悩み

子どものことが心配で、当たり前の世話などのことができないことがつらい。



助言


【病気のあなただからこそ、伝えられることもある】


がんになることで、これまで考えていた『当たり前の世話』ができなくなったことに、とまどいや怒り、焦りのようなものをお感じになっているのかもしれません。
しかし、病気をきっかけとして、やり方そのものは変わるかもしれませんが、親としてあなたが果たせる役割がある、という事実は、変わるわけではありません。
あなたは、あなた自身のやり方で、親としての責任を果たすことができるはずです。がんになったことで、引け目を感じたり、自分を責めたりする必要はありません。
確かに、がんになることで、あなたがこれまで『当たり前の世話』と考えたことのうちのいくつかは、できなくなったり、あきらめたりしなければならないこともあると思います。
けれども、がんになることで、あなたには、あなたにしか果たせない、新しい親としての役割も見えてくるのではないでしょうか。
病気に毅然と向きあおうとする姿はもちろん、人間らしく悩んだり落ちこんだりする姿や、自分の病気をさしおいて見せてくれた気遣い、そういったものの一つひとつが、あなたのお子さんにとって、かけがえのない学びとなり、人生の糧となるはずです。
人の生き方はそれぞれ違います。『親というのは、こうあるべきだ』という思いにとらわれる必要はないでしょう。


 

【あなた自身の理解者を探す】


子どものことを気遣うあなたの気持ちは、とてもつらく、切ないものだと思います。
まず必要なことは、『子どものことが心配』という、そのあなた自身のつらさを理解し、支えてくれる理解者を見つけることではないでしょうか。
子どもは、親が病気にかかった、という事実よりもまず、『お母さん/お父さんが、何かを不安に思っている』という事実を敏感に察し、不安を感じるものです。
『子どもの世話ができない』と思い込んで、嘆いたり、申し訳なく感じたりすれば、お子さんも、不安を感じたり、『お母さん/お父さんが苦しんでいるのは、自分のせい?』と、自分を責めてしまうことがあります。
不安に思っていることや揺れる思いを聴いてもらうことは、気持ちを楽にします。あなたが感じているつらさを一人で抱え込まずに、誰か周りの人に話してみましょう。
誰かに思いを打ち明けられるのは、あなたの『弱さ』ではなく、『強さ』です。
もしも身近に自分の気持ちを受けとめてもらえそうな理解者がいないと感じるときには、おかかりの医療機関(病院など)の相談室やがん診療連携拠点病院の相談支援センターにいる相談員に相談してみるとよいでしょう。
看護師やソーシャルワーカーが務める相談員には、守秘義務があります。あなたが話した内容が外にもれてしまうようなことは決してありません。また、相談のプロですので、話している途中で、あなたがたとえ動揺したり、緊張したりしても、あなたの気持ちにきっとよりそい続けてくれるはずです。


 
参考になるホームページ
国立がん研究センター『がん情報サービス』:相談先を探す
https://hospdb.ganjoho.jp/
成人や小児の相談先・病院一覧(がん診療連携拠点病院、小児がん拠点病院)が掲載されています。

 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.