悩み(分類)

転院したいが主治医に言い出しにくい



助言


あなたは、人づてに話を聞いたり、インターネットを調べたりして得た情報をもとに、“今よりももっと良い治療を受けられるのではないか”と思ったのかもしれません。
ただ、クチコミやインターネットで得た情報は、いつも信頼できるとは限りません。また、その治療法があなたのがんに本当に向いているかどうかということを判断するためには、専門家である医師の意見を聞かなければなりません。

もし、現在の治療法以外の治療法について情報が入り、“自分の場合にも使えるのではないか”と気になったときは、まず、あなたのからだの状況を最も把握している担当医に相談してください。
また、治療に関して、他の医師の意見を聞いてみて、そのうえで治療をどうするのか、どこで治療を受けるのか決めていく方法として、セカンドオピニオンがあります。ただし、セカンドオピニオンは転院ではありません。

セカンドオピニオンは、直訳すると『第二の意見』という意味です。この仕組みを使うと、病院を変えないで、担当医以外の医師から病気の状況や治療法に関する意見を聞くことができます。
セカンドオピニオンを受けるためには、担当医に「セカンドオピニオンを受けたい」ということをはっきり伝えます。担当医は紹介状(診療情報提供書)を作成し、レントゲン写真などの検査データを貸してくれるので、それを持ってセカンドオピニオン先の病院に行きます。多くの場合、セカンドオピニオンの窓口は予約制となっています。
“言い出しにくいから内緒で”と思われる方もいらっしゃるようですが、担当医からの情報がなければ、他の医師にあなたの病気や治療についての意見を聞くための情報が非常に少なくなり、あなたにとって不利益となってしまいます。
「担当医を疑うようで、話しにくい」とおっしゃる方は多いのですが、セカンドオピニオンは納得して治療を受けるためにとても大切なものです。あなたの担当医も、そのことを理解しているはずです。「自分で病気や治療の情報をいろいろ検討して納得して治療を受けたいので、○○病院でセカンドオピニオンを受けてきたいと考えています。必要な書類をお願いできますか。」という風に、自分の気持ちを率直に伝えることが大切です。
セカンドオピニオンを受けたら、そこで聞いた話や情報を、後日、担当医に報告しましょう。
セカンドオピニオンを受けた結果、自分がこころから納得して決断した治療を受けるために転院を決めたのであれば、改めて担当医に転院を申し出ます。
がんを治療するにあたっては、あなた自身がこころから納得してその治療を受けられるかどうかが何より大切です。もし、あなたが転院を強く希望されているのであれば、担当医はきっとあなたの意思を尊重して、相談にのってくれるはずです。「がんの専門病院で治療を受けたい」など、ご自分の気持ちを担当医に率直に伝えてみてはいかがでしょうか。


Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.