悩み

細胞診の結果クラスⅤといわれたがどういう意味か。



助言


【クラスⅠからⅤで細胞が悪性かどうかをみます】


細胞診は、針で吸引したりブラシでこすったりして細胞を採取したり、あるいは尿や痰などのなかにはがれ落ちてくる細胞を、顕微鏡で細胞が悪性かどうかを調べる検査です。生検に比べ簡便で患者さんへの負担も軽くなります。ただ、細胞診は少数の細胞を顕微鏡でみて検査をするので、組織をみる病理診断よりは診断の精度は低くなります。細胞診の結果により、必要であれば精密検査を行います。

この細胞診検査の分類方法のなかに、パパニコロウ分類という分類法があり、その分類ではクラスⅠからⅤで細胞が悪性かどうかを分類しています。以下ご参照ください。
◎ クラスⅠ:正常細胞(異常なし)
◎ クラスⅡ:異型細胞は存在するが、悪性ではない
◎ クラスⅢ:
  Ⅲa 軽度・中等度異型性(悪性を少し疑う)  
  Ⅲb 高度異型性(悪性をかなり疑う)
◎ クラスⅣ:悪性細胞の可能性が高い、あるいは上皮内がん
◎ クラスⅤ:悪性と断定できる異型細胞がある
(現在では、正常・良性、良悪性鑑別困難、悪性疑い、悪性という4段階の分類法を使うこともあります)

細胞診の結果のクラスⅠ~Ⅴと、がんの病期(病気の段階)をあらわすステージⅠ~Ⅳは全く違うものです。勘違いする患者さんやご家族がいらっしゃいます。よくわからないときは、担当医に確認しましょう。


 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.