なかむらクリニック
|
|
|
〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町19954-550 ℡ (昼)053-440-3687 |
|
| 〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町19954-550 | |
| (昼)053-440-3687 | |
| JR浜松駅よりタクシーで15分/遠鉄バス 宇布見山崎行 「入野」下車 徒歩5分 |
営業時間
| 平日 | 9時00分~16時00分 |
|---|---|
| 土曜 | 9時00分~16時00分 |
| 日曜 | - |
| 祝日 | - |
地図
事業所の名称
| 機関かな名称 | なかむらクリニック |
|---|---|
| 機関名称 | なかむらクリニック |
事業所の所在地
| 郵便番号 | 432-8061 |
|---|---|
| 所在地 | 静岡県浜松市西区入野町19954-550 |
電話番号、ファクシミリ番号、ホームページ
| TEL | 053-440-3687 |
|---|---|
| FAX | 053-440-3154 |
| 案内用ホームページアドレス | http://なかむらクリニック.jp |
事業所までの主な利用交通手段
| 事業所までの主な利用交通手段 | JR浜松駅よりタクシーで15分/遠鉄バス 宇布見山崎行 「入野」下車 徒歩5分 |
|---|
事業所の運営に関する方針
| 事業所の運営に関する方針 | 1、本事業所において提供する訪問看護サービスは、介護保険法並びに関係する厚生省令、告示の趣旨及び内容に沿ったものとする。 2、利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに、利用者及びその家族のニーズを的確に捉え、個別に訪問看護計画を作成することにより、利用者が必要とする適切なサービスを提供する。 3、利用者又はその家族に対し、サービスの内容及び提供方法について分かりやすく説明する。 4、適切な看護技術をもってサービスを提供する。 5、常に、提供したサービスの質の管理、評価を行う。 6、居宅サービス計画が作成されている場合、当該計画に沿った訪問看護サービスを提供する。 |
|---|
事業所の営業時間
| 平日 | 9時00分~16時00分 |
|---|---|
| 土曜 | 9時00分~16時00分 |
| 日曜 | - |
| 祝日 | - |
定休日
| 定休日 | 日曜、国民の祝日、事業所の指定する夏季・年末年始 |
|---|---|
| 留意事項 | - |
営業時間外の対応
| 24時間の電話相談の対応状況 | ○ |
|---|---|
| 急な病状の変化があった場合の訪問看護の対応状況 | ○ |
訪問看護を利用できる時間
| 平日 | 9時00分~16時00分 |
|---|---|
| 土曜 | 9時00分~16時00分 |
| 日曜 | - |
| 祝日 | - |
| 留意事項 | - |
事業者が通常時に介護サービスを提供する地域
| 事業者が通常時に介護サービスを提供する地域 | 浜松市(西区、中区、南区、東区、浜北区) |
|---|
緊急時訪問看護の実施(介護報酬の加算)
| 緊急時訪問看護の実施(介護報酬の加算)の有無 | ○ |
|---|
特別な医療処置等を必要とする利用者の受け入れ状況
| 経管栄養法(胃ろうを含む) | ○ |
|---|---|
| 中心静脈栄養法(IVH) | ○ |
| 点滴・静脈注射 | ○ |
| 膀胱留置カテーテル | ○ |
| 腎ろう・膀胱ろう | ○ |
| 在宅酸素療法(HOT) | ○ |
| 人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) | ○ |
| 在宅自己腹膜灌流(CAPD) | ○ |
| 人工肛門(ストマ) | ○ |
| 人工膀胱 | ○ |
| 気管カニューレ | ○ |
| 吸引 | ○ |
| 麻薬を用いた疼痛管理 | ○ |
在宅での看取り(ターミナルケア)の対応
| 在宅での看取り(ターミナルケア)の対応の有無 | - |
|---|
介護サービスの提供内容に関する特色等
| ご利用者様の生活や心身状態をよく観察し、ご本人およびご家族の意向に沿うよう看護をしていきます。 医師や連携医療機関、かかりつけ薬局、ケアマネージャー他と密に情報交換を行い、適切な看護を実施します。 |