![]() |
|
〒411-0942 駿東郡長泉町中土狩557番地の321 ℡ (昼)055-943-6548 |
![]() |
〒411-0942 駿東郡長泉町中土狩557番地の321 |
![]() |
(昼)055-943-6548 |
![]() |
★三島方面からお越しの方 伊豆縦貫道三島萩ICで降りていただき、高田上土狩線を左折し桜堤方面に向かって下さい。右側にコメダコーヒー長泉店が見えましたらその交差点を右折し、福昌寺方面に左折し、福昌寺前を左折し進むと、左側に駐車場がありその奥の2階建てのマンションです。 ★沼津方面からお越しの方 伊豆縦貫道長泉ICで下りていただき、縦貫道側道を三島方面に向かい進んで下さい。一つ目の信号を右折し、高田上土狩線を左折し桜堤方面に向かって下さい。右側にコメダコーヒー長泉店が見えましたらその交差点を右折し、福昌寺方面に左折し、福昌寺前を左折し進むと、左側に駐車場がありその奥の2階建てのマンションです。 ★三島駅からバスでお越しの方 桜堤循環線「長泉温水プール入り口」バス停で下車。コメダコーヒー長泉店交差点を渡っていただき、福昌寺方面に歩かれ、福昌寺前を左折し進むと、左側に駐車場がありその奥の2階建てのマンションです。 |
営業時間
平日 | 8時30分~17時00分 |
---|---|
土曜 | 8時30分~17時00分 |
日曜 | 00時00分~00時00分 |
祝日 | 00時00分~00時00分 |
地図
事業所の名称
機関かな名称 | ほうもんかんごすてーしょんさくらづつみ |
---|---|
機関名称 | 訪問看護ステーション桜づつみ |
事業所の所在地
郵便番号 | 411-0942 |
---|---|
所在地 | 駿東郡長泉町中土狩557番地の321 |
電話番号、ファクシミリ番号、ホームページ
TEL | 055-943-6548 |
---|---|
FAX | 055-980-5392 |
案内用ホームページアドレス | - |
事業所までの主な利用交通手段
事業所までの主な利用交通手段 | ★三島方面からお越しの方 伊豆縦貫道三島萩ICで降りていただき、高田上土狩線を左折し桜堤方面に向かって下さい。右側にコメダコーヒー長泉店が見えましたらその交差点を右折し、福昌寺方面に左折し、福昌寺前を左折し進むと、左側に駐車場がありその奥の2階建てのマンションです。 ★沼津方面からお越しの方 伊豆縦貫道長泉ICで下りていただき、縦貫道側道を三島方面に向かい進んで下さい。一つ目の信号を右折し、高田上土狩線を左折し桜堤方面に向かって下さい。右側にコメダコーヒー長泉店が見えましたらその交差点を右折し、福昌寺方面に左折し、福昌寺前を左折し進むと、左側に駐車場がありその奥の2階建てのマンションです。 ★三島駅からバスでお越しの方 桜堤循環線「長泉温水プール入り口」バス停で下車。コメダコーヒー長泉店交差点を渡っていただき、福昌寺方面に歩かれ、福昌寺前を左折し進むと、左側に駐車場がありその奥の2階建てのマンションです。 |
---|
事業所の運営に関する方針
事業所の運営に関する方針 | その人らしく、住み慣れたわが家で、安心で快適な在宅生活を送れるよう、最良の訪問看護を提供します。常にホスピタリティを持って行動し、関わる全ての方との信頼関係の構築に努めます。 |
---|
事業所の営業時間
平日 | 8時30分~17時00分 |
---|---|
土曜 | 8時30分~17時00分 |
日曜 | 00時00分~00時00分 |
祝日 | 00時00分~00時00分 |
定休日
定休日 | 日曜日・国民の祝祭日、12月29日より1月3日までの間 |
---|---|
留意事項 | 当ステーションを利用されておられる方々については、緊急時の場合等365日24時間いつでも受付いたします。 |
営業時間外の対応
24時間の電話相談の対応状況 | ○ |
---|---|
急な病状の変化があった場合の訪問看護の対応状況 | ○ |
訪問看護を利用できる時間
平日 | 8時30分~17時00分 |
---|---|
土曜 | 8時30分~17時00分 |
日曜 | 00時00分~00時00分 |
祝日 | 00時00分~00時00分 |
留意事項 | 当ステーションを利用されておられる方々については、緊急時の場合等365日24時間いつでも受付いたします。 |
事業者が通常時に介護サービスを提供する地域
事業者が通常時に介護サービスを提供する地域 | 沼津市 三島市 裾野市 駿東郡長泉町 駿東郡清水町 |
---|
緊急時訪問看護の実施(介護報酬の加算)
緊急時訪問看護の実施(介護報酬の加算)の有無 | ○ |
---|
特別な医療処置等を必要とする利用者の受け入れ状況
経管栄養法(胃ろうを含む) | ○ |
---|---|
中心静脈栄養法(IVH) | ○ |
点滴・静脈注射 | ○ |
膀胱留置カテーテル | ○ |
腎ろう・膀胱ろう | ○ |
在宅酸素療法(HOT) | ○ |
人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) | ○ |
在宅自己腹膜灌流(CAPD) | ○ |
人工肛門(ストマ) | ○ |
人工膀胱 | ○ |
気管カニューレ | ○ |
吸引 | ○ |
麻薬を用いた疼痛管理 | ○ |
在宅での看取り(ターミナルケア)の対応
在宅での看取り(ターミナルケア)の対応の有無 | - |
---|
介護サービスの提供内容に関する特色等
訪問看護を提供することにより、家庭における療養生活を支援し、その心身機能の維持、回復を目指し、生活状況の向上に努めます。また、事業の運営に当たっては、市町のサービス調整チーム、居宅介護支援事業所と連携し、市町及び他の保健、医療又は福祉サービスを提供する者との密接な連携を保ち、総合的にさーびすの提供を図ります。 |