有限会社セリザワ薬局
|
|
|
〒427-0007 島田市野田1124-5 ℡ (昼)0547-35-5635 (夜)0547-35-5635 |
|
| 〒427-0007 島田市野田1124-5 | |
| (昼)0547-35-5635 (夜)0547-35-5635 | |
| 「JR島田駅から市民病院行きバスで市民病院バス停より 国道1号線を1号線バイパス野田インター方向へ徒歩3分約100m」 島田市民病院西側駐車場を国道1号線を挟んで正面 |
診療時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 薬局 | 08:00~19:00 - - |
08:00~19:00 - - |
08:00~19:00 - - |
08:00~19:00 - - |
08:00~19:00 - - |
- 08:00~15:00 - |
- - - |
- - - |
地図
薬局の名称
| 機関カナ名称 | ユウゲンガイシャセリザワヤッキョク |
|---|---|
| 機関名称 | 有限会社セリザワ薬局 |
| 機関カナ略名称 | セリザワヤッキョク |
| 機関略名称 | セリザワ薬局 |
| 機関英語略名称 | SERIZAWA YAKKYOKU |
薬局の所在地
| 郵便番号 | 427-0007 |
|---|---|
| 所在地カナ | シマダシノダ1124-5 |
| 所在地 | 島田市野田1124-5 |
| 英語表記 | 1124-5,Noda,Shimada-City |
案内用電話番号及びファクシミリ番号
| TEL昼(住民案内用) | 0547-35-5635 |
|---|---|
| TEL夜(夜間・休日住民案内用) | 0547-35-5635 |
| FAX昼(住民案内用) | 0547-35-7580 |
営業日・営業時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 08:00~19:00 - - |
08:00~19:00 - - |
08:00~19:00 - - |
08:00~19:00 - - |
08:00~19:00 - - |
- 08:00~15:00 - |
- - - |
- - - |
特記事項| 特別な休業日:年末年始(29日~1月3日)日曜日、祝日 (年末年始及び 日曜日、祝日の当番薬局日は(午前8:30~午後5:00)まで開局 |
対応時間・対応方法等
| 営業時間外の対応 | - |
|---|---|
| 24時間対応 | - |
| 地域輪番制に参加 | - |
薬局までの主な利用交通手段
| 診療所までの主な利用交通手段 | 「JR島田駅から市民病院行きバスで市民病院バス停より 国道1号線を1号線バイパス野田インター方向へ徒歩3分約100m」 島田市民病院西側駐車場を国道1号線を挟んで正面 |
|---|
薬局の駐車場
| 駐車場の有無(契約駐車場も含む) | 有 |
|---|
案内用電子メールアドレス
| 案内用電子メールアドレス | serizawa.ph@hotmail.com |
|---|
相談に対する対応の可否
時間外の相談対応| 健康相談 | 可 |
|---|---|
| 介護相談 | 可 |
| 禁煙相談 | 可 |
| 誤飲・誤食の相談 | 可 |
薬局の業務内容
| 一包化調剤 | 麻薬調剤(免許取得施設) |
| 薬剤服用歴管理 | お薬手帳の交付及び記載 |
地域医療連携体制
地域医療連携| 地域医療連携体制の実施 | 有り |
|---|---|
| 地域医療連携窓口の有無 | 有り |
地域住民への啓発活動への参加の有無| 地域住民に対して開催している薬の特性や適正使用の必要性等に関する講習会やイベント | 参加 |
|---|---|
| 学校教育等の啓発活動 | 参加 |
高度管理医療機器等販売業・賃貸業の許可の有無
| 高度管理医療機器等販売業・賃貸業の許可の有無 | 有 |
|---|
取り扱っている機器の種類| 自己血糖測定器 尿道カテーテル |
認定薬剤師の種類及び人数 (単位:人)
| 研修認定薬剤師(日本薬剤師研修センター) | 1 |
|---|---|
| 認定実務実習指導薬剤師(日本薬剤師研修センター) | 1 |