2025年度「看護師のための緩和ケア研修会」開催のお知らせ
「いのちを送る、そのときに」
~臨死期のケアからエンゼルケアまで、今私たちにできること~
1 目 的
本研修会は、第4期がん対策推進基本計画に掲げられています「患者の意思を尊重した医療・ケアの提供」および「患者の希望に応じた療養生活の質の向上」に基づき、人生の最終段階におけるケアの重要性を再確認し、臨死期からエンゼルケアに至るまでの知識と実践を共有することを目的とします。
看取りの現場において、患者・家族の尊厳を守り、安心して最期を迎えるための看護の役割と連携体制について理解を深めることができる研修会を開催します。
2 主 催
静岡県健康福祉部・静岡県立静岡がんセンター
3 内 容
日 時 | 2025年10月18日(土) 13:00~16:45(受付開始12:00) |
---|---|
会 場 | 静岡県立静岡がんセンター 研究所 しおさいホール |
対 象 | 静岡県内に勤務する看護師 定員100名(先着順) |
参加費 | 無料 |
内 容 | 下記のとおり |
講 演 内 容 | 講 師 | |
講演1 | 「わが国における死生観と看取りの変遷」 | 静岡県立静岡がんセンター 緩和ケア認定看護師 鈴木 知美 |
講演2 | 「最期を迎える前後のケアとその意味」 | 静岡県立静岡がんセンター 緩和ケア認定看護師 渡邉 由美 |
講演3 | 「医療機関での看取りとエンゼルケア」 | 静岡県立静岡がんセンター 緩和ケア認定看護師 酒井 純子 |
講演4 | 「生活の場で行う“その人らしい看取り”の支援」 | 訪問看護ステーションわかば 緩和ケア認定看護師 鳥居 あかね 氏 |
講演5 | 「穏やかな旅立ちを支えるためにできること」 | 1級葬祭ディレクター (株式会社東日本セレモニー)髙橋 隼人 氏 |
全体ディスカッション |
※認定看護師・専門看護師の資格更新のポイント付与対象になります。
4 申込み
⑴ 期 日 2025年9月26日(金)
⑵ その他 お申込みいただきましたら、受付後に「申込完了メール」を自動送信します。
定員が超過する場合は、別に連絡しますので御了承願います。
5 その他
⑴ 登録いただいたメールアドレスに配布資料の御案内を送信します。
メールが届かない場合はお手数ですが、がん総合対策担当まで御連絡ください。
(gansogo@scchr.jp)が受信できるように、設定をお願いします。
⑵ 研修会配布資料の転載は禁止させていただきます。
⑶ 入力いただいた個人情報は、本研修会のみに使用し、他の目的には一切使用いたしません。
6 問合せ
静岡県立静岡がんセンター 疾病管理センター がん総合対策担当
電話番号 055-989-5222㈹(内線2118)
E-mail gansogo@scchr.jp