公益社団法人 静岡県看護協会 訪問看護ステーション掛川
|
|
|
〒436-0083 掛川市薗ヶ谷881番地の1 ℡ (昼)0537-62-2755 |
|
| 〒436-0083 掛川市薗ヶ谷881番地の1 | |
| (昼)0537-62-2755 | |
| 東海道JR掛川駅北口よりタクシーで10分 |
営業時間
| 平日 | 9時00分~17時00分 |
|---|---|
| 土曜 | - |
| 日曜 | - |
| 祝日 | - |
地図
事業所の名称
| 機関かな名称 | こうえきしゃだんほうじん しずおかけんかんごきょうかい ほうもんかんごすてーしょんかけがわ |
|---|---|
| 機関名称 | 公益社団法人 静岡県看護協会 訪問看護ステーション掛川 |
事業所の所在地
| 郵便番号 | 436-0083 |
|---|---|
| 所在地 | 掛川市薗ヶ谷881番地の1 |
電話番号、ファクシミリ番号、ホームページ
| TEL | 0537-62-2755 |
|---|---|
| FAX | 0537-62-2756 |
| 案内用ホームページアドレス | - |
事業所までの主な利用交通手段
| 事業所までの主な利用交通手段 | 東海道JR掛川駅北口よりタクシーで10分 |
|---|
事業所の運営に関する方針
| 事業所の運営に関する方針 | 1.本人、家族の意向を尊重し、誠意をもって看護にあたる。 2.住み慣れた地域社会や家庭での療養生活を支援する。 3.家庭における適切な療養生活を支援し、利用者の質の向上を目指す。 4.提供するサービスの質の向上に努める。 |
|---|
事業所の営業時間
| 平日 | 9時00分~17時00分 |
|---|---|
| 土曜 | - |
| 日曜 | - |
| 祝日 | - |
定休日
| 定休日 | 土、日、祝日、12/29~1/3 |
|---|---|
| 留意事項 | 業務上やむを得ず訪問時間の変更をお願いすることがある。 |
営業時間外の対応
| 24時間の電話相談の対応状況 | ○ |
|---|---|
| 急な病状の変化があった場合の訪問看護の対応状況 | ○ |
訪問看護を利用できる時間
| 平日 | 9時00分~17時00分 |
|---|---|
| 土曜 | - |
| 日曜 | - |
| 祝日 | - |
| 留意事項 | 諸事情によっては臨時で時間外や休日に訪問看護の提供可能 |
事業者が通常時に介護サービスを提供する地域
| 事業者が通常時に介護サービスを提供する地域 | 掛川市、菊川市、御前崎市浜岡地区 |
|---|
緊急時訪問看護の実施(介護報酬の加算)
| 緊急時訪問看護の実施(介護報酬の加算)の有無 | ○ |
|---|
特別な医療処置等を必要とする利用者の受け入れ状況
| 経管栄養法(胃ろうを含む) | ○ |
|---|---|
| 中心静脈栄養法(IVH) | ○ |
| 点滴・静脈注射 | ○ |
| 膀胱留置カテーテル | ○ |
| 腎ろう・膀胱ろう | ○ |
| 在宅酸素療法(HOT) | ○ |
| 人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) | ○ |
| 在宅自己腹膜灌流(CAPD) | ○ |
| 人工肛門(ストマ) | - |
| 人工膀胱 | ○ |
| 気管カニューレ | ○ |
| 吸引 | ○ |
| 麻薬を用いた疼痛管理 | ○ |
在宅での看取り(ターミナルケア)の対応
| 在宅での看取り(ターミナルケア)の対応の有無 | - |
|---|
介護サービスの提供内容に関する特色等
| 医療的ケアの必要なケースを積極的に受け、在宅での療養生活が安心して送れるようにする。 他事業所、ケアマネ、主治医との連携を図り、緊急時の対応を含め適時、適切に対応をしている。在宅での看取りをサポートしている。 |