悩み(分類)

病院選択の条件(アクセス、設備等)



助言


できるだけ、最新の検査や治療設備のある病院が良い、最先端の治療が受けられるところが良いと、誰もが心をよぎるかもしれません。けれども、病院を選択する際は、病院の設備や規模だけではなく、いろいろな角度から十分に検討する必要があります。がんは慢性疾患ともいわれるので、長い経過を見据えて考えましょう。
また、最新の検査や治療設備がある病院であっても、自分には必要のない検査設備や自分の病状では適応にならない治療設備ということもあります。
マスメディア等が報じる最先端の治療という言葉に揺れ動いても、その治療は、まだ試験段階の治療であったり、あるいは海外では行われていても日本ではまだ行われていない治療等の場合もあります。

治療を受ける病院や医師を選ぶ際には、まず診断を受けたがんの標準治療はどういう治療なのかを知ることが大切です。『標準』という語感から、一部誤解もあるようですが、標準治療は、有効性と安全性が科学的に高いと証明された、現時点ではもっとも成績の良い治療といえます。

あなたの場合に、具体的にどのような治療が標準治療にあたるのかは、がんの位置、大きさ、細胞の性質、広がり方などによって異なります。また、標準治療は、がんの専門病院でなければ受けられない治療というわけではありません。病気や治療の情報を知るには、国立がん研究センターがん対策情報センターのがん情報サービスのホームページにある『各種がんの解説』のページが参考になるでしょう。
場合によっては、標準治療を踏まえた上で、担当医がさらに適切だと考える治療を提案することもあります。担当医から治療方針を提示されたときには、その治療が標準治療にあたるのかどうか、標準治療とは異なるのであればその治療が自分に合っている理由はなぜなのか、確認してみましょう。

がんの場合、『治療(手術など)をすれば終わり』ということではなく、治療を受けてもその後定期的に通院し必要な検査などを受けていく必要があり、治療が終了しても再び治療が必要になる場合もあります。

治療によっては、外来で通院治療を行うことがあります。通院治療においては、たとえば放射線治療などは毎日通う必要があり、抗がん剤治療も毎週や隔週で行うものがあります。通院をしている間には、体調があまりよくないときもあります。治療で頻繁に通院しなければいけないときは、通院の時間が長くなることで疲労が強くなることもあります。家事や育児、仕事をしながら、通院や通院治療をしなければいけないときは、時間の調整や体への負担をできるだけ減らすことを考えなければいけません。
その他には、ご家族が車で送り迎えしてくれる場合も長期間になると、お互いにとって負担になってしまったり、どうしてもご家族の手があかなかったりすることも起こりえます。  
入院の際、入院する施設が自宅の近くであれば、ご家族が仕事帰りなどに顔を出したり、用事があってもお互いあまり負担に感じたりせずにお願いができます。けれども、遠方の場合、ご家族も時間がとれないと面会に行けないし、面会に行く際の交通費やガソリン代もかかります。
高齢の方の場合、自分の住んでいる所と全く異なる環境におかれることが、大変なストレスになることもあります。

通院時の交通費も、長期間になると負担感が増します。あらかじめ交通費を算出し、経済的な負担にならないか、確認しておきましょう。
通院の際、自家用車など車を使われる方もいらっしゃいますが、公共交通機関(バスや電車等)を利用すると、医療費控除の対象になりますので、公共交通機関(バスや電車等)を利用して通院できる病院を選ぶのもよいかも知れません。タクシー代(やむを得ない場合をのぞく)、自家用車のガソリン代や駐車場代は、医療費控除の対象外になります。

現在、暮らしている地域(都道府県)の病院の情報を知りたい、ホームページをみてもよくわからないというときには、がん診療連携拠点病院の相談支援センターに相談してみましょう。相談支援センターには、国立がん研究センターがん対策情報センターが実施する研修を受けた「がん相談員」がいます。書籍や雑誌、テレビ、インターネットなどからの情報は一方向性のものなので、間違った情報に惑わされたり、誤解したり、十分理解できなかったりします。相談員は、あなたの話を聞きながら、問題を整理して、情報を探すお手伝いをしたり、情報提供をしてくれたりするでしょう。


Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.