「がん治療と仕事の両立支援 オンラインセミナー」 開催について(募集依頼)
2025年9月2日
静岡県立静岡がんセンター
職場でのがん治療と仕事を両立させるためには、関係機関等の支援体制の整備が必要であることから、がん治療と仕事の両立支援セミナーを継続的に開催しています。10年目となる本年度は会場とオンライン配信のハイブリッドにより、下記の要領で実施いたします。
2003年と2013年、全国に先駆けて「がんの社会学」に関する合同研究班(研究代表:静岡がんセンター総長山口建(当時))が実施した「がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査」で、「がん罹患が職業の継続に影響を与えていると推測される」という結果から、職場での治療と仕事の両立支援のためには体制整備が必要であるという課題が明らかになりました。同年、当院を含む全国5箇所のがん診療連携拠点病院にて「がん患者就職支援モデル事業」を開始、2014年に沼津公共職業安定所と協働し「がん患者就労支援実践報告会」を開催しました。この報告会は2016年より「がん患者の治療と仕事の両立支援セミナー」に名称変更となり、静岡労働局との共催で県内の企業向けに毎年セミナーを実施しております。
一方で、2023年3月に閣議決定された「第4期がん対策推進基本計画」では、がん患者等の社会的な問題への対策として、「働く世代のがん患者の離職防止や再就職への就労支援の充実が必要」であり、取り組むべき施策として「現在の両立支援制度の効果及び課題の明確化を検討すること」が示されましたが、がん罹患後に離職や廃業をしてしまう方の割合は依然として多い現状にあります。そこで今回のセミナーでは、治療と仕事の両立を経験された患者の立場から両立の難しさやポイントを、がん患者を雇用している経営者の立場から治療をしながら働きやすい社内環境の整備や実際の支援について、またがん治療に携わる婦人科医師の立場から最新のがん治療と両立の必要性等についてそれぞれご講演いただき、企業での就労支援対策の努力義務化(「労働施設総合推進法の改正(施行日:2026年4月1日)」)を踏まえて社会保険労務士より講義をしていただきます。
【セミナー概要】
1、開催日時 | 2025年10月29日(水)13:00~16:30(受付開始12:30~) |
2、開催場所 | プラサヴェルデ401会議室(静岡県沼津市大手町1-1-4) |
3、配信方法 | ZOOMビデオウェビナー(ライブ配信のみ。アーカイブ配信はありません) |
4、主催及び共催 | 主催:静岡労働局、静岡県立静岡がんセンター 共催:沼津公共職業安定所、静岡産業保健総合支援センター |
5、対象 | 県内外の企業(管理者や人事担当者など) 県内外のがん診療連携拠点病院および推進病院に従事している方 各労働関係団体で勤務されている方 がんサバイバー、がん患者会の方 ハローワーク相談員、労働行政に携わる方など |
6、参加費 | 無料 |
7、お申込み |
以下のURLまたはQRコードよりお申込みください。 |
8、お問い合わせ | ・静岡県立静岡がんセンター 疾病管理センター 杉山・正村 TEL:055-989-5222(代) ・静岡労働局 職業安定部 職業安定課 両立支援セミナー担当 TEL;054-271-9950 |
9.プログラム |
プログラム |
●プレスリリース(PDF:396KB)
本リリースに関するお問い合わせ
本リリースに関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
静岡県立静岡がんセンター マネジメントセンター 医療広報担当
電話:055(989)5222(代表)