訪問看護ステーション百葉
|
|
|
〒417-0801 富士市大渕405番地25 ℡ (昼)0545-36-2584 |
|
| 〒417-0801 富士市大渕405番地25 | |
| (昼)0545-36-2584 | |
| ・湖山リハビリテーション病院より1日1往復、新富士駅・富士駅・吉原中央駅を巡回する路線バスあり。 ・東海道新幹線・新富士駅から車で約20分。 ・東名高速道路・富士ICから車で約7分。新東名高速道路・新富士インターから車で約5分。 ・富士急行バスにて吉原中央駅発、総合運動公園行きに乗り、若松町上を下車し北へ徒歩5分。 |
営業時間
| 平日 | 8時15分~17時00分 |
|---|---|
| 土曜 | - |
| 日曜 | - |
| 祝日 | - |
地図
事業所の名称
| 機関かな名称 | ほうもんかんごすてーしょんももは |
|---|---|
| 機関名称 | 訪問看護ステーション百葉 |
事業所の所在地
| 郵便番号 | 417-0801 |
|---|---|
| 所在地 | 富士市大渕405番地25 |
電話番号、ファクシミリ番号、ホームページ
| TEL | 0545-36-2584 |
|---|---|
| FAX | 0545-36-2594 |
| 案内用ホームページアドレス | http://www.momoha.or.jp |
事業所までの主な利用交通手段
| 事業所までの主な利用交通手段 | ・湖山リハビリテーション病院より1日1往復、新富士駅・富士駅・吉原中央駅を巡回する路線バスあり。 ・東海道新幹線・新富士駅から車で約20分。 ・東名高速道路・富士ICから車で約7分。新東名高速道路・新富士インターから車で約5分。 ・富士急行バスにて吉原中央駅発、総合運動公園行きに乗り、若松町上を下車し北へ徒歩5分。 |
|---|
事業所の運営に関する方針
| 事業所の運営に関する方針 | 要介護者が可能な限りその居宅においてその有する能力に応じた日常生活を営む事ができるよう、その療養生活を支援し、心身の機能の維持回復を図るものとする。 |
|---|
事業所の営業時間
| 平日 | 8時15分~17時00分 |
|---|---|
| 土曜 | - |
| 日曜 | - |
| 祝日 | - |
定休日
| 定休日 | 土曜 日曜 祝祭日 |
|---|---|
| 留意事項 | 状態、状況によってはこの限りではありません。 |
営業時間外の対応
| 24時間の電話相談の対応状況 | ○ |
|---|---|
| 急な病状の変化があった場合の訪問看護の対応状況 | ○ |
訪問看護を利用できる時間
| 平日 | 9時00分~17時00分 |
|---|---|
| 土曜 | - |
| 日曜 | - |
| 祝日 | - |
| 留意事項 | 緊急時対応あり。(状態、状況によってはこの限りではありません。) |
事業者が通常時に介護サービスを提供する地域
| 事業者が通常時に介護サービスを提供する地域 | 富士市(旧富士川町を除く) 富士宮市 |
|---|
緊急時訪問看護の実施(介護報酬の加算)
| 緊急時訪問看護の実施(介護報酬の加算)の有無 | ○ |
|---|
特別な医療処置等を必要とする利用者の受け入れ状況
| 経管栄養法(胃ろうを含む) | ○ |
|---|---|
| 中心静脈栄養法(IVH) | ○ |
| 点滴・静脈注射 | ○ |
| 膀胱留置カテーテル | ○ |
| 腎ろう・膀胱ろう | ○ |
| 在宅酸素療法(HOT) | ○ |
| 人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) | ○ |
| 在宅自己腹膜灌流(CAPD) | ○ |
| 人工肛門(ストマ) | ○ |
| 人工膀胱 | ○ |
| 気管カニューレ | ○ |
| 吸引 | ○ |
| 麻薬を用いた疼痛管理 | ○ |
在宅での看取り(ターミナルケア)の対応
| 在宅での看取り(ターミナルケア)の対応の有無 | - |
|---|
介護サービスの提供内容に関する特色等
| 緊急時訪問看護体制をとっています。 在宅ターミナルケアもおこないます。 |