悩み(分類)

病院・医師選択のための情報入手が難しい



助言


あなたの病状に合った治療をきちんと受けられるということが、病院や医師を選ぶときの基本です。
ただ、がんの場合、『手術などの治療を受ければそれで終わり』ということではありません。一般的には、治療終了後も定期的に通院して、診察や検査を受けます。また、手術の前や後に外来で抗がん剤治療や放射線治療を受けることもあります。

自宅からあまりにも遠い病院に通い続けることは、体も疲れやすく体調が悪い時には負担にもなり、時間やお金もかかるので、大変です。このため、病院を選ぶ際には、通いやすさも検討するための要素になります。

治療を受ける病院や医師を選ぶための一つの目安は、標準治療を受けられるかどうか、ということです。ただ、場合によっては、標準治療を踏まえた上で、担当医がさらに適切だと考える治療を提案することもあります。
担当医から治療方針を提示されたときには、その治療が標準治療にあたるのかどうか、標準治療とは異なるのであればその治療が自分に合っている理由はなぜなのか、確認してみましょう。
もしあなたが現在の自分の担当医とまだ十分に相談する時間をもてていないのであれば、まず、話し合いのための時間をきちんと作ってもらいましょう。
あなたの担当医は、あなたの体や病気の状態に関する情報を最も正確に、たくさんもっています。体や病気に関する十分な情報を担当医から得てからでないと、せっかくの積極的な情報収集も、誤解や不安を引き起こしてしまうことがあるのです。

がんの治療は、がん専門病院でないと受けられないということではありません。高度な専門性を有する治療や希少がんの症例数など、がん専門病院や大学病院が適していることもありますが、一般の病院でもがんの治療は行われています。
また、がん専門病院や大学病院では、一般病院での治療が難しい患者さんも多いため、予約待ちの期間があったり、外来診療も待ち時間が長く1日がかりになってしまったり、入院待機期間が長くなってしまいがちです。
一方で、できるだけ自宅から近い病院にかかりたい、今までかかったことがあり、信頼している先生に診てもらいたいと考える人もいるはずです。
つまり、病状とともに自分がどういう基準で病院を選ぶかで、検討する医療機関も異なってくるのです。

病院を探すときには、国立がん研究センターがん対策情報センター『がん情報サービス』のホームページにある『がん診療連携拠点病院』の一覧が参考になります。
現在、厚生労働省は、どこにいても、誰でも安心してがんの治療が受けられるように(がん医療の均てん化)、各都道府県にがん診療連携拠点病院を設置しています。これらの病院は、がんの診断や治療をしていくための条件を満たしているかなど、よく検討され審査されて、指定を受けます。専門医の治療を受けられるか、どのようながんを取り扱っているかなど具体的に概要をみることができるので、病院を決めるとき、参考になると思います。

また、最近では、ホームページを開設している医療機関が増えてきました。病院の方針(理念)、診療科の案内、設備以外にも、各診療科の詳細な情報や治療実績等も確認できるところがあります。候補の病院があれば、その病院のホームページを一度確認してみるとよいでしょう。

現在、暮らしている地域(都道府県)の病院の情報を知りたい、ホームページをみてもよくわからないというときには、がん診療連携拠点病院の相談支援センターに相談してみましょう。相談支援センターには、国立がん研究センターがん対策情報センターが実施する研修を受けた「がん相談員」がいます。書籍や雑誌、テレビ、インターネットなどからの情報は一方向性のものなので、間違った情報に惑わされたり、誤解したり、十分理解できなかったりします。相談員は、あなたの話を聞きながら、問題を整理して、情報を探すお手伝いをしたり、情報提供をしてくれたりするでしょう。


 
参考になるホームページ
(1)国立がん研究センター『がん情報サービス』
https://ganjoho.jp/public/index.html
『がん情報サービス』は、国立がん研究センターが運営するがんに関するさまざまな情報を提供するサイトです。がんの部位や診断名による解説、診断や治療、生活や療養に関する情報、制度やサービスに関する情報などの他、地域のがん情報では、都道府県別のがんに関連した情報へのリンクなどがあります。
(2)国立がん研究センター『がん情報サービス』:相談先・病院を探す
https://hospdb.ganjoho.jp/
成人や小児の相談先・病院一覧(がん診療連携拠点病院、小児がん拠点病院)が掲載されています。
(3)日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医
https://www.jsmo.or.jp/
日本臨床腫瘍学会のホームページです。『一般の皆さまへ』に、『がん薬物療法専門医について』の説明や『専門医名簿』のリスト(PDF)を確認できます。
(4)日本放射線腫瘍学会 放射線治療専門医
https://www.jastro.or.jp/
日本放射線腫瘍学会のホームページです。『一般の方』のページに『放射線治療Q&A』、『市民公開講座』、『放射線治療を知るパンフレット』など放射線治療についての参考資料があります。また、『放射線治療専門医リスト』は、都道府県ごとに確認できます。
(5)日本乳癌学会:乳腺専門医とガイドライン
https://www.jbcs.gr.jp/
日本乳癌学会のホームページです。トップページの[市民のみなさまに知ってほしい情報]から、患者さんやご家族、一般の方々向けの乳がん診療ガイドラインや乳癌学会専門医一覧など、さまざまな情報が掲載されています。

Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.