に貸与を受ける場合は面接を受けて頂きます。
年度 | 貸与人数 |
2015 | 87人 |
2016 | 76人 |
2017 | 62人 |
2018 | 42人 |
2019 | 21人 |
2020 | 10人 |
2021 | 11人 |
2022 | 8人 |
2023 | 8人 |
2024 | 13人 |
4 貸与期間と継続申請
申込のあった学年から正規の修学期間内、貸与を受けることができます。
※例えば、3年課程の専門学校に在籍する方が2年生から貸与を受けたものの原級留置(留年)となった場合、原級留置(留年)となった1年間については貸与を受けることはできません(貸付は正規の2年生と3年生の2年分のみ)。
貸付の申請は毎年度必要です(継続申請)。成績不振等の場合、継続貸与を中止し、かつ既に貸与した修学資金全額を返還していただくことがありますので、ご注意ください。
5 返還債務の免除について
看護師免許を取得した後、直ちに静岡がんセンターに看護師として就職し、修学資金を貸与された期間に相当する期間勤務した場合は、返還債務の全額が免除されます。
6 修学資金の返還について
看護師養成施設を退学した時などには貸与した修学資金を返還いただきます。
なお、返還は、貸与した期間と同じ期間内に均等払いで返還いただきます。
<主な返還の事由>
修学資金の貸与契約が解除された時(辞退、退学など)
卒業後13月以内に看護師免許を取得できなかった時
免許取得後、直ちに静岡がんセンターに就職しなかった時、できなかった時
静岡がんセンターに就職した後、修学資金の貸与期間未満で退職した時(例:4年間貸与を受けたにも関わらず、入職後3年で退職する場合など)
7 修学資金制度等
詳しくはこちらをご覧ください。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。
8 問合せ先
〒411-8777
駿東郡長泉町下長窪1007番地
静岡県立静岡がんセンター 総務課企画人材班
電話 055-989-5743
E-mail scchr36@scchr.jp
※ 電話での問い合わせは平日の9時00分~17時00分までにお願いします。