「静岡県相談支援部会相談員ワークショップ2024」開催のお知らせ
がん患者の終末期療養に関する支援
~若年がん患者の制度の活用/医療機関と施設の連携~
1.目 的
2024年3月に策定された第4次静岡県がん対策推進計画には、静岡県がん診療連携協議会の相談支援部会と連携し、毎年、がん相談員を対象にがん患者を取り巻く心理・社会的な問題についての相談対応力向上のための実践的研修会(ワークショップ)を開催することが明記されています。
このワークショップでは、がん相談に関わる相談員が患者・家族、地域住民の精神的、社会的悩み・負担、スピリチュアルペイン、診療上の悩み・負担、妊孕性等の多様な相談に応じ、院内外の関係機関と連携し、問題解決を図ることができる実践能力の向上を目指して、お互いに学びあうこととしています。
今回の研修は、がん患者の終末期療養に関する支援をメインテーマとし、若年がん患者の制度の活用や、医療機関と施設の連携について学ぶことを目的とし、開催します。
2.主 催
静岡県がん診療連携協議会相談支援部会、静岡県立静岡がんセンタ―
3.内 容
日 時 | 2024年9月7日(土) 13:00 ~ 16:30(受付開始 12:30) |
---|---|
方 法 | オンライン研修会(Zoomミーティング) |
対象者 | がん相談や医療相談を担当する者 |
定 員 | 40名(県内優先) |
参加費 | 無料(ただし、別途通信料がかかります。) |
内 容 | 下記のとおり |
時 間 | 内 容 |
12:30 ~ 13:00 | 受付 |
13:00 ~ 13:10 | 開会挨拶・全体オリエンテーション |
13:10 ~ 13:40 |
第Ⅰ部 若年がん患者の在宅療養支援について |
13:40 ~ 13:55 | 質疑応答・意見交換 |
13:55 ~ 14:25 | ③ 事例検討 焼津市立総合病院患者支援センター 入退院支援室 萩原 一美 氏 |
14:25 ~ 14:40 | 質疑応答・意見交換 |
14:40 ~ 14:50 | 休憩 |
14:50 ~ 15:50 |
第2部 医療機関から施設に入所したがん患者の終末期ケア |
15:50 ~ 16:10 | 質疑応答・意見交換 |
16:10 ~ 16:20 | 全体共有、講評 |
16:20 ~ 16:30 | 閉会の挨拶、修了証・事後アンケート説明 |
※認定がん専門相談員研修「Ⅲ群研修」の対象となります。
4.申込み
⑴ 申込期間 2024年7月1日(月) ~ 2024年7月26日(金)
⑵ 方 法 Webサイト
⑶ お願い ① 1参加者1申込み1端末としてください。
② お申込みいただきましたら、受付後「申込み完了メール」を送信します。
③ 申込み多数の場合は、申込み順に関わらず、地域・職種等で受講者の調整をさせて
いただく場合がございます。ご了承をお願いいたします。
④ 意見交換・質疑応答がありますので、パソコンでの参加をお願いいたします。
5.参加申込み後のご案内
⑴ 今回の研修はZoom(ミーティング)での開催となります。事前にZoomアプリのインストールが必要
です。
⑵ 申込み時に登録していただいたメールアドレスに、開催1週間前を目途に、当日の研修会招待メール
(URL及びID)、配布資料のご案内をお送りします。メールが届かない場合は、お手数ですが事務局
までご連絡ください。
⑶ 開催時間になりましたら、安定した通信環境にて招待メールからご参加ください。
(参加費は無料ですが、別途通信料がかかります。)
⑷ 研修終了後は、アンケートへのご協力をお願いします。
(アンケートの詳細はワークショップ当日にご案内します。)
⑸ 研修終了後、研修の参加と事前・事後のアンケートの提出が確認できた方に、参加証を発行いたします。
⑹ 登録していただいた個人情報は、本研修会のみに使用し、他の目的には一切使用いたしません。
6.お願い
⑴ 機材や通信環境の不具合により研修会が中断される可能性があります。不具合が生じないよう準備を進め
て参りますが、何卒ご理解くださいますようお願いします。
※ 開催当日の機材トラブルの際の対応として、事前登録されたアドレスに連絡させていただくことが
あります。
⑵ 研修当日のお問合せ対応はできませんのでご了承ください。
⑶ オンライン研修会受講中の画面録画や録画した映像の転載は禁止させていただきます。
何卒ご理解いただきますようお願いします。
⑷ 当日Zoomのミーティングルームに入室しましたら、カメラ、マイクをOFFにしてお待ちください。
7.その他
この相談員ワークショップは、静岡県健康福祉部の委託事業「がん総合対策事業」により、静岡県がん診療連携協議会の相談支援部会と共同で、医療従事者のがん研修として実施するものであり、がん対策推進基本計画の個別目標を達成するために国立がん研究センターがん対策情報センターが実施する相談支援センター相談員研修会とは異なります。
8.お問合せ
静岡県立静岡がんセンター
疾病管理センター 土屋・佐々木
電話 055-989-5222㈹
E-mail scchr39@scchr.jp